スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2014年01月31日

妖艶ガラス 『風の結晶』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
2月1日2日の2日間、藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を行います。
期間中、松島にご観光の際には、ぜひ、お立ち寄りいただけたら
嬉しいです。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『風の結晶』 です。



いやーいい色合いに出てくれましたよ。
オレンジ、緑、白、青がいい感じに出てくれました。

今回作ってみて、昨年後半に作っていた時には、本当に失敗を怖がって色を
付けすぎていたんだなぁと反省しました。

付けすぎないほうが綺麗な色が出るのに、失敗を怖がって色を付けすぎて
失敗していたら本末転倒ですよねー

今年は、注意して綺麗な色を出し続けられるようにしたいと思います。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年2月1日2日、15日16日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

2014年1月17日(金)~3月4日(火)まで藤田喬平ガラス美術館にて
「2014ガラスのひなまつり展」が開催されます。
その展示会にとんぼ玉のんかも参加いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~17:30(月末のみ16:00終了)
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:00Comments(0)ガラス細工

2014年01月30日

とんぼ玉 『仲良し虹色かえる』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
鼻をかみすぎて、鼻がそうとうヒリヒリしているのんかです。
ほっぺの筋肉も鼻のかみすぎで、筋肉痛のような状態。
鼻風邪って本当に嫌ですね。
集中も出来ないので、本当に困っちゃいますよ。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『仲良し虹色かえる』 です。



前から、2匹の虹色かえるを作ってみようかなーと思っていたのですが、
なかなか実現せずにいましたが、ようやく今回形になりました。

手の指先を付けていくときに、足がいっぱいありすぎて、どこに何色を
つければいいのか、わけが分からなくなる部分もありましたが、なんとか
出来上がりましたよ。

色がいっぱいなので、くどくなるかなぁという心配もあったのですが
思うほどくどくならず出来たのでほっとしました。

虹色かえるが2匹もくっついていると、元気良さもパワーアップするような
気がしてきますね。
これで、自分の風邪も治って元気になるといいんですけどねー

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年2月1日2日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

2014年1月17日(金)~3月4日(火)まで藤田喬平ガラス美術館にて
「2014ガラスのひなまつり展」が開催されます。
その展示会にとんぼ玉のんかも参加いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~17:30(月末のみ16:00終了)
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:00Comments(0)とんぼ玉

2014年01月29日

とんぼ玉 『かえるの鯉のぼり』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
風邪をひいてしまったのと、息子の3歳児検診へ行ったりとドタバタしていて
かなりへたばっているのんかです。
今回の風邪は、なんかいつもの症状に加えて、涙がボロボロ出てくるのですが
自分だけですかね。
鼻づまりのせいで鼻をかむから目に圧がかかるんでしょうか?
いやー困る症状です。
早く治せるように頑張りたいと思いますよ。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『かえるの鯉のぼり』 です。



次男のお気に入りの作品です。
ウミガメの作品とこの鯉のぼりの作品をかなり気に入っているんですよね。
他の作品は、さほど興味を示してくれないので、気に入る何かがある
んでしょうね。

今年も、端午の節句には飾り物と一緒に並べてあげたいと思いますよ。


それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年2月1日2日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

2014年1月17日(金)~3月4日(火)まで藤田喬平ガラス美術館にて
「2014ガラスのひなまつり展」が開催されます。
その展示会にとんぼ玉のんかも参加いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~17:30(月末のみ16:00終了)
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 18:06Comments(0)とんぼ玉

2014年01月26日

ガラス細工 『一輪の薔薇と蝶』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
本日、藤田喬平ガラス美術館のとんぼ玉体験ブースにお立ち寄りくださった
皆様、本当にありがとうございました。
今月は、今日でとんぼ玉体験終了となります。
また、来月開催いたしますので、お楽しみに!


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『一輪の薔薇と蝶』 です。

今までのタイプと違って、かなり小さめに作ったところ、家族の中では結構
評判が良かったです。
普段使いのアクセサリーは、大きいサイズよりもやっぱり小さいほうがいい
みたいですね。

やっぱりアクセサリーは可愛いに尽きるということでしょうか。


それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年2月1日2日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

2014年1月17日(金)~3月4日(火)まで藤田喬平ガラス美術館にて
「2014ガラスのひなまつり展」が開催されます。
その展示会にとんぼ玉のんかも参加いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~17:30(月末のみ16:00終了)
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 18:14Comments(0)ガラス細工

2014年01月25日

とんぼ玉 『ラブラブかえる』お雛様バージョン



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
本日、藤田喬平ガラス美術館のとんぼ玉体験ブースにお立ち寄りくださった
皆様、本当にありがとうございました。
今月は、明日26日でとんぼ玉体験終了となります。
興味のある方は、ぜひ、この機会にご来場いただけたらと思います。

さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『ラブラブかえる』お雛様バージョン です。



お雛様バージョンと言ってはみたもののただ、ラブラブかえるの頭に
帽子と冠をくっつけただけなんです。
せめて、着物っぽい感じに模様付するべきだたかなー
着物の背中姿っていうのも微妙か?
せめて体に桃の花の模様をいれるとか、とんぼ玉のほうにそういう模様を
入れるとかすれば良かったかも。

残念ながら、これだったら男雛、女雛と独立して立たせたお雛様かえる
のほうがいいですかね。

うーん、もっと良く考えていい案が浮かんだら、また作ってみたいと思います。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年1月25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

2014年1月17日(金)~3月4日(火)まで藤田喬平ガラス美術館にて
「2014ガラスのひなまつり展」が開催されます。
その展示会にとんぼ玉のんかも参加いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~17:30(月末のみ16:00終了)
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:51Comments(0)とんぼ玉

2014年01月24日

妖艶ガラス 『回光』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
25日26日の2日間、松島にある藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売をいたします。
期間中、松島にご観光の際には、ぜひ、お立ち寄りいただけたら
と思います。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『回光』 です。



今回は、色がとても綺麗に出てくれましたよ。
ちょっとしたタイミングの違いで、色の出方が全然違うんですよねー
綺麗に出てくれたときは、気分も上がって制作意欲も上がっていいこと
づくめです。

ここ最近は、色の失敗が怖くて色付けのガスをつけすぎてしまって
いたようです。
綺麗に色を出すためには、やはりギリギリのところを見極められるように
しないとダメなんですね。
何度も作って、綺麗な色が出てくれる分量を見極められるようにしたいと
思います。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年1月25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

2013年12月20日(金)~2014年1月15日(水)まで藤田喬平ガラス美術館にてガラスのお正月展が
開催中です。 干支の午の作品やガラスの鏡餅などなど展示してあります。
その展示会にとんぼ玉のんかも参加いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~17:30(12月31日のみ16:00終了)
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 16:58Comments(0)ガラス細工

2014年01月23日

とんぼ玉 『節分~福の神とかえる~』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
息子たちが喜んでくれたことで図に乗って、手作り絵本2冊目を描いて
みました。
自分たちが主人公なのが嬉しいのか、絵本の内容がすぐに身になる感じ
がしますよ。
次男も自分で読みたいと思うのか、進んでひらがなを覚えてくれようと
してくれるので、本当に描いて良かったなーと思っています。

息子たちが絵本離れするまでに、もう何冊か描いてあげたいと思います。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『節分~福の神とかえる~』 です。



鬼は外~福は内~♪ということで、鬼の次は福の神とかえるを作って
みました。

福の神の顔のバランスがなかなか難しかったですよ。
後は、帽子の小さい福の字が凄い難しかったー
細引きでここまで小さい字を書いたのは、初めてだったので緊張
しました。
今まで、字を描く作品を作ってきといて良かったですよ。

しかし、意外と顔玉って作るの面白いですね。


それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年1月25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

2013年12月20日(金)~2014年1月15日(水)まで藤田喬平ガラス美術館にてガラスのお正月展が
開催中です。 干支の午の作品やガラスの鏡餅などなど展示してあります。
その展示会にとんぼ玉のんかも参加いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~17:30(12月31日のみ16:00終了)
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:00Comments(0)とんぼ玉

2014年01月21日

とんぼ玉 『節分~鬼とかえる~』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
息子たちのおやつにと、自分も小さいころに食ったメン子ちゃん
ゼリーを買ってきてみました。
いやーまだ販売してるんですねー
懐かしくてつい買ってしまいましたよ。
自分が小さい時には、よく凍らして食べてました。
息子たちも気に入るかどうか今日の晩御飯の後にでも食べさせて
みたいと思います。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『節分~鬼とかえる~』 です。



節分が近づいていることもあり、鬼とかえるを作ってみました。
シーサーの型をベースに作ってみたので、ちょっと可愛らしい
鬼になってしまいましたが、なかなか面白く出来ましたよ。

これを作っていて途中で思ったのですが、鬼を作るならやっぱり
福の神も作る必要があるか?
福が来てくれないと困っちゃいますしね。

後で福の神を調べて挑戦してみようかと思います。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年1月25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

2013年12月20日(金)~2014年1月15日(水)まで藤田喬平ガラス美術館にてガラスのお正月展が
開催中です。 干支の午の作品やガラスの鏡餅などなど展示してあります。
その展示会にとんぼ玉のんかも参加いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~17:30(12月31日のみ16:00終了)
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:00Comments(0)とんぼ玉

2014年01月20日

妖艶ガラス 『揺らぎ』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
昨日は、お休みだったので家族皆でクッキー作りをしました。
息子たちもノリノリで最初は作っていましたが、すぐに飽きてしまい
どちらかというと、大人のほうが熱中して作っていましたよ。

種類は違えどものを作るというのは、面白いですね。

夕飯のデザートとしてみんなで食べて楽しかったです。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『揺らぎ』 です。

久しぶりに酸素バーナーを稼働させました。
気温が低いとダメなので、かなり暖房を焚いて室温を上げてから作業
しましたよ。
冬場は、室温が上がるまで待たないとダメなので、そのあたりが弱み
ですよねー

フューミングも久しぶりでしたが、色合いは良く出てくれました。
ちょっと模様付は不満が残るところなので、次回は、もうちょっと
綺麗に出来るようにしたいと思います。


それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年1月25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

2013年12月20日(金)~2014年1月15日(水)まで藤田喬平ガラス美術館にてガラスのお正月展が
開催中です。 干支の午の作品やガラスの鏡餅などなど展示してあります。
その展示会にとんぼ玉のんかも参加いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~17:30(12月31日のみ16:00終了)
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:16Comments(0)ガラス細工

2014年01月18日

とんぼ玉 『花玉』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
今日は、次男の歯医者治療デビューでしたが、嫌がることもなく、わめく
こともなく、淡々と終了。
痛みがない程度の虫歯だったので、痛くないまま終わったのが良かった
のかもしれません。
さっさと見つけて、さっさと治療してもらって良かったです。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『花玉』 です。


手元に花模様の作品がほとんどなくなってしまっていたので、今回は、花の
作品を作りました。
なんだかんだ言って、やっぱり人気があるんですよね花の模様。
花の中でも、かなりシンプルなほうがいいみたいなので、シンプルなのばかり
作ってみました。

もう少し小さく作ってブレスレットやピアスに加工できるようなのもあっても
いいかもしれませんね。
お店にも全く花の作品がなくなっているので、ちょっと頑張って作りたいと
思います。


それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年1月25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

2013年12月20日(金)~2014年1月15日(水)まで藤田喬平ガラス美術館にてガラスのお正月展が
開催中です。 干支の午の作品やガラスの鏡餅などなど展示してあります。
その展示会にとんぼ玉のんかも参加いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~17:30(12月31日のみ16:00終了)
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 16:00Comments(0)とんぼ玉

2014年01月17日

とんぼ玉 『ピエロかえる』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
うちの次男さんが、とうとう初虫歯になってしまいました。
きちんと歯を磨いてあげていたつもりでしたが、可哀そうなことをして
しまいましたよ。
そんなわけで、明日、歯の治療デビューです。
一応、歯科検診などで、歯医者には行ったことがありますが、治療は
初めてなのでどうなるか・・・

今後は、注意して歯磨きしてあげるようにしたいと思います。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『ピエロかえる』 です。



このピエロかえる、個人的に結構好きなんですよねー
作り始めてから、まだ間もないので白色しか作っていないのですが、
他の色にしたらどうなんでしょうね?

ピエロは、白い顔という固定観念から白色にしましたが、他の色でも
可愛いような気もするんですよね。

後は、作るたびに迷うのですが、鼻に赤っぱなを付けるかどうか・・・
完成の状態を想像した時に、イマイチ似合わないというか微妙になっちゃう
ような想像しかできないんですよね。

とりあえず、1個くらい赤っぱなのピエロかえるに挑戦してみたいと
思いますよ。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年1月25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

2013年12月20日(金)~2014年1月15日(水)まで藤田喬平ガラス美術館にてガラスのお正月展が
開催中です。 干支の午の作品やガラスの鏡餅などなど展示してあります。
その展示会にとんぼ玉のんかも参加いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~17:30(12月31日のみ16:00終了)
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:00Comments(0)とんぼ玉

2014年01月15日

ガラス細工 『一輪の薔薇と蝶』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
最近のミュージシャンがさっぱりわからなくなってきてしまい、すっかり
オジサン化しているのんかです。
しかし、童謡や子供番組の主題歌なんかは、詳しくなっていたり。

子供主体の生活になると、子供が好むものに詳しくなっていきますよねー
仮面ライダーやトーマスを描いてくれと言われるので、必然と覚えて
いっちゃいますしね。
まさか、絵の世界から引退したあとに、こんなに絵を描くことになろうとは
思ってもいませんでした。
覚えた技術が無駄にならずに良かったですよ。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『一輪の薔薇と蝶』 です。

久しぶりに蝶のパーツを作ってみました。
ちょっと作り方がギクシャクしている感じでしたが、最終形の形はしっかり
出来たので、無事成功しました。

パーツを作っていなかった分、やっぱり手順が抜けている部分があって、
思い出しつつ作業しましたよ。
やっぱり定期的に作っていないとダメですね。

期間をあんまりあけないように注意して作り続けるようにしたいと思います。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年1月25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

2013年12月20日(金)~2014年1月15日(水)まで藤田喬平ガラス美術館にてガラスのお正月展が
開催中です。 干支の午の作品やガラスの鏡餅などなど展示してあります。
その展示会にとんぼ玉のんかも参加いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~17:30(12月31日のみ16:00終了)
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:00Comments(0)ガラス細工

2014年01月14日

とんぼ玉 『new虹色かえる』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
昨日、息子たちが帰ってきたので、昨年末に描いていた息子たちが主人公の
絵本を見てもらいましたよ。
本人たちにも気に入ってもらえたようで嬉しい限りでした。

お片付けを怠けている息子たちだったので、片付けしないとおもちゃが怒って
出て行ってしまい、きちんと片づけが出来るようになったらおもちゃたちが
帰ってくるという内容。

そんな内容だから、嫌だと言われるかな?とも思っていたのですが、自分らで
なんども読み返してくれていました。
自分らが主人公だったのが、それが嬉しかったようです。

また、違った形で息子たちの絵本を描いてあげようと思いますよ。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『new虹色かえる』 です。



前回、ねじりすぎて色が見えなくなってしまったので、ねじりをゆるくして
色がしっかり見えるようにしました。
今回は、ばっちり出来ましたよ。
今回のを見ると、やっぱり前回はねじりすぎですね。

しかし、どんな虹色かえるでも作っていると、気持ちがウキウキというか
わくわくと言うか、なんか楽しいような気分になってきますね。
見ていても落ちこんだ気分が上がるように思えますよ。

次のイベントでnew虹色かえるを展示できるように数点作って加工したい
と思います。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年1月25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

2013年12月20日(金)~2014年1月15日(水)まで藤田喬平ガラス美術館にてガラスのお正月展が
開催中です。 干支の午の作品やガラスの鏡餅などなど展示してあります。
その展示会にとんぼ玉のんかも参加いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~17:30(12月31日のみ16:00終了)
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:20Comments(0)とんぼ玉

2014年01月11日

ガラス細工 『お雛様』吹きバージョン



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
先日、ニュースで新製品家電のお披露目イベントが海外で行われたという
のを見たのですが、いやはや、本当にマンガなんかで描かれていた未来
の家電そのものの家電がもう出来上がっているんですね。
自動操縦の車やら、音声のみで家の中の家電のスイッチを入れたりと
びっくりするものばっかりでしたよ。

しかし、便利になれば人間の仕事が減るわけでもあり、いろいろな矛盾も
感じました。
便利になりすぎて人の仕事が減っていくと、結局そういった商品を買える
人も減るんですよね。
仕事を減らしすぎないように、これ以上の便利は必要ないという考えも
必要なのかもしれませんよ。

今の時代をみると、便利=楽 ではなくて、 便利=仕事減、収入減の
悪循環のループを繰り返しているように見えますしね。
電化製品や機械ひとつで何十人分の人件費が抑えられれば企業にとっては
良さそうに見えますが、それは、買ってくれる人を自分らで減らしている
行為でもあるんですよね。

発明は人のためでなければならないと言ったのは誰だったか・・・
難しいジレンマです。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『お雛様』吹きバージョン です。


今回は、バーナーブローでシンプルなお雛様を作ってみました。
透明感があって思いのほか綺麗でしたよ。
シンプルな作品も作ってみるといいもんですね。

そして、やっぱり日本人として季節的な作品って大事ですよねー
子供が出来て、初めてそういうことの重要さに気付いた気がしますよ。

こういう作品を作って、息子らに見せると喜ぶので、いろいろ作って見せて
あげたいと思います。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年1月25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

2013年12月20日(金)~2014年1月15日(水)まで藤田喬平ガラス美術館にてガラスのお正月展が
開催中です。 干支の午の作品やガラスの鏡餅などなど展示してあります。
その展示会にとんぼ玉のんかも参加いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~17:30(12月31日のみ16:00終了)
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 16:47Comments(0)

2014年01月10日

とんぼ玉 『薔薇のガーデン』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
今日から15日まで日ごろの感謝を込めて、WEBショップにて初売り開催中です。
この間ブログにアップしたピエロかえるや、白馬とかえるなんかもありますので
興味がありましたら、WEBショップをご覧いただけたらと思います。

とんぼ玉WEBショップは→http://nonnka00.cart.fc2.com/


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『薔薇のガーデン』 です。



結局、昨年は蝶のパーツを作れなかったので、今年こそは1本くらい蝶の
パーツを作りたいですね。
蝶のパーツを作る腕が鈍っていそうで結構ビクビクしていますよ。
薔薇や花パーツは、教室で見本を見せるのに作っているので大丈夫ですが、
蝶パーツは昨年全く作っていないですからねー
今月中に絶対1本作ろう。
鈍ってたら出来るまでやらねば。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年1月25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

2013年12月20日(金)~2014年1月15日(水)まで藤田喬平ガラス美術館にてガラスのお正月展が
開催中です。 干支の午の作品やガラスの鏡餅などなど展示してあります。
その展示会にとんぼ玉のんかも参加いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~17:30(12月31日のみ16:00終了)
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:23Comments(0)とんぼ玉

2014年01月09日

とんぼ玉 『桜咲く』~点打ちバージョン~



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
今冬は、寒さが厳しくないので手がかじかまなくていいですねー
いつものこの時期だと、最初に手をしっかり温めておかないと指がうまく
動かなくて作業できないのですが、そんなことしなくても大丈夫だと
時間のロスがなくてすむので、助かりますよ。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『桜咲く』~点打ちバージョン~ です。



今回は、パーツではなくて点打ちで桜の模様を作ってみました。
やってみると意外と小さく模様を入れられるものですねー

点を花びらの形にするためにひっぱたりするので、花と花との距離をうまく
取って花が歪まないようにするのが重要な部分ですね。

結構模様が歪むかなーと思っていたので、思いの他可愛く出来て良かった
です。


それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年1月25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

2013年12月20日(金)~2014年1月15日(水)まで藤田喬平ガラス美術館にてガラスのお正月展が
開催中です。 干支の午の作品やガラスの鏡餅などなど展示してあります。
その展示会にとんぼ玉のんかも参加いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~17:30(12月31日のみ16:00終了)
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:01Comments(0)とんぼ玉

2014年01月08日

とんぼ玉 『かえる、南国の海へ』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
今日は、工房での初仕事でしたよ。
年越してから、結構制作意欲が湧いて出てきているので、調子こいて
バンバン作っています。
しかし、今年に入ってバンバン作りすぎて、顔が若干低温やけどっぽい
ような感じになっちゃいました。

あぁ、顔がヒリヒリする・・・


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『かえる、南国の海へ』 です。



クマノミとかえるの組み合わせ久しぶりに作りました。
この組み合わせは、やっぱりそそるものがありますねー

自分が好きな作品を作っているんだから、そそるのは当たり前か。

このての作品は、作っていると本当に楽しいんですよ。
ただ、このクマノミに使っている黄色ガラスは、すごく気泡が多くて、当たりの
泡が少ない黄色ガラスに当たったときにしか、作れないんです。

今回、1本だけ泡が少ない黄色ガラスがあったので、久しぶりに意気揚々と
制作しました。
また、当たりの黄色ガラスが出てくるといいなぁー
それか、不透明ガラスの泡をうまく除去する方法を見つけられるようにしたい
と思います。


それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年1月25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

2013年12月20日(金)~2014年1月15日(水)まで藤田喬平ガラス美術館にてガラスのお正月展が
開催中です。 干支の午の作品やガラスの鏡餅などなど展示してあります。
その展示会にとんぼ玉のんかも参加いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~17:30(12月31日のみ16:00終了)
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________


のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 18:05Comments(0)とんぼ玉

2014年01月07日

とんぼ玉 『new虹かえる』の試作



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
明日8日からは、通常通り工房の営業が始まります。
同じく教室も始まりますので、よろしくお願いいたします。

今年は、出来ればもう少し県外のイベントなどに参加していきたいなーと思って
いますよ。
でも、子供たちが大きくなってもう少し我慢が出来るようになるまでは、関東以北
での活動かなー

とにかく、こもっっていてもなんにもならないので、頑張りたいと思います。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『new虹かえる』の試作 です。



太めの虹色ツイスト棒を作って作ったのですが、ちょっとにじり具合がきつすぎた
感じがしますね。
もっと緩やかなねじり具合で良かったですよ。
あまりにねじりすぎて、虹色の中で発色の弱い色が見えにくくなってしまいました。
これはこれで面白いですが、やはり虹色がしっかり見えたのを作りたいので
次は、もっとねじりを緩やかに作ってみたいと思います。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年1月25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

2013年12月20日(金)~2014年1月15日(水)まで藤田喬平ガラス美術館にてガラスのお正月展が
開催中です。 干支の午の作品やガラスの鏡餅などなど展示してあります。
その展示会にとんぼ玉のんかも参加いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~17:30(12月31日のみ16:00終了)
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:00Comments(0)とんぼ玉

2014年01月06日

とんぼ玉 『シーサーかえる』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
年末年始働きづめだったので、今日明日くらいはゆっくり休もうと思って
いたのですが、結局がっつり制作をしてしまいました。

うーん、どんどん休むのが苦手になってきているような気がしますよ。
好きなことしている分、休んでいるよりは楽しいことをしているほうが
気が楽なんですよねー
楽しかったので、良しとしときましょうか。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『シーサーかえる』です。



急に作りたくなったので、作ってみました。

いつも作り終わってから、あぁ、かえるを模様入りにすれば良かったと思う
んですよねー
思いつきで作り始めたりするので、勝手に身に付いた動きを体がしてしまう
んですよね。
気が付けば、いつも通りの制作工程を勝手にしているという状態。

制作中にもっと考えないとだめですね。
次回作るときには、しっかり考えて勝手に体が動かないようにしたいと
思います。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2013年12月日21日~23日と、27日~2014年1月5日に藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

2013年12月20日(金)~2014年1月15日(水)まで藤田喬平ガラス美術館にてガラスのお正月展が
開催中です。 干支の午の作品やガラスの鏡餅などなど展示してあります。
その展示会にとんぼ玉のんかも参加いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~17:30(12月31日のみ16:00終了)
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________


のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:00Comments(0)とんぼ玉

2014年01月05日

とんぼ玉 『可愛い白馬とかえる』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
本日、藤田喬平ガラス美術館で開催中のとんぼ玉体験ブースにお立ち寄り
くださった皆様、本当にありがとうございました。
今回のイベントも今日で無事に終了いたしました。

次回の体験イベントは1月25日26日となっております。
松島観光の際にとんぼ玉体験に興味のある方は、ぜひおたちよりいただけたら
嬉しいです。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『可愛い白馬とかえる』 です。




いままでリアルな馬を作っていたので、今回は、デフォルメした可愛い白馬を作って
みました。

馬って、デフォルメするのが難しいですね。
なんせロバとか似たような生き物がいるために、デフォルメするとそっちに似ちゃう
場合が多いようです。

あの面長な顔と鼻筋の通った顔が馬の特徴ですからねー
やっぱりデフォルメするにしても顔の形はあんまりいじれないのかもしれないです。


それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年1月25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

2013年12月20日(金)~2014年1月15日(水)まで藤田喬平ガラス美術館にてガラスのお正月展が
開催中です。 干支の午の作品やガラスの鏡餅などなど展示してあります。
その展示会にとんぼ玉のんかも参加いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~17:30(12月31日のみ16:00終了)
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

ギャラリーてふてふ
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと) 
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 19:23Comments(0)とんぼ玉