2011年12月31日
とんぼ玉 『福かえる』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今年も今日で最後ですね。
大晦日の夜は、皆さんは何をして過ごすのでしょうか?
やはり紅白歌合戦をみながら年越しそば食べて、清めのお酒なんぞをキューっと
やるんですかねー
やりたいですねー
今年の厄は全部お酒で洗い流して、新年は、、、
二日酔いで始まったりして。
そうならないように気をつけましょう。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『福かえる』 です。

今年最後の作品は、福かえるです。
福が帰ってきますようにと願いを込めて作りました。
龍の背中にでも福を乗っけて新年に届けてください。
来年はいい年になりますように
それでは、よいお年をお迎えください!
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年1月8日から15日まで、宮城県の作並にある、ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所
ギャラリー宮城峡にて作品展を開催いたします。
場所:宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地
時間:9:30~16:30
___________________________
2011年10月13日より、教室再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
注、上記の時間は、教室の時間になります。
販売ブースの営業時間は、10:00~16:00になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年12月29日
とんぼ玉 『紅型 ~花蝶~』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日あたりは、正月休みに入った方も多いのではないでしょうか?
帰省される方は、お気をつけて帰省してくださいねー
特に車で長距離運転される方は、より気をつけてください。
冬場は、凍結や雪で危ない箇所が多いですからねー
自分も運転する際は注意したいと思います。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『紅型 ~花蝶~』 です。

今回のは、ちょっと茎の模様が多すぎたようですね。
多すぎて邪魔になっている気がしますよ。
前回のように、目立たない色で入れるほうが落ちついた雰囲気になっていいかも
しれないですね。
目立つ色にしたのがまずかったか。
次回制作する際は、注意したいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年1月8日から15日まで、宮城県の作並にある、ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所
ギャラリー宮城峡にて作品展を開催いたします。
場所:宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地
時間:9:30~16:30
___________________________
2011年10月13日より、教室再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
注、上記の時間は、教室の時間になります。
販売ブースの営業時間は、10:00~16:00になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年12月27日
とんぼ玉 『虹色かえる』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今朝は、2度寝してしまい朝寝坊をしてしまいましたよ。
今年の仕事納めの日になんともダメなスタートで困ったもんです。
しかし、この季節は布団から出られませんよねー
なぜに、わざわざ温い布団の中から凍える布団の外へ出なければならないのかー
と思わずにはいられません。
まぁ寝坊の言い訳なんですけどね。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『虹色かえる』 です。
今年は、結構この虹色かえるを作りました。
いつもの年の2~3倍は作ったと思います。
たぶん、それだけ元気が欲しい方が多かった年だったんでしょう。
自分も作っていて元気をもらった1年でしたよ。
自分も元気になりたくて、無意識にこの虹色かえるをいつもより多く作った
というのもあるのかもしれないですね。
来年も元気になる虹色かえるを作り続けたいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年1月8日から15日まで、宮城県の作並にある、ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所
ギャラリー宮城峡にて作品展を開催いたします。
場所:宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地
時間:9:30~16:30
___________________________
2011年10月13日より、教室再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
注、上記の時間は、教室の時間になります。
販売ブースの営業時間は、10:00~16:00になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年12月26日
とんぼ玉 『薔薇のガーデン』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今朝の河北新報にも載っていましたが、東電の損害賠償請求書の話は本当にひどい
ですよね。
自分が同じ立場になり、そういう対応をされたらどれだけはらわた煮えくり返るか
わかりません。
加害者の東電が優位に立ってそういう処理を進めると言うのは、絶対に間違っている
と思いますよ。
被害を決めるのは加害者側の東電ってそれはおかしすぎるんじゃないでしょうか。
対応の仕方が露骨すぎますしね。
被害を決めるのは被害者側です。
そして、それを判断するのは東電はなく、第3者であるべきだと思いますよ。
本当にどんだけお上体質染み付いてるんですかね。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『薔薇のガーデン』 です。
今年の目標達成のために、今日ようやく蝶のパーツを作りましたよ。
作り始めると、薔薇のパーツと同じく前よりサクサク作れました。
慣れるまで作ってから、少し間を置いてみるのももしかすると大事なのかもしれません。
しかし、きちんと蝶のパーツ作れたのでほっとしました。
始める前は、本当にドキドキでしたよ。
間を置くにしても、置きすぎは良くないですね。
来年は気をつけよう。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年1月8日から15日まで、宮城県の作並にある、ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所
ギャラリー宮城峡にて作品展を開催いたします。
場所:宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地
時間:9:30~16:30
___________________________
2011年10月13日より、教室再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
注、上記の時間は、教室の時間になります。
販売ブースの営業時間は、10:00~16:00になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年12月25日
とんぼ玉 『龍かえる』 のつもりが。。。





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
クリスマスの日にスーパーへ行くと、惣菜は肉しかないですね。
いつも置いてある焼き魚や煮魚を探したのですが、1つもなくてスーパーのはしごを
したのですが、はしごした先のスーパーにも肉ばかり。。。
クリスマスに、魚の惣菜を探すほうが間違っていたようでした。
しかし、客観的に見るとすごい量の肉でしたよ。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『龍かえる??』 です。

龍を作れたので、よし今度はかえるの龍に再挑戦と作って見たのですが。。。
かえるの原型がないんじゃないか。。。?
むしろ、ずんぐりむっくりの龍にしか見えない。。。
でも、意外と顔つきが好きです。
こういう顔つきの龍もいいかも。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年1月8日から15日まで、宮城県の作並にある、ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所
ギャラリー宮城峡にて作品展を開催いたします。
場所:宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地
時間:9:30~16:30
___________________________
2011年10月13日より、教室再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
注、上記の時間は、教室の時間になります。
販売ブースの営業時間は、10:00~16:00になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年12月24日
とんぼ玉 『薔薇』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日はクリスマスイブですねー
と言うことは、今年も残すところあと1週間ですよ。
とりあえず、今年中にしておくべきノルマはほとんど出来たので、後は来年を
迎えるための準備ですね。
年明けて1週間後には作品展もあるので、今のうちにある程度準備をして来年に
入ってそうそうに慌てないようにしたいと思いますよ。
後は、のんびりとお酒でも飲みつつ年を越したいところですが、息子たちがそれを
許すまい・・・
結局ドタバタと新年を迎えるのかも・・・
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『薔薇』 です。
教室の生徒さんに見本を見せるために、久しぶりに薔薇のパーツを作りました。
久しぶりに作りましたが、以前よりも手際よく制作できるようになっていましたよ。
少し間をおく事で、手順の整理とか無意識に出来ているのかもしれませんね。
思いのほか、ささっと作れたので自分でも少しびっくりしました。
蝶もそうなってくれているといいんですけどねー
今年の残すノルマは蝶のパーツを作ることだけなので、月曜か火曜日にでも
挑戦したいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年1月8日から15日まで、宮城県の作並にある、ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所
ギャラリー宮城峡にて作品展を開催いたします。
場所:宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地
時間:9:30~16:30
___________________________
2011年10月13日より、教室再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
注、上記の時間は、教室の時間になります。
販売ブースの営業時間は、10:00~16:00になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年12月23日
ガラス細工 『美ら海のしずく~ジンベエザメ~』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
明日のクリスマスイブに向けて、ケーキの受け渡し準備があちこちでされている
みたいですね。
日本だと、本番の25日よりも24日のイブのほうが盛り上がっているように
感じますが、本場ではどうなんでしょうかね?
クリスマスと言えば、サンタクロースですが、皆さんは何歳までサンタを信じて
いましたか?
自分は、小学3年まででしたかねー
それまでは、親がしっかり芝居をしていてくれたのですが、急に、翌年には現実
の対応をしてくれておりましたよ。
だからと言って、ショックを受けたりもしなかったんですけどね。
自分らの息子には、いかようにすればいいか迷うところです。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『美ら海のしずく~ジンベエザメ~』 です。
昨日言っていたジンベエザメの美ら海のしずくを作りました。
結局作りたくなったら歯止めがきかず、今日1番に作ってしまいましたよ。
龍もそうでしたしね。
作りたくなったものを作らずにいるのは、本当に気持ちが悪いんです。
モヤモヤして、ずっとそれを作ることに心が奪われてしまうので、常にぼーっと
した状態になってしまうんですよ。
しかし、今日は寒かったので、手がかじかんでジンベエザメの模様をつけるのが
かなり大変でした。
手がかじかむと、細かい動きができなくなるんですよね。
作業場を温かくしてから作業に入るべきでした。
早く暖房の要らない季節が来て欲しいです。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年1月8日から15日まで、宮城県の作並にある、ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所
ギャラリー宮城峡にて作品展を開催いたします。
場所:宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地
時間:9:30~16:30
___________________________
2011年10月13日より、教室再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
注、上記の時間は、教室の時間になります。
販売ブースの営業時間は、10:00~16:00になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年12月22日
ガラス細工 『美ら海のしずく』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
昨日は、家族みんなお休みの日だったので、一足早くクリスマス会をしましたよ。
せっかくなので、皆で料理をしてアップルパイを作って食べました。
自分は、ハンバーグの生地作りとりんごをパイ生地に包む役で参加。
皆でわいわいと作って、わいわいと食べるご飯は、本当に美味いですよね。
ちょっといいお酒も飲んで、ムヒヒなクリスマス会でした。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『美ら海のしずく』 です。
作りたくなって久しぶりに作りました。
美ら海玉も作りたかったのですが、ちょっと時間が取れず、美ら海のしずくだけを
制作しましたよ。
美ら海のしずくの白イルカを作ったらジンベエザメのバージョンも作りたくなって
きてしまったので、明日にでもジンベエザメバージョンに挑戦しようかと思案中。
作りたくなると納まりがつかなくなってくるので、近いうちに作ろうと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年1月8日から15日まで、宮城県の作並にある、ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所
ギャラリー宮城峡にて作品展を開催いたします。
場所:宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地
時間:9:30~16:30
___________________________
2011年10月13日より、教室再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
注、上記の時間は、教室の時間になります。
販売ブースの営業時間は、10:00~16:00になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年12月20日
とんぼ玉 『龍』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
12月も下旬に入りましたね。
そろそろ、今年1年の反省と来年の抱負を考える時期でしょうか。
今年は、震災などの災害に振り回された年だったということもあって、本当に大変でしたよね。
とんぼ玉のんかに至っては、お店再開翌日に震災にあってしまい1日再開しただけで、すぐにまた
休業を余儀なくされるというがっくりな1年でした。
しかし、未曽有の災害を経験した中では、被害が少なく運が良かったのも確かでしたよ。
来年は、大きな災害などない平穏な1年だといいですね。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『龍』 です。

先日、遊びで作った龍が失敗したので、今回は、きちんと作りました。
前回つけ忘れていたヒゲもつけて、前回よりはいい感じに出来ましたよ。
鱗も前回は変な感じでしたが、今回はしっかり鱗にしました。
今年は鯉のぼりの作品も作っていたので、龍の作品は、その時から意識はしていたんですよね。
鯉が滝を登って登り切ったときに龍になると言われているので、息子たちの健やかな成長を願って
作りました。
息子たちは、どんな龍になるのか楽しみにしたいと思いますよ。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年1月8日から15日まで、宮城県の作並にある、ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所
ギャラリー宮城峡にて作品展を開催いたします。
場所:宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地
時間:9:30~16:30
___________________________
2011年10月13日より、教室再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
注、上記の時間は、教室の時間になります。
販売ブースの営業時間は、10:00~16:00になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年12月19日
とんぼ玉 『紅型~花蝶~』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
首相の原発事故収束発言には、ほとほと呆れるばかりですね。
素人でも何も収束していないのは明らかなのに、どこからそんな認識が出てくるのか
わかりません。
汚染水すらきちんと処理できていない状況でも事故そのものが収束なんでしょうかね?
今回の事故による放射性物質の飛散は収束した、ならまだわかりますが、事故そのもの
って言っている以上は、間違いですよね。
事故により避難している住民の気持ちも察せずに、事故そのものが収束とまとめ上げる
のは許せる言動ではないでしょう。
かなり大雑把にくくり過ぎですよね。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『紅型~花蝶~』 です。

今回は、地玉の部分を藍色にしてみました。
模様がはっきり見えて藍色の地玉もいいですね。
パーツの蝶もいいですが、この点打ちで作る蝶模様も結構好きなんですよ。
可愛くてやわらかい雰囲気が気に入っています。
沖縄の紅型の蝶模様は、もっと可愛いんですよねー
しかし、紅型の蝶の模様はもっと細かい模様が入るので、その辺も表現できる
ようにもっと練習が必要ですよ。
まだまだ出来ないことがある以上、まだまだこの点打ちで楽しめそうです。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年1月8日から15日まで、宮城県の作並にある、ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所
ギャラリー宮城峡にて作品展を開催いたします。
場所:宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地
時間:9:30~16:30
___________________________
2011年10月13日より、教室再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
注、上記の時間は、教室の時間になります。
販売ブースの営業時間は、10:00~16:00になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年12月18日
とんぼ玉 『薔薇のガーデン』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
忘年会シーズンに入り、お酒を飲む機会が増える時期ですね。
友人とやる飲み会は好きですが、会社関係の飲み会は正直面倒だったりするんですよね。
ストレス発散どころかストレス増やしたりすることもあったり。
忘年会から新年会まで続くと思うので、世の中のお父さん体を壊さないように注意して
くださいね。
もちろん飲酒運転はもってのほかですので、車で会場まで行ったときには、きちんと
代行を頼むか、ハンドルキーパーを決めましょう。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『薔薇のガーデン』 です。
色合いを大人っぽくまとめてみました。
紫系でしっとりとした雰囲気にしてみたつもりなのですが、どうでしょう?
この手の色合いでって今まで作ったことなかったんですよね。
作ってみるとなかなかいい雰囲気でいい感じですね。
なんでいままで使わなかったのかな?
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年1月8日から15日まで、宮城県の作並にある、ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所
ギャラリー宮城峡にて作品展を開催いたします。
場所:宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地
時間:10:00~16:00
___________________________
2011年10月13日より、教室再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
注、上記の時間は、教室の時間になります。
販売ブースの営業時間は、10:00~16:00になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年12月17日
とんぼ玉 『龍?』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今朝起きて外を見たらうっすら雪が積もっていましたね。
ようやくかーと思いつつ、道混んでそうでいやだなぁとすぐに現実へ。
息子は、かなり喜んでいるんですけどねー大人になると雪は喜べなくなりますねぇ
でも、東北の中では宮城が1番降雪量は少ないですよね。
小さい頃山形から引っ越してきた時には、あまりの雪の少なさにびっくりした記憶
がありますよ。
たぶん宮城よりも南にある新潟や長野のほうが雪が多いんじゃないでしょうか。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『龍?』 です。
遊びで作ってみました。
やはり1回くらいは干支ものを作っておこうかなと急遽制作にはいり、出来た作品は
なんかおかしいものになりました。
なんか太っちょの龍で、気の弱そうな面構えです。
なんかイメージしてたのと全然違う仕上がりになり、自分で作っていてちょっと笑って
しまいましたよ。
もう少し顔に迫力があったほうがよさそう。
ちょっとこれでは可愛そうなので、時間があればもう少しまともな龍を作りたいと
思います。
時間があれば。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年1月8日から15日まで、宮城県の作並にある、ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所
ギャラリー宮城峡にて作品展を開催いたします。
場所:宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地
時間:10:00~16:00
___________________________
2011年10月13日より、教室再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
注、上記の時間は、教室の時間になります。
販売ブースの営業時間は、10:00~16:00になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年12月16日
ガラス細工 『夜朱』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
12月も残り半月になって、ようやく雪が街にも降りましたね。
いやー息子が大はしゃぎでしたよ。
雪が顔にあたっては、おー!おー!といいながらニコニコしておりました。
さすが、子供は風の子。
自分は寒くてさっさと建物の中に入りたくてしょうがなかったですよ。
子供のエネルギーというのは、本当に凄いですね。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『夜朱』 です。
今年中にノルマ達成を目標に赤色を使った作品制作をまだまだ続けています。
今年も半月を残すのみなので、ペースアップが必要かも。
予定外のことがあったりするかもしれませんしね。
しかし、赤い作品を多く並べるだけで結構明るさが違いますよ。
今までは、寒色系のものが多かったので、ぱっと目を引くような感じではなかった
んですよ。
赤があると、パッと目が行く感じがします。
来週中には、赤い作品の数をノルマに達成できるように制作頑張りたいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年10月13日より、教室再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
注、上記の時間は、教室の時間になります。
販売ブースの営業時間は、10:00~16:00になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年12月14日
妖艶ガラス 『光散』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日は、家族みんなお休みだったので、1週間分の食材と服なんかを買いに行ってきました。
利府のジャスコに行ってきたのですが、ゲームコーナーの前を通ったら息子がそのゲームコーナー
から離れなくなってしまい大変でした。
自分もそんなことをした記憶がありますけどね・・・
子供は誰でもそんなことをするんですかねー
教訓として、次回からは、ゲームコーナーの前は通らないように注意したいと思いますよ。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『光散』 です。
久しぶりにアウトサイドインで作ってみました。
久しぶりに作ったので慎重になりすぎたらしく、吹く作業が少し足りずガラスの厚みが肉厚になり
熔かしこむ作業が大変になってしまいましたよ。
バーナーワークや吹きガラスの場合は、慎重さよりも思い切りのほうが大事ですね。
縮こまると失敗しやくなってしまいますよ。
次回作るときには、思い切って作るようにしたいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年10月13日より、教室再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
注、上記の時間は、教室の時間になります。
販売ブースの営業時間は、10:00~16:00になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年12月13日
とんぼ玉 『友達かえる』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
師走も半ばになってくると、気持ち的にも焦りと言うかせかせかしてくる感覚に
なるのんかです。
しかし、師走も下旬になると潔く諦めて開き直ったりするんですけどね。
自分の場合は、1個頭に詰め込むと前の詰め込んでいたものが消去されてしまう
性質があるので、やることがたくさんあると片っ端から忘れていくんですよね。
今年は、自分の作業場のパソコンの前にカレンダーを貼り、忘れないようにと頭に
詰め込まずにカレンダーにやることを書き込むようにしたことで、忘れる頻度を
下げることが出来ました。
書くのを忘れたことで、忘れたものもあるんですけどね。
来年は、更に忘れる頻度を下げられるようにしたいと思いますよ。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『友達かえる』 です。
今年の漢字で『絆』が選ばれたということで、絆にちなんだ作品を作ってみました。
今回、今年の漢字から連想して作品を作ってみましたが、漢字とか、言葉から連想
して作品を作るというのも面白いかもしれないですね。
新しい発想とかデザインとか浮かびやすいかもしれません。
自分でやると自分の中のものしか出てこないので、お題は、自分以外の人に出して
もらうほうが面白みありますかね。
自分の中からの連想はどんどん作品にしていってますしね。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年10月13日より、教室再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
注、上記の時間は、教室の時間になります。
販売ブースの営業時間は、10:00~16:00になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年12月12日
とんぼ玉 『紅型~花蝶~』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今年の漢字一文字は『絆』でしたね。
2位3位に災と震とのことで、自分が選んだ漢字は3位でした。
上位5位以内はすべて震災関連の漢字だったみたいでしたね。
起きた時期が今年の最初のほうでしたし、それ以降は震災のことが主だった今年
でしたしね。
絆と言っても震災が起きなきゃ気づけなかったという悲しさもありますが、今
気づけたので、今後また薄まっていかないようにしていきたいですよね。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『紅型~花蝶~』 です。

前回作った模様は、全体的に淡い雰囲気だったので、今回はメリハリのある色使い
にしてみました。
蝶も色を使って、可愛い雰囲気にしてみましたよ。
紅型模様のとんぼ玉も3~4年前から挑戦し始めて、ようやく基礎の形が出来た
という感じですよ。
パーツで試みてイメージに合わなくて、点打ちで試みてイメージに合わなくて、
またパーツに戻ってみてダメで、2年間点打ちの作品作り続けた今ならどうだと
点打ちで作ってみて、ようやくイメージしていた雰囲気に近づきました。
こういう時の出来た瞬間の感覚がたまらないんですよねー
出来た瞬間と言うよりも、作っている最中には自分好みの作品が出来る予感があって
出来た瞬間にフィナーレをむかえる感覚?
自分で作っているのに自分好みの作品ってなかなか出来ないんですよ。
変ですよね。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年10月13日より、教室再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
注、上記の時間は、教室の時間になります。
販売ブースの営業時間は、10:00~16:00になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年12月11日
妖艶ガラス 『光の花』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日で震災から9ヶ月になりますね。
もう9ヶ月も経つんですねーまだつい最近のような気がしますよ。
今は、震災初期の物理的な負担や不安から精神的な負担や不安へと負担の要素が
変わってきている感じがします。
精神的な負担や不安は、目に見えない分かなり大変かもしれません。
PTSDだと自分でさえも気づかずにいたりするので、どれだけ人との交流を持って
いるかが大事になってきますよね。
自分は気づかなくても周りの方が気づいてくれることもあるでしょうしね。
震災の補償が被災者全員ではなく、1部の方々が外されていたりする現実や原発の
事故の実態の見えなさ、除染の進行具合、被災しても仕事場の場合は補償なしなど
など実際のところはまだまだ震災中で問題山積みと言わざるを得ない状態だったり
するんですよね。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『光の花』 です。
今日は、結構温かかったので、酸素バーナーを始動させました。
こういう日でないと、早い時間から酸素バーナーを使うことが出来ないですからねー
ここ最近は、色ガラスを使った制作が多かったので、久しぶりにフューミングを
使って作品を作りました。
色合いも気に入ったように出てくれたので、良かったです。
久しぶりにやってみるとやはり面白いですよ。
ただ、酸素バーナーの使いすぎのため、目がチカチカしてかなり肩がこってしまい
ました。
今夜寝る時には、肩にシップを貼って寝ないと駄目そうです。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年10月13日より、教室再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
注、上記の時間は、教室の時間になります。
販売ブースの営業時間は、10:00~16:00になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年12月10日
ガラス細工 『かえるマドラー』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日は、午前中に保育所でおゆうぎ会があったので、見に行ってきました。
息子に姿を見られると、演技が出来なくなってしまうので、端っこに隠れながら
見てきましたよ。
運動会では、べそかきだったのでハラハラしながら見ていましたが、今回は
しっかり演技をしていて立派なものでした。
父である自分の姿見えないほうが、しっかり出来るようで安心しましたよ。
来年も、姿を隠しながら運動会とおゆうぎ会を見に行こうと思います。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『かえるマドラー』 です。

こんなんで、ハイボールなんぞ作ったら面白いでしょうねー
でも、お酒を混ぜるなら先は小さいスプーンの形をしていたほうが具合がいい
かもしれませんね。
次回作る時は、そういう面も考えながら作って見ようと思いますよ。
このブログ書いている時って、結構改善点が見つかることが多いんですよね。
書きながら色々作品のことを考えるので、閃きやすくなるのかもしれません。
ブログ書きも馬鹿に出来ないです。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年10月13日より、教室再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
注、上記の時間は、教室の時間になります。
販売ブースの営業時間は、10:00~16:00になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年12月09日
とんぼ玉 『立体水中花』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今週水曜日に購入してきた自宅用のパソコンとプリンターと店用のプリンターの
設置と設定がようやく終わりましたよ。
最近のパソコンは、32ビットか64ビットか選べるようになっているのですが、
初期設定が64ビットになっているために、32ビットを選択すると最初から
リカバリーの作業をしなければならないんですね。
リカバリー作業って時間がかかるから本当に困るんですよねぇ。
64ビットだと、今度は周辺機器やソフトが対応していないために使えなくなって
困りますし、32ビットだとリカバリー作業で時間を取られて困るという悪循環。
今後は、64ビットで32ビットのも使えるようになってくれたらいいですね。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『立体水中花』 です。
この作品も結構好きで作り続けているんですよね。
模様の立体感や透明感が好きなんですよ。
模様も色々な方向に対応できるので、作っていても楽しいというのもあります。
今回の作品は、背景を沖縄の海をイメージした色使いにしてみました。
より立体感が増すような色の使い方をしているので、かなり透明感がいい感じで
気に入っています。
しかし、見た目は夏向きの作品でしたね。
冬向きの作品に気持ちを持っていかなければ。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年10月13日より、教室再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
注、上記の時間は、教室の時間になります。
販売ブースの営業時間は、10:00~16:00になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年12月08日
妖艶ガラス 『キャンディドロップ』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
この年末の忙しい時に、プリンターが壊れてかなり凹み気味ののんかです。
せめて来年じゃダメだったのか、プリンターよ・・・
と思ったところで直りはしないし、保障期間も延びないので、昨日K'sデンキへ
プリンターを探しに行ってきましたよ。
以前使っていたプリンターと同じメーカーのものを選んで購入してきました。
他にも一緒に購入した家電があったので、結構値引きしてもらってきましたよ。
現金値引きはやはりポイントよりも魅力的ですよ。
タイの洪水の影響で、かなりの家電が来年引き渡しのものが多かったのですが、
たまたま、自分が選んだものは、全部在庫があったので、当日持って帰って
これてホッとしました。
壊れたプリンター自体は、5年間かなり酷使してきたので、値段に見合った
働きはしてもらったと思います。
ありがとうを言ってから処分しようと思いますよ。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『キャンディドロップ』 です。
この『キャンディドロップ』作業自体は結構単純なのですが、作り始めると
はまる作品なんですよね。
単純なだけに模様の出方がシビアでもあるので、綺麗に模様が出てくれると
かなり嬉しいというのが理由かもしれません。
作品の可愛さもあいまって結構好きな作品の1つです。
作品展では、色々な色合いのものを並べられるように制作したいのですが、
冬場の酸素バーナーの稼動時間が限られてしまうので、果たしてどれだけの
数を作れるかわからないんですよねー
なんとか部屋を早めに温かくして制作できるようにしたいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年10月13日より、教室再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
注、上記の時間は、教室の時間になります。
販売ブースの営業時間は、10:00~16:00になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ