2014年04月30日
とんぼ玉 『花かえる』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日で4月も終わりですねー
4月も終わると自分も年を取る事実(笑)
アラフォー突入です。
35にもなると、なかなか新しい挑戦せずにマンネリ作業の繰り返しになり始めるので、
ここいらで、新しいことに挑戦する必要がありそうですよ。
新しく挑戦する=失敗しまくるというのがあるので、新しい挑戦ってし辛くなるんですよね
無様な失敗の苦さを味わうたびに、挑戦しなければ味合わないのにと思いもしますが、
挑戦しないと成長もしなくなり退化していってしまうんですよねー
やりたくても放置していたやりたいことの中から、1つ選んで挑戦してみようと思います。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『花かえる』 です。

納品用に制作しました。
画像で見ると、光の反射で花が見づらいですねー
実物は、もっとはっきり見えるのですが、その辺は、画像を撮る技術のなさですか。
いろんなイベントに出す審査書類などに、作品の写真を添付したりする必要があるので
写真撮影の技術も上げられるようにがんばらねば。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2014年5月1日~6日まで、17日18日に藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売を開催いたします。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
(入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2014年04月29日
とんぼ玉 『かえるのブレスレット』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
本日、藤田喬平ガラス美術館で開催中の体験ブースにお立ち寄りくださった皆様、
本当にありがとうございました。
明日30日は、体験お休みいたしますのでご注意ください。
また、5月1日から開催いたしますので、期間中に松島観光をされる際には、ぜひ
ガラス美術館にもお立ち寄りいただけたら嬉しいです。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『かえるのブレスレット』 です。

今回は、かえるをブレスレットに仕立ててみました。
これで、一応全部できたかな?
アクセサリーの身に着ける部位ってどのぐらいあるんですかね?
自分の中では、髪、耳、首、指、手首、の5種類しか思いつかないのですが、他にも
身に着けたりする部位ってあるのかな?
とりあえず、アクセサリーを身に着ける基本の部位は上の5か所だと思うので、
これをベースに作り貯めていきたいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2014年5月1日~6日までに藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売を開催いたします。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
(入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2014年04月28日
とんぼ玉 『美ら海』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
本日、藤田喬平ガラス美術館で開催中の体験ブースにお立ち寄りくださった皆様、
本当にありがとうございました。
また、明日も開催いたしますので、期間中に松島観光をされる際には、ぜひ
ガラス美術館にもお立ち寄りいただけたら嬉しいです。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
(入館受付17:00)まで開館しております。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『美ら海』 です。


今日は、美ら海玉を作ってみました。
ここ最近は、酸素バーナーを主に制作していたので、美ら海玉作るのも結構久しぶりに
なんですよねー
いやーやっぱり、自分の好きな作品を作るのは楽しいですよ。
今回は、ウミガメ2匹とクラゲ1匹を入れた美ら海にしてみました。
どっちも癒し系の生き物なので、手に持ってまわしながら眺めていると気持ちが
落ち着くような気がしますよ。
色々な美ら海玉を手に持って好きな時に眺められるのは、制作者の特権ですね(笑)
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2014年4月26日~29日、5月1日~6日までに藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売を開催いたします。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
(入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2014年04月26日
ガラス細工 『海月海がめ』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
本日、藤田喬平がらう美術館で開催されていた体験ブースにお立ち寄りくださった皆様、
本当にありがとうございました。
29日まで開催しておりますので、ガラス細工に興味のある方は、ぜひお立ち寄りください!
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『海月海がめ』 です。

今回は、ウミガメの中にクラゲを入れてみました。
テレビ番組で、ウミガメはクラゲなどを食べるというのを見て、ウミガメってクラゲ食べるのかー
と思いついた作品です。
夏向けの作品なので、今のうちに作っておいて、6月の夏が始まる時期の作品展やイベント
で展示できるようにしたいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2014年4月12日13日、26日~29日、に藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売を開催いたします。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
(入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2014年04月25日
妖艶ガラス 『焔』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
4月26日から29日まで、松島にある藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。
期間中、松島をご観光の際に、お立ち寄りいただけたら嬉しいです。
今回は、新作が多いのでお楽しみに!
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
(入館受付17:00)まで開館しております。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『焔』 です。

今回は、炎をイメージした作品を作ってみました。
淵側のオレンジから中心の青白い色まで、色々な色彩が出てくれましたよ。
銀のフューミングのタイミングがやっぱり難しいんですよね。
かなり少量にしてやらないと、色が全体的に白っぽくなっちゃうので、どれだけ
薄くあっさりと模様付したいところに付着させれるかが勝負どころ。
うまくいくと、今回のようにいろんな色が出てくれるんですよ。
失敗した作品は、工房のいたるところに置いてありますが、数は数えたこと
ありません。
怖くて数えれない。
そんな失敗の積み重ねで出せるようになったんですねぇー
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2014年4月12日13日、26日~29日、に藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売を開催いたします。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
(入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2014年04月24日
妖艶ガラス 『かえるとトゲトゲ』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
Facebookにある、診断遊びの中にあなたに1番足りないもの診断というのがあったので
何気なくやってみたら、1番足りないものは、本当の恋と言われたのんかです。
恋を変って間違って書くくらいだから足りないんでしょうねー
今度、本当の恋を探してみましょうか(笑)
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『かえるとトゲトゲ』 です。

今回は、上にくっついているかえるを作ってみました。
かえるは、やっぱり可愛いですねー
作品作っていると、どうしてもかえるをくっつけたい衝動にかられちゃうんですよ。
なんとか抑えてノーマルな作品を作るのですが、いったん作り始めると、何個か
続けて作らないと、歯止めがきかなくなっちゃうんですよねー
明日は、また違ったくっつき方のかえるを作ってみようと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2014年4月12日13日、26日~29日、に藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売を開催いたします。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
(入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2014年04月23日
とんぼ玉 『かえるのアクセサリー4点セット』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
4月もあと1週間で終わりますねー
この1週間に自分も35歳になりますよ。
しかし、30を超えると、年をとるという感覚が鈍くなりますね。
ふと、何かの書類などに年齢を書く必要があるときに、自分が今何歳だったか
わからなくなっちゃうんですよね。
さすがに生まれ年は覚えているので、そこから計算して年齢を割り出しますが、
年をおうごとに自分の年齢はどうでもよくなってきますね。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『かえるのアクセサリー4点セット』 です。
今日は、かえるのアクセサリーをそろえて作ってみましたよ。
勢ぞろいするとなかなか面白いですねー
かんざしに、ネックレス、指輪、ピアスの4点セット
これ、全部フルに身に着けたら、どんなにか面白いでしょうかねー
今度、誰かに身に着けてもらおうかなー
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2014年4月12日13日、26日~29日、に藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売を開催いたします。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
(入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2014年04月22日
妖艶ガラス 『炎風』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
一昨日、習字の練習をしていたのんかです。
習字、それはもう苦手な科目でして、まったくもって上手く書けないんですよ。
字も下手くそですし。
息子が習字の練習をする時に、一緒に練習をするのですが、横線ひとつ
まともに書けず、四苦八苦しています。
一昨日は、ひたすら2時間半の間一の字を書き続けましたが、最後まで
上手く書けずに終わりました。
はてさて、今後上達はするんでしょうかねー
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『炎風』 です。

最近は、正面向きの作品ばっかり作っていたので、久しぶりに横向き模様
の作品を作ってみました。
自分の中では、風と炎をイメージして作っている作品なのですが、やっぱり
見る人によって受ける印象は違うようなんですよね。
オーロラっぽいという方もいれば、太陽のプロミネンスのように見えると
いう方もいたりします。
決まったモデルがない作品の面白さかもしれないですね。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2014年4月12日13日、26日~29日、に藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売を開催いたします。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
(入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2014年04月21日
妖艶ガラス 『鬼の巣』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
昨日は、家族でおでかけをしてきましたよ。
桜の季節ということで、花がいっぱい咲いている、みちのく杜の湖畔公園へ行って
きました。
桜の花もチューリップもパンジーなどもいろんな花が咲いていて、なかなか綺麗
でしたよ。
そして、まだ4月だというのに、うちの息子らは水遊びをしていました。
本人たちは、もっと水遊びをしたかったようでしたが、風邪をひかれては大変なので
10分程度で水遊びをやめてもらいました。
今回あんまり水遊びできなかったぶん、夏になったら川遊びに連れて行く約束をした
ので、夏には川遊びをしてきたいと思いますよ。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『鬼の巣』 です。

今回は、なんかトゲトゲした作品を作ってみました。
トゲトゲしすぎて、痛そうな作品が出来上がりましたよ。
中の模様までトゲトゲしていますしねー
トゲトゲしているので、何となく鬼の印象を受けたので、名前も鬼の巣にしてみました。
この作品は、鬼の巣だよーと息子たちに言ったら鬼なんか嫌だ!と言って壊されそう
なので、息子たちには名前は言わないでおこうと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2014年4月12日13日、26日~29日、に藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売を開催いたします。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
(入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2014年04月18日
妖艶ガラス 『かえるとつぼみ』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
ブログを始めて今年で7年目に入るのですが、当初始めた頃は、長続きしないだろうなー
と思っていたんですよねー
何せ、日記を書こうと思っても1日で終了してしまうくらいだったですから。
まさか、7年も書き続けられるとは思ってもみませんでしたよ。
最初は、1時間以上かかって書いていた文章も、今は20~30分くらいで書けるようにも
なりましたし。
これからも続けていけるように作品を作り続けていきたいと思いますよ。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『かえるとつぼみ』 です。

かえるも、抱えている模様部分も、いい色に出来てくれました。
最近、この模様が気に入っていて、よく作っています。
色の折り重なりが、不思議な感じで凄い綺麗に見えるんですよねー
かえるの色もちょっと透明感のある黄色が気に入っていて、なくなるたびに黄色と透明を
練り合わせて色を作って作っています。
不透明な色よりも、ちょっと透け感のある感じって不思議さがあって好きなんですよねー
6月にある作品展までに、ガンガン作って面白い作品を並べたいと思いますよ。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2014年4月12日13日、26日~29日、に藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売を開催いたします。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
(入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2014年04月17日
とんぼ玉 『桜島大根ブタ』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
多賀城の桜もそろそろ散り始めてきてしまいましたよ。
桜って、この散り始めたころが1番綺麗ですよねー
綺麗に散って行く様は、潔いことこの上ないですよ。
桜が散ると、忙しくなる夏が来るなーという気持ちにいなるので、桜が散り始めると
頑張らねばという気持ちになります。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『桜島大根ブタ』 です。

今回は、オーダーで作った作品のブタちゃんです。
大きさは、足先から耳先までで、約15mmくらいです。
鹿児島の特産品と掛け合わせた、かごしまブタ、桜島大根ブタとなりました。
これから、発送準備をして明日に鹿児島へ旅立っていきますよ。
自分は、まだ1回も鹿児島へ行ったことがないので、うらやましい限りです。
作品に先を越されているところって結構多いんですよね。
個人的には、気に入っていますが、お客さんの反応はどうなるのか気になる
ところです。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2014年4月12日13日、26日~29日、に藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売を開催いたします。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
(入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2014年04月16日
とんぼ玉 『ちび虹かえるのピアス』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日は、保育所でお誕生日会があたようで、4月生まれの次男さんも皆に
お祝いしていただいたようでした。
誇らしそうに、誕生日カードと写真を見せてもらいましたよ。
子供が生まれると、時間が本当にあっという間に過ぎるのでビックリ
しちゃいますよね。
いまだ、トイレと格闘中の次男ですが、暖かく見守っていきたいと思います。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『ちび虹かえるのピアス』 です。


さすがに虹かえるとかの模様入りかえるは、小さく作れないかなーと思い
つつ挑戦してみましたが、思いのほか小さく作れましたよ。
小さい分、可愛さも倍増するような気がするのは気のせいですかね。
しかし、小さく作り始めると、結構小さく作るのが楽しくなってくるものですねー
また、色々なかえるを小さく作れるように挑戦してみたいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2014年4月12日13日、26日~29日、に藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売を開催いたします。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
(入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2014年04月15日
妖艶ガラス 『moon lihgt』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
4月も半分が過ぎて、かなり暖かくなってきましたねー
日中はストーブを焚かなくてもいい日も増えてきて、制作するのにちょうどいい
気候になってきました。
夏が来て、暑くてバーナーに向かうのがしんどくなる前にたくさん作品を作って
おきたいところです。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『moon lihgt』 です。

今日は部分月食ということで、月から光が出ているイメージで作ってみました。
妖しげな雰囲気に色が出来てくれましたねー
自然を題材にした作品は結構作るのが好きなのですが、月や星などの題材は
このガラスと相性がいいんですよ。
宇宙って神秘にあふれていて魅力がありますよねー
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2014年4月12日13日、26日~29日、に藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売を開催いたします。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
(入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2014年04月14日
ガラス細工 『ブルテリアの箸置き』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
近所の公園の桜も満開になって、綺麗だと息子たちが喜んでいましたよ。
花を見ながらお酒を飲むのって格別ですよねー
ここ数年、桜を見ながらお酒飲んでないなー
息子が大きくなったら、花見でも一緒に行ってお酒でも飲みたいものですが
大きくなったらなったで、一緒には行ってくれないですかねー
どうなるか、十数年後を楽しみにしたいと思います。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『ブルテリアの箸置き』 です。

今回は、オーダーの作品です。
5個セットのブルテリア箸置き。
うつぶせのは比較的簡単だったのですが、仰向けのが結構作るのが大変
でした。
ブルテリアなのは変わらないのですが、向きが変わるだけで結構作る難易度
が変わるもんですね。
しかし、なかなか面白い箸置きセットが出来て良かったです。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2014年4月12日13日、26日~29日、に藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売を開催いたします。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
(入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2014年04月13日
とんぼ玉 『ピエロかえる』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
本日、藤田喬平ガラス美術館での体験ブースにお立ち寄りくださった皆様、本当に
ありがとうございました。
次回は、4月26日から29日までと5月1日から6日までとんぼ玉体験を開催
いたしますので、お楽しみに!
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『ピエロかえる』 です。

今年のマイブームのピエロかえるです。
可愛いというか、なんか憎めないというか、何とも言えない表情が好きなんですよ。
人には言えないもの悲しさを秘めているピエロ。
そういう哀愁を感じるから惹かれるんですかねー
この作品は、きっと売れなくても作り続ける作品になりそうです。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2014年4月12日13日、26日~29日、に藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売を開催いたします。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
(入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2014年04月12日
ガラス細工 『桜アロマペンダント』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
本日、藤田喬平ガラス美術館の体験ブースにお立ち寄りいただいた皆様、
ありがとうございました。
また、明日も開催しておりますので、松島観光の際には、ぜひ、お立ち寄り
いただけたら嬉しいです。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『桜アロマペンダント』 です。
今、流行?のアロマを入れるペンダントトップです。
桜の花が咲いているので桜の模様を入れてみたのですが、アロマを入れる
なら、花の模様は入れないほうが良かった気がしますね。
抽象的な花の模様を入れれば良かったかも。
吹きで作ったので、模様を入れるのが大変だったのですが、その模様は
必要なかったかもという悲しい結果にブログを書いていて気づきました。
トホホ・・・
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2014年4月12日13日、26日~29日、に藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売を開催いたします。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
(入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2014年04月11日
ガラス細工 『ハートの風鈴』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
新車が来たのはいいのですが、あの新車の臭いってダメなんですよねー
あの臭いを数十分嗅いでいると気持ち悪くなってきちゃうんですよ。
あの臭いの無い状態で納車って不可能なんですかね?
いろんな化学物質の混じった臭いといいますし、不可能なのか?
結構消えるのに時間かかりますし、臭いが消えるまで販売しないで待つ
わけにもいかないでしょうしね。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『ハートの風鈴』 です。

夏向けの作品作りに向けてペースを上げていかないとなーということで
どんどん夏向けの作品を作っていってますよ。
風鈴も一昨年の夏から作り始めて、3年目。
ようやく、どういう形で厚みにするといい音が出るかなんとなくわかって
きました。
やっぱりそういった感覚的なものを掴むのには、時間がかかりますよ。
今年の夏は、音色を響かせながら作品展に並べられそうです。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2014年4月12日13日、26日~29日、に藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売を開催いたします。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
(入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2014年04月10日
ガラス細工 『一輪の薔薇と蝶』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日、とうとう新車がうちにやってきましたよ。
また、事故を起こすと嫌なので、車を取りに行きがてら、そのまま塩釜神社へ行きお祓いも
してもらってきました。
かなり目立つ色にしたので、駐車場に車を止めた時もすぐにわかっていいですよ。
今度は、末永く乗れるように注意したいと思います。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『一輪の薔薇と蝶』 です。
桜も終わると、次は、すぐに薔薇の季節がやってくるので、今度は薔薇の模様の作品を
作っておりますよ。
本当は、かえるの作品を作っている割合のほうが多いのですが、かえるばっかりアップ
しても飽きられてしまいそうなので、たまには、違う作品をアップしなければと作りました。
この手の作品もだいぶ作りなれたので、また、何かしらのパワーアップをできるように
色々と考えてみたいと思いますよ。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2014年4月12日13日、26日~29日、に藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売を開催いたします。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
(入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2014年04月09日
妖艶ガラス 『光の輪舞曲』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日、工房の近所の桜が数輪だけ咲いていました。
宮城もこれから花見の季節になるんですねー
今年の春は、結構、日中暖かいので陽気に花見ができるんじゃないでしょうか?
今週末は、体験イベントがあるのでダメですが、来週は休みなので、晴れていれば
花見でもしてこようかなと思いますよ。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『光の輪舞曲』 です。

模様、色合いが綺麗に出てくれました。
ちょっと熔かし方を変えるだけで、模様の出方がかなり変わるので面白いんですよねー
今回は、アウトサイドインという技法で、ふくらました風船状のガラスに模様付して
熔かしていくという方法なので作りました。
アウトサイドインのほうが、インプロージョンよりも表現できる模様の幅が広いので
結構頻繁に使っている技法なんですよねー
今度、また違った熔かし方を試してみたいと思いますよ。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2014年4月12日13日、26日~29日、に藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売を開催いたします。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
(入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2014年04月08日
ガラス細工 『ブルテリア』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
車が納車される予定日が近づいてきて、そわそわしているのんかです。
借りている車を1か月も運転するのは、精神的に疲れるものがあるんですよねー
早く来てくれないかなーと心待ちしているのですが、待ちに待つ日というのは
なかなか来てくれないものなんですよねー
嫌な日は、すぐにくるのにね。
早く、神経を尖らせながら運転する日々から解放されたいです。
それもこれも、自分が事故で車をダメにしたのが悪いんですけどね・・・
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『ブルテリア』 です。

オーダーを受けて作っているブルテリアです。
ブルテリアやブルドックなどの犬って結構好きなんですよねー
好きなものは、実は作るのが結構楽なんですよ。
頭の中での、制作工程を組み立てるのが早いですし、作る気力も湧きやすい
ですしね。
興味ないものだと、まず、作る気力を湧かせるのが凄く大変だったりします
しねー
あと、5体のブルテリアを作るので、それも完成したら、またブログにアップ
したいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2014年4月12日13日、26日~29日、に藤田喬平ガラス美術館にて、
とんぼ玉体験&作品の展示販売を開催いたします。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:30
(入館受付17:00)まで開館しております。
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 水、木、金の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、金の
10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
てふてふ商店
場所: 鹿児島県霧島市国分福島三丁目1-33
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
____________________________________________________
人気ブログランキングへ