2016年11月28日
とんぼ玉 『縁結びかえる』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
12月も近くなり、かなり寒くなってきましたねー
手がかじかみ始めて動きづらくなってきているので、そろそろ、手袋とかしながら
手を動く状態にしておかないとダメそうです。
指先が冷えていると、細かい動きが出来なくなりますからねー
手袋探しておこうと思います。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『縁結びかえる』 です。
久しぶりの登場です。
自分の作品の中では、かなり可愛い作品になります。
かえるも小さく作れるようになったおかげで、この手の作品は、だいぶ作り易く
なりました。
色々と変化を入れられる余裕も出てきているので、今後は、色々と遊びも
入れつつ作っていきたいなと思いますよ。
そして、これを作っているのが、40歳近いおっさんという事実は、受け止めてもらえる
のか心配ですが、これからも作り続けていくつもりですよ(笑)
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2016年11月26日
とんぼ玉 『花ウミガメとかえる』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
昨日、今日と藤田喬平ガラス美術館での体験ブースにお立ち寄りくださった
皆様、本当にありがとうございました。
次回は、クリスマス時期に開催いたしますので、よろしくお願いいたします。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『花ウミガメとかえる』 です。
インプロージョンととんぼ玉を組み合わせてみたいなーと思い、挑戦して
みました。
この手の作品を作るときは、かなりドタバタしちゃうんですよ。
道具が充実していれば、そんなにドタバタする必要もなくなるのですが、
自分の場合、最小限の道具しか持っていないので、せわしく手を動かさないと
作れないんですよねー
ただ、そのほうが、自分で作る楽しさを、より感じられるので好きではある
んです。
面白い部分を道具に頼ってしまうと、いつまでたっても技術が上がらない
のというのもありますからねー
やっぱり、自分の腕が上がったと実感するのは楽しいので、やめられない
ですよ。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2016年11月24日
とんぼ玉 『干支玉+ブタ』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日、長男の誕生日なのですが、昨日が祝日だったので、昨日誕生日のお祝いを
しました。
その時に、ケーキをみんなで手作りしましたよ。
生地は自分がアップルケーキを焼き、息子らが、それをデコレーションしたのですが
いやはや、なんかスゲーのが出来て、笑い転げてましたよ。
生クリームをケーキに塗って、カットした果物を乗せたり張り付けたりして面白かった
ようです。
主役の長男は、気に入って食べていたので、成功?だったんだと思いますが、次回は
手作りケーキをどうするか非常に迷うところですよ(笑)
お知らせ。
25日26日は、藤田喬平ガラス美術館で体験のため、工房をお休みいたします。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『干支玉+ブタ』 です。
もうすぐ、年も変わるというのと、オーダーをいただいているのと、干支展に出すと
いうので干支玉制作中です。
この作品は、1cm程度の小さい玉になっています。
そのほうが使い勝手がよさそうですからねー
いつも、干支玉にカエルがくっついているのも作るのですが、今年は、自分のお店
用とかえるまつり用にだけ作ろうかなと思っています。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2016年11月25日26日に藤田喬平ガラス美術館にて、とんぼ玉体験&
作品の展示販売を開催いたします。
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
時間: 10:00~16:00(体験受付)美術館は17:00まで
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2016年11月22日
妖艶ガラス 『巣』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今朝の地震にはビックリしましたねー
ゆれも長く大きかったので、すぐに調理中の火を止めて扉を開けて回りましたよ。
その後、すぐに津波注意報が出たりして、震災の嫌な感じが、よみがえる感じ
でした。
地震は、本当に怖いですね。
また、これを機に防災用品を確認したりしたいと思いますよ。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『巣』 です。
今回は、奥行のあるような模様にしてみようと思って作ってみました。
太陽の光にあたると、色々な色が出てくるのですが、蛍光灯などだと、出てくる
色が少なくなっちゃうんですよねー
出来れば、野外のイベントの時に見てほしい作品です。
また、来年も色々なイベントに参加していくつもりなので、その時にでも展示
したいと思いますよ。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2016年11月18日
ガラス細工 『ハートかえる』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
12月にある、保育所のおゆうぎ会の父母の出し物を練習し始めているのですが
これも今年が最後だと思うと、感慨深いものがありますねー
しかし、今年は、自分が苦手な音楽なので、自分の能力を発揮できず終わりそう
です。
笑かすようなのだと思いっきりいけるんですけねー
とにかく、最後の演技頑張ってやりきりたいと思います。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『ハートかえる』 です。
久しぶりの登場のハートかえるです。
今回は、普通に佐竹ガラスで作ってみました。
やっぱり、モレッティだと海外のガラスだからと言うのもあるのか、好みの
色が少ないんですよね。
硬いガラスなので作りやすいというのは、あるのですが、やっぱり色が
結構大事なので、自分の好きな色が多いメーカーで作れるようになるのが
1番ですよ。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2016年11月17日
とんぼ玉 『かえる、美ら海へ』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今週は、スーパームーンという天体ショーがありましたが、多賀城からは曇っていて
全く見えずに終わってしまいましたよ。
天体ショーは、天気に大きく左右されちゃいますからねー
見れなくて本当に残念でした。
一応、満月の前日には、大きな月を見てはいるんですけど、やっぱり満月で見たかった
ですよ。
次は、18年後だとかで、当分待たないとダメなようですからねー
自分が55歳の時?
その時は見れるといいんですけどねー
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『かえる、美ら海へ』 です。
前回は、ペンダントトップタイプでしたが、今回は、とんぼ玉で作ってみました。
海の生き物シリーズの人気定番作品ですからねー
存在感があるような気がしますよ(笑)
そういえば、最近、作れそうな新しい海洋生物を全然探していなかったので、冬場の
夜長に調べられるように、図書館からでも海洋生物図鑑でも借りてこようかな
来年の作品展には、新しい仲間を増やせるようにしたいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2016年11月16日
とんぼ玉 『虹色アマガエル』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
最近、息子らが、ガンプラにはまっていまして、ちょっと安めのガンプラを
作っては、それを自分色に塗って遊んでいます。
しょっちゅう壊すのですが、そこは、自分も子供のころに経験していますので、
熱を使って完全にねっぱしてやっちゃいます。
そして、わざと傷をつけて、戦いの跡のようにして若干の形のゆがみを
ごまかしてやります(笑)
そういうのを見せてやると、息子らが尊敬してくれるんですよねー(笑)
いつまで、父ちゃんスゲーと言ってもらえるのかは謎ですが、そういうのに
興味を持っている限りは、まだまだ、大丈夫そうです。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『虹色アマガエル』 です。
今回は、虹色をしたアマガエルを作ってみました。
以前に1回だけ作って、今回ようやく2個目なんですよ。
1個目作ってから6年経って2個目って期間空きすぎですよねー
虹色アマガエル作る前に、普通のアマガエルのレベルを上げないとダメだー
と思い、合格点のアマガエルが作れるようになってから作ろうと思っていたら
6年も経ちゃっていたんですよ。
アマガエル、奥が深いのです。
もっと細部までこだわってしまうと、さらに突き詰める余地がありまくりです。
その辺は、これからどんどんこだわって、形にしていこうと思いますよ。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2016年11月15日
ガラス細工 『クラゲかえる』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日は、午前中暖かかったですが、午後は風が強く肌寒かったですねー
1日の中でも、寒暖の差が激しいと、体がおいつかなくなりますよ。
すでに、1回体調を崩しているので、注意したいと思いますよ。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『クラゲかえる』 です。
委託先からクラゲの作品の依頼があり、制作している作品です。
クラゲだけだと自分色が見えない感じがするので、自己主張も含めて
カエルつきにしています。
やっぱり、のんかと言えばカエルですからねー
作れる限りは、カエルの表現力を上げていきたいと思っています。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2016年11月14日
ガラス細工 『ジンベエザメとかえる』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
昨日、日曜日は、息子らと一緒に釣りへ行ってきましたよ。
朝からお昼まで4時間くらいやっていたのですが、最後のほうまで
ほとんど釣れず、今日は、ボウズかなーという感じでした。
青イソメもこれで最後だーと最後の一投。
最後なのでと思い少し長めに待って上げてみると、上げてる感じ
かなりの重量感。
期待させといてゴミとかなしねーと思いながら一生懸命上げてみると
海面に見えてきたのは、大きめのアナゴ。
息子らも、アナゴを釣り上げたのは初めてで、触るのも初めてなので
かなり興奮していました。
帰ってきた後は、すぐさまアナゴの絵を描いてましたしねー
アナゴは、天ぷらにして食べたのですが、ふわふわしていてとても
美味しかったですよー
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『ジンベエザメとかえる』 です。
今回は、とんぼ玉タイプではなく、ペンダントヘッドタイプで作ってみました。
あと、色もいつもと違い、可愛い色合いにしてみましたよ。
大きさも小ぶりに出来るので、身に着けるのには、良さげな感じです。
迫力ある大きな感じだと、とんぼ玉で作るほうがいいですけどねー
身に着ける用、置物用、と言った感じで、作り分けていきたいと思いますよ。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2016年11月12日
ガラス細工 『かえるアロマペンダント』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
ふと気が付けば、もう、今年の残りも約1ヶ月半ですねー
・・・もう、年賀状の挿絵を描かなきゃマズイ。
まだ、画用紙すら買ってない。
12月入る前には、描きはじめないと間に合わなくなっちゃいそうですよね。
はやく、絵描き気分を上げなければ。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『かえるアロマペンダント』 です。
来年のかえるまつり用に作っている作品です。
この作品、今年のかえるまつりが終わった直後に思いついた作品なので、今年の
かえるまつりには、持って行けなかったんですよねー
来年は、きちんと並べられるようにしたいと思っていますよ。
他にも、今年の新作カエルは、多いので、たくさん持って行けるようにしたいなと
思いますよ。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2016年11月11日
とんぼ玉 『アカメアマガエル』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
明日、12日は、息子らの行事があるため、午前中、工房をお休みいたします。
午後からは、オープンいたしますので、よろしくお願いいたします。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『アカメアマガエル』 です。
WEBショップ用に制作しました。
これからの季節は、ほとんど、WEBショップ用か、来年参加決定しているイベントの
作品作り集中と言った感じですよ。
3つほどは、決まっているイベントもあるので、それに向けて、かなり力を入れて
制作していく予定です。
他の作品も、WEBショップ用に制作しているのですが、まだ、アクセサリー加工を
していないので、ちょっと頑張って加工をしないとマズイですね。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2016年11月09日
妖艶ガラス 『かえるとプレシオザウルス』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今年の風邪は、なかなかだるさが抜けないですねー
ようやく、イベントもほとんど終わり、これから制作に集中できるぜーって時に
なかなか、長時間バーナーに向かえなくてトホホな感じです。
早く、だるさが抜けてほしいですが、どうすりゃいいんでしょうかねー?
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『かえるとプレシオザウルス』 です。
今回は、フューミングを使わずに、普通に色ガラスで作ってみました。
こっちだと、制作時間が少し短縮されるので、だるい体時には、こっちの
ほうが、助かるんですよ。
でも、気分的には、作りたい気持ちがありますしねー
体の様子を見て、自分の作れる範囲にしましたよ。
今日は、この1個作って、あとはダウン気味でしたが、可愛くていいのが
できたので、気分的には、ウヒヒな感じです。(笑)
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2016年11月07日
妖艶ガラス 『トリケラトプス』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
ここ数日、腹風邪でまいっていたのんかです。
いやはや、あまりのだるさに動けず、寝込んでおりました。
この時期は、気を付けなきゃねーと思っていたのですが、やられてしまいました。
週明けて、ようやく動けるぐらいには、回復したのですが、まだ、本調子には
なっていないんですよねー
そしたら、その風邪がうつってしまったのか、次男さんが今日、ダウンして
しまいました。
いやはや、可哀想なことをしてしまいました。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『トリケラトプス』 です。
プレシオから調子こいて作ってみたのですが、なんかイマイチな感じに
なってしまいました。
中途半端に模様入れるよりも、普通に色ガラスで作ったほうが良さそうな
気がしますね。
体調不良を押して作ってみましたが、残念な結果。
やっぱり、調子が戻るまでは、慣れた作業をしているほうがよさそうな
感じです。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2016年11月02日
妖艶ガラス 『プレシオサウルス』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
最初にお知らせです。
明日、木曜日なのですが、出張体験があるため、多賀城の工房はお休み
いたします。
よろしくお願いいたします。
明日は、山形まで出張体験をしに行ってきますよ。
文化の日に地域の文化祭があり、そこで、毎年、とんぼ玉体験を開催
しています。
毎年、楽しみにしていて下さる方がいてくれるので、嬉しいんですよね。
明日も、また、笑顔をたくさん見てこれるように頑張りたいと思います。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『プレシオサウルス』 です。
息子たちが、恐竜を見てるのを見て、ウミガメと形が近いプレシオサウルス
だったら、作れそうだなーと思い、作ってみました。
初挑戦の割には、結構、いい感じで出来たので、今後、恐竜とカエル
シリーズが作れるなーとほくそ笑んでおりますよ(笑)
やっぱり、自分の作品として、カエルとの組み合わせは、外せないですからねー
もっと寒くなると、酸素ジェネレーターが起動させられなくなってkるので、
今週中には、挑戦したいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2016年11月01日
妖艶ガラス 『水源』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
11月になりましたねー
さすがに、11月ともなると朝が寒いですよ。
これから、どんどん朝起きにくくなるのかと思うと若干憂鬱な気分に
なっちゃいますねー
やっぱり、朝、起きた時には、明るいほうが目覚めがいいです。
春まで、暗さと闘う日々が続きますね。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『水源』 です。
水をイメージした作品を作ってみました。
結構、この手の作品の色が好きなんですよねー
透明感のあるようなないような不思議な青色なんですよ。
光がキランと反射したりもして、綺麗なんですよね。
しかし、画像だと、ゆらゆら動かしてキラリンとさせられないのが残念。
じかに見る機会があれば、ぜひ、キラリンとするところを見てくださいねー
そのうち、このシリーズにもかえるをくっつけてみようかな。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ