スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2014年10月31日

妖艶ガラス 『ミノムシ』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
今日は、ハロウィンですね。
自分らが小さいころには、まだ日本では認知度が低く、全然知らなかった
イベントですが、今は、誰でも知っているイベントになりましたねー

イベントが多いことで、景気に良い影響があるならイベントは多いに
こしたことはないですよね。

これから先、どんなイベントが増えていくのか楽しみですよ。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『ミノムシ』 です。



作っている最中は、本当は風をイメージした作品をと思っていたのですが
制作が進むにつれ、模様がミノムシにしか見えなくなってきてしまい、題名を
ミノムシにしてしまいました。
ペンダントとして革紐に通してプラプラぶらさがると、よりミノムシっぽい
のですよ。

題名がミノムシでも、かっこよさはありますよね。
一瞬、黄金のミノムシか?なんて題名も浮かんびましたが、とりあえず
ただのミノムシにしてみました。
黄金、付けたほうがよかったですかね?

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年11月15日16日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________


とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:00Comments(0)ガラス細工

2014年10月30日

妖艶ガラス 『月花』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
温かいものが身に染みる季節になってきましたねー
ついこの間まで、暑い暑いとアイスをほおばっていましたが、今は、ホットコーヒー
で体を温めてほっとしておりますよ。

お風呂でも、風呂上りに冷めにくいように、バブなんか入れちゃったりして
寒さに負けないようにしています。

あとは、まだジャンパーを選択していないので、今のうちに選択して準備
しておこうかと思います。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『月花』 です。



月と花の模様を合わせて作ってみました。
この組み合わせ、結構好きなんですよねー

今回は、花の色合いも綺麗に出てくれたので、とても気に入っていますよ。

こういった作品も、もっと小さく作ってくっつけてみようかな。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年11月15日16日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________


とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:00Comments(0)ガラス細工

2014年10月29日

妖艶ガラス 『くついちゃったクルクル』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
今年も残り2か月になりましたねー

そろそろ、年賀状用の息子の絵を描き始めねばならないので、今年撮影した息子の
画像を整理しようかなと思っていますよ。

油断すると、すぐに年末ですからねー
次の休みまでに、画像をピックアップして、次の休みに描こうかなと思います。



さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『くついちゃったクルクル』 です。


今回は、ネジネジねじった模様をくっつけてみました。

色の選択が微妙なのもありますが、綺麗なねじり模様が出る色で作ったらかなり
いい感じにできそうな気がしますね。

いろんな色で試してみて、良さげな組み合わせで作っていきたいと思います。


それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年11月15日16日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________


とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:12Comments(0)ガラス細工

2014年10月28日

とんぼ玉 『かえる、竜宮城へ』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
今日は、多賀城では朝からとても綺麗な虹が出ていて、息子たちと一緒に
ヤイヤイ騒いでしまったのんかです。

虹って、なかなか綺麗な半円の形のものを見ることができないので、色が濃くて
綺麗な半円の虹を見ると、すごい得した気分になりますよね。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『かえる、竜宮城へ』 です。



今回のウミガメとかえるは、かなり小さめに作ってみました。
2枚目の画像の左側が今回の作品、右側の大きめのがいつも作っている
大きさのウミガメとかえるです。

以前は、かえるが小さく作れなくて小さく作るのを断念しましたが、かえるも
かなり小さく作れるようになったので、挑戦してみました。

今回の大きさぐらいだと、ペンダントにしても問題ない大きさな感じです。
まーペンダントにする方がいるかどうかの問題もありますけどね。

1個くらい自分用に作って、身に着けてみようかな。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年11月15日16日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________


とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:00Comments(0)とんぼ玉

2014年10月27日

とんぼ玉 『美ら海虹かえる』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
今朝、朝ご飯を作っている最中に、ご飯がきちんと炊けていないことに気づき
かなりテンパったのんかです。
コンセントがねー電力の使用量が一定量を超えると、勝手にスイッチが切れる
タイプだったために、ご飯を炊いている最中に勝手に切れてたんですよ。

息子にご飯を持たせなければならないので、まーテンパりました。
あの、スーッと血が引いていく感覚。
いやー味わいたくないですねー

テンパりながらも弁当用のご飯は、急いでコンロでの鍋炊きに切り替えて、
中途半端なボッソボソのご飯は、再度水を追加して、もう1度炊飯ジャーで
炊き直ししてとりあえず食べられるところまで持ち直ししました。

朝からどっと疲れた1日でしたよ。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『美ら海虹かえる』 です。



今回は、大好きな作品、美ら海虹かえるを作ってみました。
自分の中では、見ていて元気をもらえる作品No1ですよ。

作っている最中は、かなりドキドキしますけどねー
最後の作業になる、かえるの目入れの時には、緊張感が半端ないです。

出来上がった作品を手に持ってクルクル眺めていると、癒されるんですよね
かえるの瞳に見つめられて癒されて、海の中のウミガメを見て癒されて
自分にはヒーリング効果抜群です(笑)

今日の朝のテンパった疲れも、癒してもらって帰ります。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年11月15日16日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________


とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:00Comments(0)とんぼ玉

2014年10月26日

とんぼ玉 『ピエロかえる』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
本日、藤田喬平ガラス美術館での体験イベントブースにお立ち寄りくださった皆様、
本当にありがとうございました。
今月の体験イベントは、今日ですべて終了いたしました。
また、来月も開催いたしますので、よろしくお願いいたします。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『ピエロかえる』 です。



画像だとわかり難いのですが、今回のピエロかえるはいつもよりも小さめに
作ってみました。
大きいと、やっぱりストラップやキーホルダーとして使うのには、邪魔になって
しまうんですよねー
なので、できるだけ大きさを抑えられるようにしてみました。
小さめに作ったとは言っても、普通の無事かえると同じくらいのサイズなんです
けどね。
ピエロは模様が多いので、このくらいが限界かなー
もう少し小さくできるかどうか、そのうち挑戦してみようと思います。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年10月18日19日、25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________


とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:41Comments(0)とんぼ玉

2014年10月25日

ガラス細工 『雪の結晶』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
本日、藤田喬平ガラス美術館での体験イベントブースにお立ち寄りくださった皆様、
本当にありがとうございました。
また、明日も開催いたしますので、興味のある方は、ぜひお立ち寄りください。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『雪の結晶』 です。



今回は、工房やイベントの時に並べる用の雪の結晶を作りました。

この作品、まだ失敗率が高いんですよねー
ソフトガラスで作ると、熔けやすい分中心がずれやすくて失敗してしまうんですよ。
雪の結晶って、本物そのものが完璧な形をしているので、中心がずっこけて
いたりすると格好が悪いんですよね。
失敗率が減らせるように、まめに練習していきたいと思います。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年10月18日19日、25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________


とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:50Comments(0)ガラス細工

2014年10月24日

ガラス細工 『美ら海のしずく』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
25日、26日の土日、松島の藤田喬平ガラス美術館にてとんぼ玉体験&作品の
展示販売を開催いたします。
興味のある方は、ぜひ、お立ち寄りいただければと思います。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『美ら海のしずく』』 です。



寒くはなってきましたが、作りたくなったので作ってみました。
今回のイルカは、ちょっとやせっぽちだったかもしれませんね。
この作品のイルカの場合、少し太めのほうが可愛いような気がしますよ。

次回作るときには、太さに気を付けて作ろうと思います。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年10月18日19日、25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________


とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:00Comments(0)ガラス細工

2014年10月23日

妖艶ガラス 『とけちゃったドロップス』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
明日は、息子の小学校入学前検診があるので、小学校へ行ってきますよ。
なので、大変申し訳ないのですが、明日もお店臨時休業させていただきます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『とけちゃったドロップス』 です。



今回は、1個とけて形が変わっちゃったイメージで作ったドロップスシリーズです。
丸いままもも可愛いですが、こっちの形が変わったものも可愛いですね。

出来れば今週土日の松島での体験イベントに間に合わせられるように
再徐冷など明日中にしておきたいと思いますよ。


それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年10月18日19日、25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________


とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:00Comments(0)ガラス細工

2014年10月22日

ガラス細工 『花束』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
今日は、仙台の街中まで買い出しに行ってきました。
そして、ついでに長町に移転したイケアに行ってきました。
品数は、以前よりも多いのはわかったのですが、お店の見やすさは、以前の泉区に
あった時のほうが見やすかったですよねー
長町のイケアは見にくくてかなり買い物がし難かった感じがしました。
前みたいに見やすい店内にしてくれないですかねー


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『花束』 です。

今回は、青色基調で作ってみました。
寒くなってきたので、その寒さを色にしてみましたよ。
余計に寒くなりそうな気もしますが、冬場の凛とした寒さの中、氷に閉じ込められた
花束をイメージしてみました。

これからは、どんどん冬をイメージした作品を増やしていきたいと思いますよ。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年10月18日19日、25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________


とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:48Comments(0)ガラス細工

2014年10月21日

妖艶ガラス 『ぶらさがるかえる』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
明日は、水曜日なのですが買い出しのため、工房はお休みいたします。
木曜日、金曜日は、通常通り開店いたしますので、よろしくお願いいたします。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『ぶらさがるかえる』 です。



ただ、作ってみたくて作ってみた作品です。

ペンダントヘッドとして作りましたが、正直なところ、これだけ細い部分が多いと
身に着けて出歩くのは難しいですよねー

いつもは、強度や身に着けやすさなど色々なことを考えて作るようにしている
のですが、たまに、そういったことを全部無視して、ただ作りたいのを作って
みたくなっちゃうんですよ。


これは、お店のディスプレイとして飾っておくか、自分で使ってみようかと
思いますよ。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年10月18日19日、25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________


とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:00Comments(0)ガラス細工

2014年10月20日

妖艶ガラス 『翼の輪舞曲』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
最近は、保護者の連絡網もLINEになってきていて、スマホを持っていない
身としては、結構肩身が狭くなってきているのんかです。

仕事上、あるほうが便利がいいというのはわかっていても、利便性に溺れ
そうで怖いというのがあるんですよね。
使いこなせれば便利であり、道具に飲まれると中毒者になっちゃいます
からねー

時間をうまく使っているぜーと思い込み道具に時間を取られるという愚は
避けたい。

そして、そうなるのが怖いんですよね。そうなっている方に会うと、自分が
そうだと気づいていないところが、また怖さを感じます。

自分なりのルールをよく決めてから、使い始めるのがいいのかもしれませんね。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『翼の輪舞曲』 です。



色合いがかなりいい感じに出てくれました。
最近は、どうも色が出ないという失敗を恐れて、フューミングしすぎていた感じ
だったので、極力ギリギリを意識して色だしをしてみました。

実際、失敗を重ねていかないと色だしの兼ね合いが掴めないので、失敗して
みるしかないんですけどねー
失敗はしたくないけど、失敗しないと上達しない。
結局、失敗にめげない強い精神力を持つしかないんですよねー

失敗は成功の元。
と、頭に刷り込みながら練習に励みたいと思います。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年10月18日19日、25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________


とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:06Comments(0)ガラス細工

2014年10月19日

ガラス細工 『小花』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
本日、藤田喬平ガラス美術館での体験イベントブースにお立ち寄りくださった皆様、
本当にありがとうございました。
また、来週も体験イベント開催予定ですので、お楽しみに~


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『小花』 です。



今回は、小花のペンダントトップを作ってみました。
今からの次期なので、温かめの色をとも思ったのですが、結局自分が好きな青色
ベースで作ってしまいました。
次こそは、温かい色を選んで作りたいと思いますよ。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年10月18日19日、25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________


とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 20:22Comments(0)ガラス細工

2014年10月18日

とんぼ玉 『美ら海』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
本日、藤田喬平ガラス美術館での体験イベントブースにお立ち寄りいただいた皆様、
本当にありがとうございました。
明日も、体験を開催いたしますので、興味のある方は、ぜひお立ち寄りいただけたらと
思います。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『美ら海』 です。



結構久しぶりの登場ですかねー
今回は、マンタとジンベエザメの組み合わせで作ってみました。
なかなか迫力があっていい感じにできましたよ。
この組み合わせは、いいですねー
個人的にかなり気に入った組み合わせになりましたよ。
来年の夏に向けて精度を上げていきたいと思います。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年10月18日19日、25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________


とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:56Comments(0)とんぼ玉

2014年10月16日

妖艶ガラス 『闇を包む光』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
最近は、バーナー日和という日が続いていますねー
暑くもなく、寒くもなく、バーナーに向かいやすい気候で作りやすい時期・・・

なはずなのですが、なんとも自分がキク科の花粉症なため、今時期は鼻づまりと
目がしょぼしょぼしてなかなか苦しい時期なんですよねー

せっかくのいい時期なのに困ったものです。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『闇を包む光』 です。

色合いも模様もいい感じに出てくれました。
いろんな色合いが出てくれると、凄い嬉しいんですよねー
本当は、意図的に出せるようにならねばならないのですが、まだ、だいたいこんな
感じか?くらいで、運頼りなところがあるんですよねー
色だしは、まだまだ練習が必要です。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年10月18日19日、25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________


とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:26Comments(0)ガラス細工

2014年10月15日

妖艶ガラス 『花風』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
今日は、息子の保育所へ面談に行ってきましたよ。
長男は、来年小学生になるので、色々と準備があるようなんですよねー

親としては、小学校に上がったら、きちんと落ち着いて席に座っていられるのかとか
先生の話を聞いて覚えていられるのかとか心配ばかりしてしまうんですよねー

勉強、きちんとわかるように教えてやれるのか自分も心配だったりして。
わかりやすく教えるって難しいですもんねー


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『花風』 です。




フューミング技法で作ってみました。
今回は、風のイーメジで青色を多めに残したいと思い、銀の付着面積を多くして
作りました。
結構イメージ通りの色合いが出てくれたので、良かったです。

今回制作していて、また、違った作品を思いついたので、明日にでも挑戦して
みたいと思いますよ


それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年10月18日19日、25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________


とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:05Comments(0)ガラス細工

2014年10月14日

ガラス細工 『花束』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
台風凄かったですねー
多賀城でも冠水しているところがあったりして、交通関係が麻痺しているところが
ちらほらありましたよ。
でも、通勤ラッシュ時とかには雨は止んでいたので、まだ、マシなほうでした。
通勤時や帰宅時など雨が勢いよく降っていると本当に嫌ですもんねー
東北は、台風が来るころには、勢いはだいぶ弱まっているので、被害自体は
かなり少な目なほうなんでしょうね。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『花束』 です。



色合いを秋らしい色にして作っていますよ。

結構頻繁に作っているので、そろそろ、蝶のパーツがなくなりそうなんですよね。
10月中にでも、久しぶりに蝶のパーツを作りたいと思いますよ。
今度は何色にするか、作るまでに考えておこうと思います。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年10月18日19日、25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________


とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:00Comments(0)ガラス細工

2014年10月12日

妖艶ガラス 『剣風』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
今日は、地元多賀城で開催されていた、万葉まつりへ家族で行ってきましたよ。
琴の演奏や多賀城太鼓、お茶などなど他にも色々と行われていました。

出店もいっぱいあり、妻は魚の干物つめ放題に挑戦したり、息子たちはくじ引き
なんかをしたりしていました。
次男は、くじ引きで思ったものが当たらずに物凄くいじけていましたよ。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『剣風』 です。


今回は、風の模様入りのやつを作ってみました。
なかなか格好よくできました。
あとは、色の出方次第で、かなり変わってくると思うので、色だしをもっと練習
したいと思います。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年10月18日19日、25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________


とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:10Comments(0)ガラス細工

2014年10月11日

みちのくYOSAKOIまつり


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
今日は、家族みんなでみちのくYOSAKOIまつりを見てきましたよ。
可愛い踊りから、カッコイイ迫力のある踊りまで色々あって、楽しんできました。
長男が、意外と踊りが好きみたいで、食い入るように見ていましたよ。


出店も多く、息子たちが射的やおもちゃつりをして景品をゲットしてきました。
子供にとって、やっぱり祭りの醍醐味と言えば、くじ引きや射的ですからねー

明日は、地元多賀城で行われる祭り、万葉まつりを見てきたいと思いますよ。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年10月18日19日、25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________


とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:29Comments(0)イベント

2014年10月10日

妖艶ガラス 『くっついちゃったドロップス』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
秋の味覚の代表格、さんまをいつ食べようかと悩んでいるのんかです。
まだ、今秋になってから食べてないんですよね。

これからの季節になると、合わせるお酒もビールにしようか日本酒にしようかも悩む
ところですよ。
最初にビールで締めに日本酒で軽くがベストでしょうか。

合わせるお酒で、いっそう食も進んじゃいますからねー
食べ過ぎに注意しないと危ないですね。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『くっついちゃったドロップス』 です。



前回と微妙にくっつけ方を変えてみました。
やっぱり、今のところは、このくっつけ方が1番可愛いのかもしれませんねー
昨日のボコボコはいただけなかった。
あれだったら、色なし透明だけで作ったほうが良かったかもしれません。

色々と試していきながら作っていきたいと思いますよ。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

2014年10月18日19日、25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。

場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
    (入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________


とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33

Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>


____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 16:59Comments(0)ガラス細工