2012年11月30日
妖艶ガラス 『風』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日は、お店の薪ストーブで燃やすための薪を電動のこぎりで切っていたのですが、
途中で、木にプラグの線を巻き込んでいることに気づかずに切ってしまい、危うく
感電するところでしたよ。
最初は注意していても、同じ事を繰り返すうちに注意が散漫になっちゃうんですよね。
電動のこぎりも壊れてしまったのですが、線を直せば使えるので、応急で修理。
時間があるときにでも、線を半田付けして専用のチューブで固定しますよ。
しかし、おっきな火花と音が散ってびっくりしました。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『風』 です。

風シリーズの新しいバージョンです。
今までは、フューミングのみでの色付けでしたが、今回は、色ガラスとフューミングを
合わせて色をつけました。
色と合わせることで、さらに色に不思議さが出ますね。
いろんな色と組み合わせてみて、面白い色を表現していきたいと思いますよ。
ここ最近は、寒くなってきていたので、氷点下に下がるようになる前に酸素バーナーの
作品を作り貯めておこうと制作してきましたが、そろそろエアーバーナーでの制作に
戻りますかねー
美ら海や、海の生き物シリーズ、仲良しかえるなど自分が作りたくなってきたので
12月最初は、作りたい作品から始めたいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年12月22日~25日、27日~31日の期間、藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売をいたします。
イベント開催期間は、多賀城の工房はお休みになります。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年11月29日
ガラス細工 『一輪挿し』 の練習





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
11月も明日で終わりですねー
今年もあと1ヶ月を残すのみです。
そろそろ、大掃除やら年賀状作り、忘年会など色々忙しさが増してくる時期ですよ。
年賀状で、お店用のものを作るのに非常に迷っておりますよ。
いつもは、干支の作品を作って、それをデジカメで撮って年賀状ネタにするのですが
来年は巳年。
かえるの天敵。
かえるの作品を作っているがゆえに、蛇の作品は作れまい・・・
今年は、干支ではなく違う作品で年賀状ネタにしようと思いますよ。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『一輪挿し』 の練習 です。
今回は、模様なしで小さく作って練習してみました。
当分は、模様なしでしっかり練習したいと思いますよ。
しかし、ガラスをハサミで切るときのスピードが遅いからなのか、そもそもガラスの
厚みが足りないのか、口の部分がやはり上手くいかないんですよねー
その辺の原因を探りながら練習していくのが現在の目標ですよ。
気づけば些細なことだと思うので、見落とさないようによく観察しつつ作らないと
ダメでしょうなー
今回は、冷まして形に残しましたが、ガラスももったいないので、次は、吹いては
口を整える練習を繰り返して練習したいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年12月22日~25日、27日~31日の期間、藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売をいたします。
イベント開催期間は、多賀城の工房はお休みになります。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年11月27日
妖艶ガラス 『妖精の羽』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日も吹きの練習をしてみましたが、いやはやなかなか上手くいかず四苦八苦して
おりますよ。
膨らます作業はいいのですが、やっぱり口の部分の制作が綺麗に出来ないんですよねー
なんか変なダマが出来たりして口の淵が滑らかにならない。
ハサミで切ろうとするとその部分だけ歪んでしまったりと、まだまだグズグズです。
作品作りは、10000個作ってようやくスタートと言いますから、まだまだ作り
足りていないので、練習に励みたいと思います。
これから、制作できる日は最低でも1個は作って練習していきたいと思います。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『妖精の羽』 です。

本当は、もっと色々と手を加えたかったのですが、手を加えすぎると身に着けづらく
なるかなと思い、シンプルなままで終了させました。
本当は、中心部分に捻りを加えたいなーとか、わざと歪ませてみようかなーとか
思っちゃうんですよ。
作っていると、どうしてもあれこれ手を加えたくなっちゃうんですよねー
結構ぐぐっと我慢してシンプルに終わらせるのですが、遊びで作っちゃう時は、やはり
あれこれ付け加えてしまいます。
吹きの練習の時も、模様付けとかするのがそもそも間違いなのかも・・・
次回は、シンプルに作って練習するように心がけます。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年12月22日~25日、27日~31日の期間、藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売をいたします。
イベント開催期間は、多賀城の工房はお休みになります。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年11月26日
とんぼ玉 『クラゲ』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
選挙が近くなってきて、多賀城の閑静な住宅街にも選挙カーが走るようになってきて
しまいましたよ。
選挙カー。なーんて迷惑な宣伝方法でしょう。
住宅街で騒音を撒き散らし、赤ちゃんがが寝ていることや、夜仕事の方が寝ているかも
しれない事情なんて知ったこっちゃないという宣伝方法ですよ。
マナーのわかる議員なら、住宅街では拡声器を使った宣伝はしないと思うんですけどね。
ましてや、保育所とか近くにあって、昼寝をしていたりする時間帯に行うのが選挙活動
なんでしょうか?
日本をまとめる議員を選ぶ選挙活動なら、もう少し考えて行動して欲しいものです。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『クラゲ』 です。
なんとなく作りたくなって作ってみました。
どうしても海のものが作りたくなっちゃうんですよ。
クラゲって、水族館などで見ていると本当に癒されますよねー
さすがにどでかいクラゲは、癒されると言うよりも度肝を抜かれますけど。
小さいほうが可愛いのは、どの生物も共通なんでしょうかね。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年12月22日~25日、27日~31日の期間、藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売をいたします。
イベント開催期間は、多賀城の工房はお休みになります。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年11月25日
ガラス細工 『小花の一輪挿し』の練習





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日は、日曜日だったので、息子たちと遊んでおりましたよ。
まぁわがまま盛りのお年頃なので、やいのやいのギャーギャーと静かなのは寝てる時だけ
というドタバタした1日でした。
息子たちも2才と4才と大きくなって、抱っこがするのがだんだんきつくなってきている
んですよねー
3kgで生まれたのが、今や5倍以上の重さです。
さすがに20kg超えたら5分も抱っこ出来なさそうです。
今の、抱っこしてという時期もあと数年で終わりだと思うので、要求されるうちは、
なるべく抱っこできるように頑張りたいと思いますよ。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『小花の一輪挿し』の練習 です。
息子が昼寝している間に吹きガラスの練習をしようと思い、制作しました。
しかし、途中で息子たちが起きてきてしまったので、微妙に中途半端な状態で終了
してしまいましたよ。
中途半端な状態出なくても、まだ技術習得中の段階なので集中して作ってもうまく
作れないんですけどねー
まだまだ練習して形に出来るようにしたいと思いますよ。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年12月22日~25日、27日~31日の期間、藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売をいたします。
イベント開催期間は、多賀城の工房はお休みになります。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年11月24日
妖艶ガラス 『惑星の爆発』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日は、大きめの地震が2回もありましたね。
未だに余震が続いているんでしょうか?
1年半も経つのに、ほんとおっかねぇ。
あの恐怖感は、何度も味わいたくはないのですが、自然災害に関しては、人間に
どうこうできるものではないですからねぇ。
地震が起きても、その後の対応を素早く出来るように備えだけはきちんとして
おきたいと思いますよ。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『惑星の爆発』 です。

金と銀のフューミングを2層に分けてかけて、色分けして混ぜてみました。
一緒にやっても、分けても綺麗な色が出てくれるんですよねー
しかし、赤やピンク、白に青の色が一緒になると、なぜに黄や橙、緑の色が出て
くるのか絵の具の色の感覚を持っていると、本当に不思議になりますよ。
赤系と白や青が混ざったら、紫やピンクじゃないんだ?!というのが最初の驚愕
でした。
化学の謎は、やはり面白いものです。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年12月22日~25日、27日~31日の期間、藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売をいたします。
イベント開催期間は、多賀城の工房はお休みになります。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年11月23日
とんぼ玉 『かえる、竜宮城へ』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日は、春以来に薪ストーブをつけましたよ。
薪ストーブは、やはり暖かいですねー。
暖かくなるまで時間がかかるのと、薪集めが大変なのど、火を点火するのを失敗すると
部屋が煙くなるのが難点ですが、暖かさは絶大ですよ。
何より、冬場に震災があったときなんかは、頼りになるんですよね。
暖を取るだけでなく、料理もできますから。
ただ、出来るならそういう活躍する機会はもうなくていいですけどね。
さて、それでは、今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉『かえる、竜宮城へ』 です。

ガラス美術館でのイベントの際に、お嫁入りしたので、作りました。
やはり、かえる&海ガメとジンベエザメの組み合わせが目を惹くみたいなんですよね。
海ガメとかえるの組み合わせが、まさかこんなに人の気持ちを鷲掴みにするなんで
思ってもいなかったですよ。
見て笑ってもらえるんじゃないかなと、作り始めたら思っていた以上に見て笑って
もらえるとは。
作品を見て楽しんでもらえるのは、嬉しいもんです。
そういう作品が作れるように、もっと技術を磨きたいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年12月22日~25日、27日~31日の期間、藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売をいたします。
イベント開催期間は、多賀城の工房はお休みになります。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年11月22日
妖艶ガラス 『かえるのペンダントトップ』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
もうすぐミスチルのニューアルバムが発売ですねー
いやーHOME以降のアルバムは、まだ1枚も買えていなくて最近の音楽には
まったくついていけていない状況ですよ。
さすがにそろそろ新しいのが1枚くらい欲しいところです。
昔は、出たらすぐに買ってましたけどねー
どんどん、近場のCD屋がなくなっていって、CD屋さんから足が遠のいた感じ
ですよ。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『かえるのペンダントトップ』 です。

今回は、しずく型ではなく、丸型にカエルをつけてみました。
安定感が悪いのを承知の上で、たまにこういう身に着けづらい作品を作っちゃうん
ですよ。
いろんな方向に向くその面白さを楽しむのもあっていいんじゃない、と。
あまりウケが良くない場合は、自分の首におさまります。(笑)
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年12月22日~25日、27日~31日の期間、藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売をいたします。
イベント開催期間は、多賀城の工房はお休みになります。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年11月21日
妖艶ガラス 『風』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日は、風が強かったですね。
気温も最高10度になるかならないかだったようで、本当に冬到来という感じですよ。
10度にならない日が多くなると、手がかじかんでなかなか制作が出来なかったりするので
こまるんですよねー
色々と対処しつつ、頑張りたいと思います。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『風』 です。

風を表現した作品です。
付ける点の数や場所によって、ねじり方によって色々な表現が出来るので、面白いんですよ。
模様の雰囲気もシンプルな感じなので、身に着けやすさもあります。
最近は、委託用や、イベント用の作品しか作れていないので、今度は、お店用の作品を作りたい
と思いますよ。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年12月22日~25日、27日~31日の期間、藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売をいたします。
イベント開催期間は、多賀城の工房はお休みになります。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年11月20日
絵 『ぽちこ』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日は、体験の団体様がご来店でした。
皆様で、わいわい楽しく制作されていかれました。
数人で来ると、作った作品の見せ合いが出来るので、より面白く感じるのかもしれません。
体験の場合は、上手に作るのが目的ではなく、とんぼ玉はどうやって作られているのかを体験する
のが目的なので、感じ方は人それぞれ。
難しいと感じる方、楽しい面白いと感じる方、火が怖かったと感じる方、などなどやはり受け方は様々。
今日体験された方々も、受け方が様々なようでした。
体験そのものは、満喫していただいたようなので、こちらとしても嬉しい限りでした。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、絵 『ぽちこ』 です。
妻の実家で飼われていた犬のぽちこの絵です。
動物の絵は、久しぶりに描きましたよ。
絵は、最初の出だしが難しいんですよね。
最初にどこから描けばいいかな?というのが、絵を描くときの一番の悩みなんじゃないでしょうか?
自分の場合は、その絵の一番重要な部分から描き始めちゃいます。
人や動物の場合は、目から、自然物や風景の場合は、自分がメインで見せたいものから。
実際、最初の一筆を決めちゃえば、後は終わるまで描くだけ。
とんぼ玉と違って必ず始める時の決まりがないのが、絵の面白さかもしれませんね。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年12月22日~25日、27日~31日の期間、藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売をいたします。
イベント開催期間は、多賀城の工房はお休みになります。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年11月19日
妖艶ガラス 『イソギンチャク』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
朝、多賀城から泉方面に向かっていると、山が日が経つにつれてどんどん白くなっていく
のが良く分かりますね。
11月も下旬になりますし、もう冬なんですねぇ。
しかし、10年前とかに比べると、冬の始まりが遅いですよね。
11月下旬にダウンやジャンパーがいるかどうか迷うというのが違和感を感じますよ。
温暖化のせいなんですかねー
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『イソギンチャク』 です。

このもやっと感、たまりませんなー
柔らかいのか硬いのか、確認したくても模様には触れないこのもどかしさ(笑)
実際は、もちろん硬いんですけどね。
12月下旬には、藤田喬平ガラス美術館で、連日とんぼ玉体験を行うので、それに
向けて、作品を作り貯めねばならぬため、現在ガンガン作ってます。
作品作りだけじゃなく、アクセサリー加工もしなければならないので、夜なべして
加工しなければ。
アクセサリー加工、まめにやってても追いつかないです。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年12月22日~25日、27日~31日の期間、藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売をいたします。
イベント開催期間は、多賀城の工房はお休みになります。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年11月18日
とんぼ玉 『かえる、美ら海へ』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
昨日、今日と藤田喬平ガラス美術館での体験&作品展示販売にご来場くださった皆様、
本当にありがとうございました!
また来月に開催いたしますので、興味のある方は、ぜひご来場いただけたらと思います!
さて、それでは、今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『かえる、美ら海へ』 です。

この作品を無性に作りたくなり、早めに美術館に行って美術館がオープンする前に作りました。
時間にもっと余裕があれば2匹を乗せたものに挑戦したかったのですが、さすがに時間が
なかったので、通常の作品にしました。
毎年なのですが、師走に近づくにつれ、新しい作品に挑戦したくなるんですよね。
気温も下がって制作しやすくなるからでしょうか?
今回は作りませんでしたが、今年中には、必ず挑戦したいと思いますよ

制作途中のジンベエザメ。
白い線と点が馴染む前は、なんか某アニメに出てくるオームに似てました。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年11月17日18日、藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売をいたします。
イベント開催期間は、多賀城の工房はお休みになります。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年11月17日
とんぼ玉 『紅型風 花蝶』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
本日、松島の藤田喬平ガラス美術館でのとんぼ玉体験&作品展示販売にご来場くださった皆様
本当にありがとうございました。
11月のとんぼ玉のんかの出展は、明日が最終日となっておりますので、12月忙しい方は、ぜひ
明日、ご来場いただけたらと思います!
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『紅型風 花蝶』 です。

最近、あんまり点打ちの作品を作っていなかったので、今日の体験が始まる前に制作しました。
この作品、個人的にかなり好きな作品なのですが、実のところ、あんまり人気がありません。
やっぱり、パーツの花や蝶のほうがウケが良いんですよねぇ。
今は、ただ、自分が好きだから作っている作品と化していますが、いつか同じように気に入って
くれる方が現れるまで、地道に展示していきたいと思いますよ。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年11月17日18日、藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売をいたします。
イベント開催期間は、多賀城の工房はお休みになります。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年11月16日
妖艶ガラス 『コサージュ』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
明日17日から2日間、藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&作品の展示販売を
いたします。
とんぼ玉の体験やガラスのアクセサリーに興味のある方は、ぜひご来場いただけたらと
思います!
時間: 10:00~16:00
それと、沖縄で今日から18日まで、沖縄ビーズフェスタが開催中です。
作品を置いていただいているnorari&kurariさんも参加していますので、
沖縄に旅行中の方や、沖縄在住の方でビーズ作品やとんぼ玉作品に興味のある方は、ぜひ
足を運んでいただけたらと思います!
うーん、自分も行ってみたい。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『コサージュ』 です。

特別な席で、女性がよく肩の近くに着けている飾りに似ているなーと思い
名前をつけてみました。
一応ネットで名前を調べてみたのですが、実のところ、名前が合っているのか
どうか確信が持ててなかったりします(笑)
合っているかどうか、あとで妻にでも聞いてみようと思いますよ。
それはさておき、今回も色合いがいい色に出てくれました。
このふわっと感のある銀のフューミング効果が好きなんですよ。
ガラスなのに柔らかそうだと錯覚させるような不思議な感じがいいんですよねー
とは言え、メリハリのある雰囲気も好きなんですけどね。
今度は、メリハリが出るように銀のフューミングに注意して作ってみようと
思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年11月17日18日、藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売をいたします。
イベント開催期間は、多賀城の工房はお休みになります。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年11月15日
妖艶ガラス 『異空間』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日は、ボジョレーヌーボーの解禁日ですね!
ただ、待ちきれずに、昨日違うワインを買ってきて飲んでしまいました。
たまに無性にワインを飲みたくなるんですよ。
そんなに高くない1,000円くらいのなのですが、そのくらいの値段でも思いのほか美味しい
のも多いんですよね。
ボジョレーは絶対今日飲まないとダメだと言うこともないので、ボジョレーは息子の誕生日
にでも飲みたいと思いますよ。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『異空間』 です。

なんか違う世界へ行く時の空間のイメージってこんなんかな?と思ったので異空間という
名前にしてみました。
この模様、なかなか綺麗に位置を調節するのが難しくて、成功率が低いんですよ。
今回は、結構綺麗に位置が決まってくれましたが、もっと練習して安定して作れるように
しないとダメですね。
しかし、そろそろ酸素ジェネレーターが使えなくなってくるので、使える今のうちに
なるべく練習するようにしたいと思いますよ。
今回は、撮影にいつもと違うカメラを使ったからか、若干画像が暗めな気がしますね。
画素数は、今回使ったカメラのほうがよいので、滑らか感はいつものよりいい気がします。
カメラの使い方も難しい。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年11月17日18日、藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売をいたします。
イベント開催期間は、多賀城の工房はお休みになります。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年11月14日
とんぼ玉 『泡盛かえる』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
昨日の夜、予定通り息子たちの絵を描きましたよ。
今年は、顔のアップの写真が少なくて、いい顔を探すのに苦労しました。
とりあえず、描き終えたので一安心です。
後は、年賀状用にパソコンに画像を取り込んだら、文字や年号を入れて加工して印刷したら
完成ですよ。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『泡盛かえる』 です。

沖縄のみでしか販売していない泡盛かえるですよ。
この小さい玉に、熔けたガラスで泡盛の字を書くのは、本当に難しいんですよね。
しかし、作らずにはいられなかった作品です。
この作品を作るために、ガラスで文字を書く練習をしたようなものですからねー
きっとかえるたちも泡盛の味と香りに酔いしれているはず。
今年、藤崎の沖縄物産展で購入した飲む用の泡盛も、全部飲み干してしまったので、そのうち
蔵から来るお知らせでお取り寄せしようかと思いますよ。
クリスマスから正月明けまでずっと仕事なので、泡盛を飲んで気分だけでも正月を味わいたい
ものです。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年11月17日18日、藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売をいたします。
イベント開催期間は、多賀城の工房はお休みになります。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年11月13日
ガラス細工 『美ら海のしずく』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
うちの年賀状恒例の、息子たちの絵をまだ描いておらず、焦り気味ののんかです。
さすがに今月中には描かないとまずい。
今年は、すでに約1か月半しか残っていないというこの状況。
何より、妻からのプレッシャーが凄い(笑)
今日あたりに紙を買ってきて、夜にコソコソと描きたいと思います。(あくまで予定)
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『美ら海のしずく』 です。
最近の美ら海のしずくは、以前のように丸みを重視せずに作っています。
模様が見えやすいように、模様の部分はつるんとした状態にするのですが、周りに
クリアを付け足してさざ波っぽく見えるようにうねりを付けてみています。
画像を撮るときは、このうねりが非常に邪魔なのですが、実物としてはこのうねりが
いい味を出します。
このうねり感、美ら海玉にも取り入れようか思案中。
1回作ってみて、実物を見てみないと始まらないですからね。
今度作ってみようと思いますよ。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年11月17日18日、藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売をいたします。
イベント開催期間は、多賀城の工房はお休みになります。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年11月12日
ガラス細工 『ブルーフラワー』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今回の藤田喬平ガラス美術館での体験イベントが無事に終了しました。
ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました!
また、今週末も開催しますので、お楽しみに!
それでは、今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『ブルーフラワー』です
以前に比べて、かなり中心がずれなくなりました。
一定の回転スピードと溶かす加減がものをいうのですが、こういったシンプルな模様を
作ると基本動作が結局一番難しいことを知ります。
どんな難解な技術でも、考えたら基本動作の組み重ね。
基本をしっかりというのは、やりこんで初めて実感するんですよねー
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年11月17日18日、藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売をいたします。
イベント開催期間は、多賀城の工房はお休みになります。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年11月11日
とんぼ玉 『お洒落さんかえる』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
昨日、今日と藤田喬平ガラス美術館でのとんぼ玉体験イベントに来てくださった皆様、本当に
ありがとうございました!!
今回は明日12日まで開催しておりますので、興味がある方は、ぜひ、この機会に!
さて、それでは、今回の作品です。
今回の作品は、『お洒落さんかえる』 です。

ピンクのほうは、少しくどかったですかね。
不透明の場合は、2色までにしておいたほうがいいのかもしれませんなぁ。
同じ色合いでも透明にしてたら綺麗だっただろうに。
次回作るときは、そのへん注意したいと思いますよ。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年11月10日~12日 17日18日、藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売をいたします。
イベント開催期間は、多賀城の工房はお休みになります。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年11月09日
とんぼ玉 『美ら海-ハコフグ-』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
明日、11月10日から12日まで、藤田喬平ガラス美術館にてとんぼ玉体験&作品展示を
いたします。
とんぼ玉を体験してみたい方は、ぜひこの機会にご来場いただけたらと思います!
美術館のミュージアムショップ側(入場無料)にてお待ちしております。
体験の時間は、制作が15分~30分 冷まし時間が40分~50分
冷ます時間を待てない方は郵送も承っております。
時間:10:00~16:00
場所:宮城県松島町高城字浜1-4
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『美ら海-ハコフグ-』 です。

美ら海の作品が作りたくなって、他のやることがあるのに作ってしまいました。
少しは、フラストレーションを解消できましたよ(笑)
美ら海の作品は、定期的に作っていないと、クリアをかぶせるタイミングや細かな作業の
感覚などが鈍ってしまいますからねー
作ってないと不安になってきちゃうんですよね。
美ら海の新しい生き物の作品なんかも考えたいし、時間というのは、いくらあっても足り
ないもんですねぇ。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2012年11月10日~12日 17日18日、藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売をいたします。
イベント開催期間は、多賀城の工房はお休みになります。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ