2010年07月26日
妖艶ガラス 『炎風』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
多賀城では、今日の夕方に凄い雷雨でしたよ。
久しぶりに雷様を見聞きしました。
音が鳴るたびに家が震えるような感じでした。
音だけでも凄い威力ですね。
さて、それでは今日の作品です。
今日の作品は、妖艶ガラス 『炎風』 です。
いやーフューミングの色出しで、以前は出来ていた青色が出せなくなってしまって
最近その練習ばっかりしておりますよ。
バーナーの故障中に色の出す感覚を忘れてしまったみたいです。
自分で作っていた作業を反復して作っているつもりなのですが、青色が出てきて
くれないんですよね。
何をどう間違っているのか・・・
色の出し方を思い出すまで、悶々し続けそうです。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
今月、来月のお知らせ
____________________________
8月19日から8月25日まで、山形の山寺 風雅の国にて作品展をいたします。
25日最終日は、午前中のみとなります。
場所: 〒999-3301 山形県山形市大字山寺字南院4224
____________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
ジュエリーショップ 『Platinart』 (プラチナート)
場所: 仙台市宮城野区榴岡4丁目6-30
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2010年07月25日
妖艶ガラス 『ジンベエザメ』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日の宮城は、比較的暑すぎない1日でしたね。
風もあって、気持ちが良かったですよ。
バーナーに向かうのもそんなにキツクなかったので良かったです。
でも、今日だけみたいなんですよねー
今年の夏は、海水浴やプールは凄い人気がありそうです。
さて、それでは今日の作品です。
今日の作品は、妖艶ガラス 『ジンベエザメ』 です。
ジンベエザメの作品は、最初どこに紐を通す部分を作るか凄い迷ったんですよ。
紐を通す部分を、本体とは別にくっつけてしまおうか、尾びれの部分に作ろうかと
迷ったあげく、顔の裏側に紐を通す部分を作って、顔が上を向くようにしました。
この手の作品は、紐を通す部分をどこに作るかで結構迷うんですよね。
変に付け足しちゃうと魅力が薄れてしまうので、形優先の作品の紐を通す部分は
本当に考えてしまいますよ。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
今月、来月のお知らせ
____________________________
8月19日から8月25日まで、山形の山寺 風雅の国にて作品展をいたします。
25日最終日は、午前中のみとなります。
場所: 〒999-3301 山形県山形市大字山寺字南院4224
____________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
ジュエリーショップ 『Platinart』 (プラチナート)
場所: 仙台市宮城野区榴岡4丁目6-30
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2010年07月24日
ガラス細工 『わんちゃん』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今月もあと1週間で終りますね。
8月は、イベントがかなり多いので、イベント前にでも1~2日くらい休息でも取ろうかなと
考えていますよ。
夏の暑さにも、もうかなり参っているので1度ゆっくり寝たいです。
体力回復させておかないと、イベント乗り切れなくなっちゃいますしね。
さて、それでは今日の作品です。
今日の作品は、ガラス細工 『わんちゃん』 です。

今回の作品も、オーダーを受けて制作した作品です。
自分が作った立体物の中では、結構大きめの作品になります。
大きいと言っても、7cm弱くらいの大きさなのですが、とんぼ玉の大きさが2cmあるか
ないかくらいの大きさなので、それ考えると大きいほうなんですよ。
大き目の立体物を作るのは、かなり神経を使うので制作が終るとどっと目が疲れます。
神経を使う作業ほど、瞬きが減っちゃうので目がドライアイになっちゃうんですよね。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
今月、来月のお知らせ
____________________________
8月19日から8月25日まで、山形の山寺 風雅の国にて作品展をいたします。
25日最終日は、午前中のみとなります。
場所: 〒999-3301 山形県山形市大字山寺字南院4224
____________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
ジュエリーショップ 『Platinart』 (プラチナート)
場所: 仙台市宮城野区榴岡4丁目6-30
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2010年07月23日
とんぼ玉 『イルカの親子』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
暑気あたりしそうな暑さが続きますね。
こう暑い時にバーナーに向かっていると、なんか荒行でもしている気分ですねー
今夜も仕事終ったら冷水でも浴びて、リフレッシュしたいです。
さて、それでは今日の作品です。
今日の作品は、とんぼ玉 『イルカの親子』 です。

こちらの作品は、オーダーを受けて制作しました。
カエルが乗っているか乗っていないかで、だいぶ制作の感触が変わりますね。
いつもはカエルが乗っている作品ばっかりだったので、何か新鮮な感じがしましたよ。
たまには、カエルが乗っていない作品もいいですね。
今回、単独で作ってみて思いついたこともあるので、次の作品展までに数点作って
作品展に並べたいなーと思います!
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
今月、来月のお知らせ
____________________________
8月19日から8月25日まで、山形の山寺 風雅の国にて作品展をいたします。
25日最終日は、午前中のみとなります。
場所: 〒999-3301 山形県山形市大字山寺字南院4224
今後の販売は、WEBショップ、作品展やイベント参加による販売、委託店での販売になります。
____________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
ジュエリーショップ 『Platinart』 (プラチナート)
場所: 仙台市宮城野区榴岡4丁目6-30
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2010年07月22日
とんぼ玉 『黒柴犬』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
昨日は、柴田町の船岡まで出張デモ講習に行ってまいりました。
行く途中、道路などにある気温表示を見ていたら8時半だというのにも関わらず28度と
かなり朝から高い温度を表示していましたよ。
帰りの3時過ぎ頃には、32度とまたとんでもない表示でした。
今年は冷夏だと言っていたわりには、猛暑日多いですよね。
しかし、8月に入ってどうなるかなんでしょうねー
去年も梅雨時期猛暑で、8月入ったとたん雨と曇りばかりでしたしね。
夏が終るまでは、油断できなさそうです。
さて、それでは今日の作品です。
今日の作品は、とんぼ玉 『黒柴犬』 です。
黒柴の似顔絵玉も、今年に入ってからだいぶ制作したこともあってそろそろ、また新しい
似顔絵玉を考えたいところですね。
ねずみから始まって、カエル、招き猫、寅、兎、黒柴犬が今まで作ってきた似顔絵玉なの
ですが、招き猫と寅は、あまりにも大変で一瞬で燃え尽きてしまい、それ以降は制作
していません。
もう1回くらい挑戦してみてもいいかなーと最近思うのですが、集中力が必要なので、
暑くない日を選んで再挑戦したいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
今月、来月のお知らせ
____________________________
7月7日から7月13日まで、山形の山寺 風雅の国にて作品展をいたします。
13日最終日は、午前中のみとなります。
場所: 〒999-3301 山形県山形市大字山寺字南院4224
____________________________
7月17日18日の2日間、多賀城のとんぼ玉のんかでとんぼ玉のデモ式講座を
行います。
興味ある方は、こちらのデモ講座のページをご覧ください
____________________________
2009年10月で、多賀城のお店の販売ブースは終了いたします。
11月からは、教室のみの営業となります。
今後の販売は、WEBショップ、作品展やイベント参加による販売、委託店での販売になります。
____________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
ジュエリーショップ 『Platinart』 (プラチナート)
場所: 仙台市宮城野区榴岡4丁目6-30
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2010年07月20日
とんぼ玉 『立体水中花』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日は、丸一日パーツを作っていました。
パーツを組み立てるために、部品パーツを作って3cmの長さに切る作業をしていたら、
端の鋭利な部分が胸に刺さっていたようで、気づいたらTシャツが血にまみれていました。
夢中で作業していたため、刺さっていたことに気づかなかったんですよねー
傷自体は全然浅いものだったのですが、汗で血が広がったみたいでした。
いやー参りました。
さて、それでは今日の作品です。
今日の作品は、とんぼ玉 『立体水中花』 です。
この作品は、一昨日のデモのときのリクエストで制作したものです。
見やすくと思ってパーツをでっかく作ったので、完成品もかなりゴツイ感じになりました。
ゴツイ分迫力があって見やすいかもしれないですね。
また、今年中か来年にデモ講習をする予定でいるのですが、次はどんな内容にするか
今から考えておこうと思います。
暑い時期だと見る側も大変だと思うので、次は春か秋に予定しようかなと思っています。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
今月、来月のお知らせ
____________________________
7月7日から7月13日まで、山形の山寺 風雅の国にて作品展をいたします。
13日最終日は、午前中のみとなります。
場所: 〒999-3301 山形県山形市大字山寺字南院4224
____________________________
7月17日18日の2日間、多賀城のとんぼ玉のんかでとんぼ玉のデモ式講座を
行います。
興味ある方は、こちらのデモ講座のページをご覧ください
____________________________
2009年10月で、多賀城のお店の販売ブースは終了いたします。
11月からは、教室のみの営業となります。
今後の販売は、WEBショップ、作品展やイベント参加による販売、委託店での販売になります。
____________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
ジュエリーショップ 『Platinart』 (プラチナート)
場所: 仙台市宮城野区榴岡4丁目6-30
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2010年07月19日
妖艶ガラス 『イルカの群れ』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
いやはや、一昨日くらいからとても蒸し暑いですねー
この暑さだとバーナーに向かうのに、かなりの覚悟を要します。
バーナーワークが終わった瞬間は、頭から水をかぶりたい気持ちになりますよ。
汗だくになりますしね。
さて、それでは今日の作品です。
今日の作品は、妖艶ガラス 『イルカの群れ』 です。
このイルカたちは、全部ペンダントトップになっています。
鼻?口?の部分に紐を通すようになっていて、男性でも女性でもどちらでも
身につけられるアクセサリーになっています。
とんぼ玉のんか、今年の夏のガラスアクセサリー一押しの作品ですよ。
普段着でも身に着けやすいですしね。
また、来月に作品展があるので、それまでに色々な作品を展示できるように
制作頑張りたいと思います。
干からびないように気をつけます。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
今月、来月のお知らせ
____________________________
7月7日から7月13日まで、山形の山寺 風雅の国にて作品展をいたします。
13日最終日は、午前中のみとなります。
場所: 〒999-3301 山形県山形市大字山寺字南院4224
____________________________
____________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
ジュエリーショップ 『Platinart』 (プラチナート)
場所: 仙台市宮城野区榴岡4丁目6-30
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2010年07月18日
イベント デモ講座終了





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
昨日、今日と工房でバーナーワークのデモ講座をいたしました。
今回は、遠くから来てくださった方ばかりで、デモもとても喜んでいただけたので
本当に嬉しかったです。
プレゼント玉も喜んでいただけたようで、ほっとしました。
見に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。
見るのもかなり疲れたと思いますので、今日はゆっくり休んでくださいね。
デモは、HPにも記載していた実演の内容が思っていたよりも早く終ってしまったので、
実演の種類を増やして見て頂きました。
1日目は、薔薇パーツ、花パーツ、作ったパーツを使ったとんぼ玉、アウトサイドイン
点打ちの黒柴。ここまでが予定のデモ。
追加で、レース棒と巻き取り、インサイドアウト(2日目の予定だったデモ)
2日目は、モンシロチョウパーツ、作ったパーツを使ったとんぼ玉、銀箔を使った変化
地玉と点打ちの薔薇。ここまでが予定のデモ
追加で、星のパーツ2種類、立体水中花、美ら海のしずく

という内容のデモ講座になりました。
思いのほか、薔薇パーツやモンシロチョウパーツの制作時間がかからなかったので、
実演の内容が増やすことが出来ました。見に来てくださった方も喜んでくれて良かったです。

薔薇とモンシロチョウの作品は、デモ中に制作したプレゼント玉だったのですが、画像を撮る
のを忘れてしまったため、撮影して画像を送っていただきました。
お手数おかけして申し訳ありませんでした。
また、機会がありましたら、ぜひ遊びにいらしてくださいねー
今回のデモ講座へのご参加本当にありがとうございました!
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
今月、来月のお知らせ
____________________________
7月7日から7月13日まで、山形の山寺 風雅の国にて作品展をいたします。
13日最終日は、午前中のみとなります。
場所: 〒999-3301 山形県山形市大字山寺字南院4224
____________________________
7月17日18日の2日間、多賀城のとんぼ玉のんかでとんぼ玉のデモ式講座を
行います。
興味ある方は、こちらのデモ講座のページをご覧ください
____________________________
2009年10月で、多賀城のお店の販売ブースは終了いたします。
11月からは、教室のみの営業となります。
今後の販売は、WEBショップ、作品展やイベント参加による販売、委託店での販売になります。
____________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
ジュエリーショップ 『Platinart』 (プラチナート)
場所: 仙台市宮城野区榴岡4丁目6-30
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2010年07月16日
妖艶ガラス 『爪』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
昨日と変わって、急に蒸し暑くなりましたねー
今日は、少し動くだけで汗が次々と出てくる感じでしたよ。
夏場は、Tシャツ3回は交換しないとダメですね。
明日はデモ講座なので、あまり気温が高くないといいのですが、天気予報
みると暑そうですよね。
さて、それでは今日の作品です。
今日の作品は、妖艶ガラス 『爪』 です。
最近、フューミングで使っていた銀がなくなってしまい、銀細工用の
銀を購入して使ってみたのですが、なんと同じような色が出ないんですよ。
しかも、火に当てた時に、フューミングの時には出なかった緑色の炎が
あがったりして、ガラスへの色つきが悪いんです。
そんなに違うものだとは思っていなかったので、急いでフューミング用の
銀を注文しました。
銀の純度とかで、変わるんでしょうね。
銀が届くまでは、色つきガラスで制作になりそうです。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
今月、来月のお知らせ
____________________________
7月7日から7月13日まで、山形の山寺 風雅の国にて作品展をいたします。
13日最終日は、午前中のみとなります。
場所: 〒999-3301 山形県山形市大字山寺字南院4224
____________________________
7月17日18日の2日間、多賀城のとんぼ玉のんかでとんぼ玉のデモ式講座を
行います。
興味ある方は、こちらのデモ講座のページをご覧ください
____________________________
2009年10月で、多賀城のお店の販売ブースは終了いたします。
11月からは、教室のみの営業となります。
今後の販売は、WEBショップ、作品展やイベント参加による販売、委託店での販売になります。
____________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
ジュエリーショップ 『Platinart』 (プラチナート)
場所: 仙台市宮城野区榴岡4丁目6-30
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2010年07月14日
とんぼ玉 『大輪の薔薇』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
いやはや、昨日、今日とずいぶん肌寒いです。
5月頃に出てた予報の冷夏が当たるんでしょうか?
去年も梅雨時期が暑くて、夏が寒かったんですよねー
ここ数年で、なんか季節というか気候とうか変になってきたように
感じます。
温暖化とかそういうのが関係しているんですかね。
さて、それでは今日の作品です。
今日の作品は、とんぼ玉 『大輪の薔薇』 です。
週末のデモ講座のための予習をかねて制作してみました。
デモの練習をしつつ、工房の掃除とバーナーのセッティングをしたので
後は、当日ですね。
デモ講座予約してくださった方が楽しめるように、準備万端にして
おきたいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
今月、来月のお知らせ
____________________________
8月19日から8月25日まで、山形の山寺 風雅の国にて作品展をいたします。
25日最終日は、午前中のみとなります。
場所: 〒999-3301 山形県山形市大字山寺字南院4224
____________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
ジュエリーショップ 『Platinart』 (プラチナート)
場所: 仙台市宮城野区榴岡4丁目6-30
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2010年07月13日
妖艶ガラス 『緑流』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日で山寺での作品展が無事終了いたしました。
ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました!
次回へ向けて作品作り励みますので、また、ぜひご来場いただければと
思います。
さて、それでは今日の作品です。
今日の作品は、妖艶ガラス 『緑流』 です。
ボロシリケイトガラスの色ガラスやフューミングの色って本当に面白い
ですよね。
なんで、火に当たるとこんなに色が変わるんでしょう。
昔から、実験や科学が大好きだったので、こういうのって楽しくて
しょうがないんですよ。
結構色々と調べてみたんですけど、なんでそういう色が出てくるのかに
ついて書かれている本やサイトってなくて、その変化の理由が分らない
ままなんです。
かなり気になるので、わかるまで色々と調べ続けたいと思います
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
今月、来月のお知らせ
____________________________
7月7日から7月13日まで、山形の山寺 風雅の国にて作品展をいたします。
13日最終日は、午前中のみとなります。
場所: 〒999-3301 山形県山形市大字山寺字南院4224
____________________________
7月17日18日の2日間、多賀城のとんぼ玉のんかでとんぼ玉のデモ式講座を
行います。
興味ある方は、こちらのデモ講座のページをご覧ください
____________________________
2009年10月で、多賀城のお店の販売ブースは終了いたします。
11月からは、教室のみの営業となります。
今後の販売は、WEBショップ、作品展やイベント参加による販売、委託店での販売になります。
____________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
ジュエリーショップ 『Platinart』 (プラチナート)
場所: 仙台市宮城野区榴岡4丁目6-30
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2010年07月13日
ガラス細工 『美ら海のしずく』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
選挙終わりましたね。
選挙の度に思うのが、政党ってなんで協力し合えないんだろうか?ということだけです。
三人集まれば文殊の知恵
皆で協力して、政治をする。
やるべきことはシンプルです。
党?派閥?のケンカは、外でお願いしますって感じですよね。
ケンカの相手は、経済の不況、福祉や医療の改善とかそういうことで、組織や人間じゃ
ないんじゃない?ということだけが浮いて見えた選挙でした。
自民党と民主党のけなし合いは、心には響かないよねー
さて、それでは今日の作品です。
今日の作品は、ガラス細工 『美ら海のしずく』 です。
作品展のオープン時間前に制作しました。
1時間前に会場入りしたので、落ち着いて制作できました。
ただ、この制作後にガス欠になってしまい、実演が出来なくなってしまいました。
反省。
ガス欠までは予想してなかったですよ。
一応計って持ってきたのですが、思ったよりもなくなるのが早かったです。
次回は気をつけたいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
今月、来月のお知らせ
____________________________
7月7日から7月13日まで、山形の山寺 風雅の国にて作品展をいたします。
13日最終日は、午前中のみとなります。
場所: 〒999-3301 山形県山形市大字山寺字南院4224
____________________________
7月17日18日の2日間、多賀城のとんぼ玉のんかでとんぼ玉のデモ式講座を
行います。
興味ある方は、こちらのデモ講座のページをご覧ください
____________________________
2009年10月で、多賀城のお店の販売ブースは終了いたします。
11月からは、教室のみの営業となります。
今後の販売は、WEBショップ、作品展やイベント参加による販売、委託店での販売になります。
____________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
ジュエリーショップ 『Platinart』 (プラチナート)
場所: 仙台市宮城野区榴岡4丁目6-30
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2010年07月11日
とんぼ玉 『かえる、海で遊ぶ』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
山寺での作品展も残り1日半となりました。
梅雨時期だったにもかかわらず、晴れた日が多かったので助かりました。
できれば片付けまで天気が持ってくれたら嬉のですが、午後からは雨になってしまい
ましたね。
さて、それでは今日の作品です。
今日の作品は、とんぼ玉 『かえる、海で遊ぶ』 です。
かえる 「ハコフグさん、この季節の海は気持ちがいいね!」
ハコフグ 「うん、でも海はいつでも気持ちがいいよ」
かえる 「そうなんだ~でも、私は冬はずっと眠ってるから見に来れないなー」
ハコフグ 「かえるちゃんは、冬はずっと眠ってるの?」
かえる 「うん、冬眠って言って秋から初夏くらいまで眠ってないと、寒さと飢
えで死んでしまうのよ」
ハコフグ 「そうか、冬は虫がいないもんね」
文章考えるのが本当に下手です。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
今月、来月のお知らせ
____________________________
7月7日から7月13日まで、山形の山寺 風雅の国にて作品展をいたします。
13日最終日は、午前中のみとなります。
場所: 〒999-3301 山形県山形市大字山寺字南院4224
____________________________
7月17日18日の2日間、多賀城のとんぼ玉のんかでとんぼ玉のデモ式講座を
行います。
興味ある方は、こちらのデモ講座のページをご覧ください
____________________________
2009年10月で、多賀城のお店の販売ブースは終了いたします。
11月からは、教室のみの営業となります。
今後の販売は、WEBショップ、作品展やイベント参加による販売、委託店での販売になります。
____________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
ジュエリーショップ 『Platinart』 (プラチナート)
場所: 仙台市宮城野区榴岡4丁目6-30
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2010年07月10日
とんぼ玉 『紫陽花かえる』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日は朝方まで雨降りでしたが、日中はとてもいい天気になって良かったです。
山形は今さくらんぼ狩りの真っ最中でもあるのでたくさんの方がさくらんぼ狩り
に来られているみたいですね。自分も食べましたが、さくらんぼ甘くて美味しい
ですよ。
さて、それでは今日の作品です。
今日の作品は、とんぼ玉 『紫陽花かえる』 です。
山寺では、紫陽花が見頃なんですよ。
で、紫陽花を見て、今年はまだ紫陽花かえる作ってないことに気付き制作しまし
た。
年に1回しか作らない作品なので、忘れたら紫陽花かえるに怒らせてしまいます
ね。
作品展では、実演もしながら作品の展示販売をしています。
興味ある方は、ぜひご来場いただければと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
今月、来月のお知らせ
____________________________
7月7日から7月13日まで、山形の山寺 風雅の国にて作品展をいたします。
13日最終日は、午前中のみとなります。
場所: 〒999-3301 山形県山形市大字山寺字南院4224
____________________________
7月17日18日の2日間、多賀城のとんぼ玉のんかでとんぼ玉のデモ式講座を
行います。
興味ある方は、こちらのデモ講座のページをご覧ください
____________________________
2009年10月で、多賀城のお店の販売ブースは終了いたします。
11月からは、教室のみの営業となります。
今後の販売は、WEBショップ、作品展やイベント参加による販売、委託店での販売になります。
____________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
ジュエリーショップ 『Platinart』 (プラチナート)
場所: 仙台市宮城野区榴岡4丁目6-30
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2010年07月09日
とんぼ玉 『かえる、大海原へ』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日は、スプリング式のマットを捨てるために、ビシバシ破壊しておりましたよ。
壊してみると、中はこんな風になっているのかと、ちょっと驚きました。
破壊作業は、かなりの重労働。
こんな大変なら、ごみ収集業者に連絡して引き取りに来てもらったほうが良かったです。
無駄な労力を使ってしまったうえに、怪我までしてしまって大損した気分でした。
さて、それでは今日の作品です。
今日の作品は、とんぼ玉 『かえる、大海原へ』 です。

イルカ 「かえるさん、海は気持ち良いかい?」
かえる 「うん、海は気持ちがいいよ!」
イルカ 「それは良かった!せっかくだからもっと沖へ行ってみようか。」
かえる 「うん!もっと向うまで行ってみたい!」
ざぶーん ざぶーん ばっしゃーん
イルカ 「かえるさん!大丈夫かい!?」
かえる 「よいしょ。いやー海に見とれてたら落ちちゃったよ。しかも、落ちた時に靴を
片方落っことしてしまったみたいだ。」
かえるの足のぽっちを片足に付け忘れました・・・
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
今月、来月のお知らせ
____________________________
7月7日から7月13日まで、山形の山寺 風雅の国にて作品展をいたします。
13日最終日は、午前中のみとなります。
場所: 〒999-3301 山形県山形市大字山寺字南院4224
____________________________
7月17日18日の2日間、多賀城のとんぼ玉のんかでとんぼ玉のデモ式講座を
行います。
興味ある方は、こちらのデモ講座のページをご覧ください
____________________________
2009年10月で、多賀城のお店の販売ブースは終了いたします。
11月からは、教室のみの営業となります。
今後の販売は、WEBショップ、作品展やイベント参加による販売、委託店での販売になります。
____________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
ジュエリーショップ 『Platinart』 (プラチナート)
場所: 仙台市宮城野区榴岡4丁目6-30
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2010年07月08日
ガラス細工 『赤薔薇』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日も、とても暑い1日でしたねー
じっとしていても、汗が次から次へと出てきてしまいましたよ。
夕方になって多少涼しい風が吹くようになってきましたが、それでもまだ暑いですね。
さて、それでは今日の作品です。
今日の作品は、ガラス細工 『赤薔薇』 です。
ペンダントトップタイプで制作してみました。
この手のアクセサリー加工が限定される作品は、加工が楽といえば楽です。
決まっている分、悩まなくてすむのは加工が苦手な自分としては助かります。
でも、用途の幅が広いとんぼ玉のほうが面白みはあるように感じますね。
バーナーワークでは、結構色いろなものが作れるので、まだまだ勉強が必要ですよ。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
今月、来月のお知らせ
____________________________
7月7日から7月13日まで、山形の山寺 風雅の国にて作品展をいたします。
13日最終日は、午前中のみとなります。
場所: 〒999-3301 山形県山形市大字山寺字南院4224
____________________________
7月17日18日の2日間、多賀城のとんぼ玉のんかでとんぼ玉のデモ式講座を
行います。
興味ある方は、こちらのデモ講座のページをご覧ください
____________________________
2009年10月で、多賀城のお店の販売ブースは終了いたします。
11月からは、教室のみの営業となります。
今後の販売は、WEBショップ、作品展やイベント参加による販売、委託店での販売になります。
____________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
ジュエリーショップ 『Platinart』 (プラチナート)
場所: 仙台市宮城野区榴岡4丁目6-30
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2010年07月07日
山寺での作品展




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日から、山寺にある風雅の国でとんぼ玉のんかの作品展が始まりました!
今回の作品展用に制作した作品も、バシッと展示しておりますので、山形の
山寺、天童、村山地方にお出かけの方は、ぜひ足を運んでいただければと
思います。
7月7日から7月13日まで、山形の山寺 風雅の国にて作品展を開催中です。
13日最終日は、午前中のみとなります。
興味のある方は、ぜひお越しいただければと思います!
場所: 〒999-3301 山形県山形市大字山寺字南院4224
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
今月、来月のお知らせ
____________________________
7月7日から7月13日まで、山形の山寺 風雅の国にて作品展をいたします。
13日最終日は、午前中のみとなります。
場所: 〒999-3301 山形県山形市大字山寺字南院4224
____________________________
7月17日18日の2日間、多賀城のとんぼ玉のんかでとんぼ玉のデモ式講座を
行います。
興味ある方は、こちらのデモ講座のページをご覧ください
____________________________
2009年10月で、多賀城のお店の販売ブースは終了いたします。
11月からは、教室のみの営業となります。
今後の販売は、WEBショップ、作品展やイベント参加による販売、委託店での販売になります。
____________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
ジュエリーショップ 『Platinart』 (プラチナート)
場所: 仙台市宮城野区榴岡4丁目6-30
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2010年07月05日
妖艶ガラス 『ジンベエザメ』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
明日は、作品展の準備で山寺へ行ってまいりますよ。
明後日からはいよいよ本番です!
山寺は、これから秋にかけてがとても綺麗なので、作品展がてら自然を
満喫してこようと思います。
芭蕉も、閑さや~と句を残しているくらいですから夏の蝉の声でしょうねー
さて、それでは今日の作品です。
今日の作品は、妖艶ガラス 『ジンベエザメ』 です。

今回は、フューミングじゃなくて色ガラスを使って制作してみました。
透明感がなくなりましたが、色ガラスのジンベエザメもいい感じですよ。
色のバリエーションもたくさん増やして、並べてニヤニヤしたいですねー
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
今月、来月のお知らせ
____________________________
7月7日から7月13日まで、山形の山寺 風雅の国にて作品展をいたします。
13日最終日は、午前中のみとなります。
場所: 〒999-3301 山形県山形市大字山寺字南院4224
____________________________
7月17日18日の2日間、多賀城のとんぼ玉のんかでとんぼ玉のデモ式講座を
行います。
興味ある方は、こちらのデモ講座のページをご覧ください
____________________________
2009年10月で、多賀城のお店の販売ブースは終了いたします。
11月からは、教室のみの営業となります。
今後の販売は、WEBショップ、作品展やイベント参加による販売、委託店での販売になります。
____________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
ジュエリーショップ 『Platinart』 (プラチナート)
場所: 仙台市宮城野区榴岡4丁目6-30
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2010年07月03日
とんぼ玉 『かえる、幸せを運ぶ』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
こう暑い中、長時間の作業をしていると脱水症状になりそうですよ。
水分補給をこまめしないと、ぶっ倒れてしまいそうですね。
本当に注意が必要です。
さて、それでは今日の作品です。
今日の作品は、とんぼ玉 『かえる、幸せを運ぶ』 です。

青い鳥 「かえるさん、乗り心地はどうだい?」
かえる 「とっても快適だよ!空からだと本当に眺めがいいね!」
青い鳥 「そうでしょう!空からの眺めはとてもいいんだよ」
かえる 「自分の翼で空を飛べるなんて素晴らしいね!」
青い鳥 「かえるさんさえよければ、いつでも乗せてあげるよ」
かえる 「本当に!ありがとう!」
最近こんなばっかです。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
今月、来月のお知らせ
____________________________
7月7日から7月13日まで、山形の山寺 風雅の国にて作品展をいたします。
13日最終日は、午前中のみとなります。
場所: 〒999-3301 山形県山形市大字山寺字南院4224
____________________________
7月17日18日の2日間、多賀城のとんぼ玉のんかでとんぼ玉のデモ式講座を
行います。
興味ある方は、こちらのデモ講座のページをご覧ください
____________________________
2009年10月で、多賀城のお店の販売ブースは終了いたします。
11月からは、教室のみの営業となります。
今後の販売は、WEBショップ、作品展やイベント参加による販売、委託店での販売になります。
____________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
ジュエリーショップ 『Platinart』 (プラチナート)
場所: 仙台市宮城野区榴岡4丁目6-30
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2010年07月01日
妖艶ガラス 『白流』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日から7月、下半期の始まりですね。
今年も、あと半年ですよ。
この半年の間に出来るだけやれることをやれるようにしようと思います。
さて、それでは今日の作品です。
今日の作品は、妖艶ガラス 『白流』 です。
久しぶりに銀だけを使って色付けしようとしたのですが、久しぶり過ぎた
のか、全然うまく色が出てくれませんでした。
微妙な感覚を忘れてしまったようで、本当に色が出てくれないんですよ。
間をあけすぎるとダメですねー
感覚が戻るまで、少し練習時間を長めに取る必要がありそうです。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
今月、来月のお知らせ
____________________________
7月7日から7月13日まで、山形の山寺 風雅の国にて作品展をいたします。
13日最終日は、午前中のみとなります。
場所: 〒999-3301 山形県山形市大字山寺字南院4224
____________________________
7月17日18日の2日間、多賀城のとんぼ玉のんかでとんぼ玉のデモ式講座を
行います。
興味ある方は、こちらのデモ講座のページをご覧ください
____________________________
2009年10月で、多賀城のお店の販売ブースは終了いたします。
11月からは、教室のみの営業となります。
今後の販売は、WEBショップ、作品展やイベント参加による販売、委託店での販売になります。
____________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
ジュエリーショップ 『Platinart』 (プラチナート)
場所: 仙台市宮城野区榴岡4丁目6-30
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ