2011年08月31日
とんぼ玉 『ジンベエザメ』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日で8月も終わりですねー
菅内閣も終わりましたねー
野田首相が誕生しましたが、海外の政府はかなり冷ややかみたいです。
早く変わりすぎて名前もいちいち覚えてられないよーとか言われているようで
情けなさが垂れ流し状態のようです。
今度の野田首相はどうなるか。
今までの流れを止められる首相になってほしいですね。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『ジンベエザメ』 です。

美ら海の練習として昔何度か作ったのですが、今見たときにこのままでも十分
可愛いかもと思い作ってみました。
画像だと全体像がわかり難いのですが、かなり可愛いです。
自分がジンベエザメ好きだからというのもあるのかもしれませんけどね。
ただ、背びれ尾びれの強度の問題があるので、もう少し、ひれをもったりさせて
強度を上げる必要がありそうです。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年8月20日21日(21日の分は9月4日に延期になりました。)の2日間、
仙台の定禅寺通り 中央緑道にて開催される『杜の都のアート展』に参加いたします。
出展ブースは、20日 Bブロック 5番
21日 Bブロック 11番(9月4日に延期)
になっております。
時間: 9:30~16:30まで
場所: 定禅寺通り 中央緑道
___________________________
2011年9月17日18日の2日間、茨城県水戸市の水戸芸術館広場にて開催される
「あおぞらクラフトいち Autumn in 水戸」に参加いたします。
このイベントは、雨天でも開催されます。
場所: 茨城県水戸市五軒町1-6-8
時間: 10:00~17:00
___________________________
2011年7月2日より、工房の販売ブースを再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、土の3日間になります。
教室は、まだガスの充填が安定して出来ないため、もうしばらくお休み
いたします。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
WEBショップ かしこまりっ本舗!
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年08月30日
とんぼ玉 『ラブラブかえる』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
そういえば、次の日曜日は延期した杜の都のアート展の開催日だったということを
思い出し、あわてているのんかです。
アート展もどうせなら、他のクラフト展のように雨天決行にしてくれるといいんです
けどねー
今回の日曜日の天気予報もかなり微妙なところみたいなんですよね。
今回雨の場合は中止になっちゃうので、出来れば雨は降らないで欲しいところです。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『ラブラブかえる』 です。
アート展に持っていくべく制作しています。
次のあおぞらクラフトいちにも持っていきたいので、せめて6~7個は準備しようと
思っていますよ。
あおぞらクラフトいちには海の生き物シリーズも持っていきたいので、そのシリーズも
種類をそろえて持っていこうと思っています。
イベントの日をお楽しみに~
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年8月20日21日(21日の分は9月4日に延期になりました。)の2日間、
仙台の定禅寺通り 中央緑道にて開催される『杜の都のアート展』に参加いたします。
出展ブースは、20日 Bブロック 5番
21日 Bブロック 11番(9月4日に延期)
になっております。
時間: 9:30~16:30まで
場所: 定禅寺通り 中央緑道
___________________________
2011年9月17日18日の2日間、茨城県水戸市の水戸芸術館広場にて開催される
「あおぞらクラフトいち Autumn in 水戸」に参加いたします。
このイベントは、雨天でも開催されます。
場所: 茨城県水戸市五軒町1-6-8
時間: 10:00~17:00
___________________________
2011年7月2日より、工房の販売ブースを再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、土の3日間になります。
教室は、まだガスの充填が安定して出来ないため、もうしばらくお休み
いたします。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
WEBショップ かしこまりっ本舗!
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年08月29日
とんぼ玉 『酒盛りかえる~笑酒~』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
8月も、明日と明後日の2日で終わりですねー
さすがに8月の下旬ともなると、東北では少し風が涼しくなってくるものですよ。
日差しもそんなにジリジリとしなくなりますしね。
夜になると秋の虫の声も聞こえてきますし、今年の夏もそろそろ終わりですかね。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『酒盛りかえる~笑酒~』 です。

震災後、早く笑ってお酒が飲める日が来るようにと願って作った酒盛りかえるの笑酒
バージョンです。
本当に早く笑ってお酒が飲める日が来てほしいところなのですが、まだまだ時間が
かかりそうですよね。
震災、人災の爪あとは思いのほか深いです。
笑って酒が飲めるように、もっと頑張らねば。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年8月20日21日(21日の分は9月4日に延期になりました。)の2日間、
仙台の定禅寺通り 中央緑道にて開催される『杜の都のアート展』に参加いたします。
出展ブースは、20日 Bブロック 5番
21日 Bブロック 11番(9月4日に延期)
になっております。
時間: 9:30~16:30まで
場所: 定禅寺通り 中央緑道
___________________________
2011年9月17日18日の2日間、茨城県水戸市の水戸芸術館広場にて開催される
「あおぞらクラフトいち Autumn in 水戸」に参加いたします。
このイベントは、雨天でも開催されます。
場所: 茨城県水戸市五軒町1-6-8
時間: 10:00~17:00
___________________________
2011年7月2日より、工房の販売ブースを再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、土の3日間になります。
教室は、まだガスの充填が安定して出来ないため、もうしばらくお休み
いたします。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
WEBショップ かしこまりっ本舗!
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年08月28日
妖艶ガラス 『森の胞子』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんにちは。
今日は、2人の息子にボコボコにされてへとへとののんかです。
子供のエネルギーは本当に半端ねぇっす。
全力で1日動き回れる活動力は本当にすごいですよね。
今日は、布団に入った瞬間に爆睡出来そうです。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『森の胞子』 です。
久しぶりにインサイドアウト技法を使って作ってみました。
色合いがもう少し濃い色に出るかなと思っていたのですが、思いのほか白っぽくなって
しまいました。
色ガラスの場合、熱したときに出るガスのせいで周りの色に影響を出す場合があるみたい
ですね。
中心側に使った色は、いつもはもっと濃い青色に出るのですが、どうもその外側の色ガラス
のガスで変色してしまったようです。
まだまだ勉強しなければならないことがいろいろありそうですよ。
しかし、この年になって勉強が面白いと思えるようにるとは、皮肉なもんですねー
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年8月27日28日の2日間、鶴岡市 松ヶ岡開墾場で開催される
『庄内クラフトフェア』に参加いたします。
雨天の場合でも開催されます。
場所: 山形県鶴岡市羽黒町松が岡 (鶴岡市松ヶ岡開墾場)
時間: 10:00~16:00
___________________________
2011年8月20日21日(21日の分は9月4日に延期になりました。)の2日間、
仙台の定禅寺通り 中央緑道にて開催される『杜の都のアート展』に参加いたします。
出展ブースは、20日 Bブロック 5番
21日 Bブロック 11番(9月4日に延期)
になっております。
時間: 9:30~16:30まで
場所: 定禅寺通り 中央緑道
___________________________
2011年7月2日より、工房の販売ブースを再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、土の3日間になります。
教室は、まだガスの充填が安定して出来ないため、もうしばらくお休み
いたします。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
WEBショップ かしこまりっ本舗!
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年08月27日
とんぼ玉 『かえる、海中飛行』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日は、主にパソコン業務をやっていましたよ。
子守しながらなのでなかなか進みませんでしたが、息子はいたずらをたくさん
出来て嬉しいようでした。
明日は、保育所が休みで兄のほうもいるので、かなり体力を消耗しそうですよ。
息子二人にボコボコにされそうです。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『かえる、海中飛行』 です。
だいぶ、この海の生き物とかえるシリーズの制作に慣れてきた感じです。
挑戦したてのころは、頻繁に離型剤が剥がれたり、かえるの目がひどいことに
なたりしていて、必死こいて余裕もなく制作していましたが、今はだいぶ余裕
を持って作れるようになりました。
余裕が出てくることで、これは無理だろうと思っていた生き物に挑戦できる
ようにもなうので、余裕が出るのは大事なんですよね。
今年中にもう何個か新しい海の生き物シリーズに挑戦して形にしたいところ
なので、色々な海洋生物の本やサイトなどを見て調べて見たいと思いますよ。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年8月27日28日の2日間、鶴岡市 松ヶ岡開墾場で開催される
『庄内クラフトフェア』に参加いたします。
雨天の場合でも開催されます。
場所: 山形県鶴岡市羽黒町松が岡 (鶴岡市松ヶ岡開墾場)
時間: 10:00~16:00
___________________________
2011年8月20日21日(21日の分は9月4日に延期になりました。)の2日間、
仙台の定禅寺通り 中央緑道にて開催される『杜の都のアート展』に参加いたします。
出展ブースは、20日 Bブロック 5番
21日 Bブロック 11番(9月4日に延期)
になっております。
時間: 9:30~16:30まで
場所: 定禅寺通り 中央緑道
___________________________
2011年7月2日より、工房の販売ブースを再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、土の3日間になります。
教室は、まだガスの充填が安定して出来ないため、もうしばらくお休み
いたします。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
WEBショップ かしこまりっ本舗!
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年08月26日
ガラス細工 『薔薇のガーデン』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
明日の27日と28日の2日間、鶴岡市 松ヶ岡開墾場で開催される
『庄内クラフトフェア』に参加いたします。
雨天の場合でも開催されます。
場所: 山形県鶴岡市羽黒町松が岡 (鶴岡市松ヶ岡開墾場)
時間: 10:00~16:00
今回、初出展です。
色々な作家さんが参加されますので、興味のある方はぜひご来場いただければと思います。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『薔薇のガーデン』 です。
蝶の作品は、なんとなくこの形に落ち着きつつありますよ。
以前は全部玉の状態で作っていましたが、どうせペンダントに加工するなら身につけやすい
ほうがいいですしね。
ここ最近は、かえるの作品の制作が続いていたこともあり、気分転換も含めて蝶の作品を
作ってみました。
いろいろと新作のネタも考えているのですが、なかなかこれだ!というのが思い浮かばない
んですよねー
考えてもダメな時は、ただひたすら作って頭を空っぽにすることが必要かもしれませんね。
しかし、明日、明後日は、育児に追われそうです。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年8月27日28日の2日間、鶴岡市 松ヶ岡開墾場で開催される
『庄内クラフトフェア』に参加いたします。
雨天の場合でも開催されます。
場所: 山形県鶴岡市羽黒町松が岡 (鶴岡市松ヶ岡開墾場)
時間: 10:00~16:00
___________________________
2011年8月20日21日(21日の分は9月4日に延期になりました。)の2日間、
仙台の定禅寺通り 中央緑道にて開催される『杜の都のアート展』に参加いたします。
出展ブースは、20日 Bブロック 5番
21日 Bブロック 11番(9月4日に延期)
になっております。
時間: 9:30~16:30まで
場所: 定禅寺通り 中央緑道
___________________________
2011年7月2日より、工房の販売ブースを再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、土の3日間になります。
教室は、まだガスの充填が安定して出来ないため、もうしばらくお休み
いたします。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
WEBショップ かしこまりっ本舗!
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年08月25日
とんぼ玉 『ラブラブかえる』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今回の世界柔道では、柔道王国日本の返り咲きという感じですねー
女子48kg級に関しては、浅見選手、福見選手が強すぎて他国を圧倒していたように
見えました。
浅見選手あの足技は耐えられんでしょう。
男子も、見てて気持ちのいい投げ技がバシバシ決まって見ていて面白いものですよ。
数年前には、なんか力技の外国人選手が目立っていましたが、やはり柔道は技で倒す様
がかっこいいですよね。
すてーんっと回転してばしーんと綺麗に投げが決まるのを見るのは、本当に爽快ですよ。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『ラブラブかえる』 です。
20代のときにラブラブにあこがれて作ったけなぁ・・・
これを作ったころは、彼女もなく、作品のカエルだけでもラブラブにしてやろうと思って
作ったんですよ。
まぁ当時はあまりの難しさにスプラッタ劇場と化していましたけどね。
溶けすぎて、なんか凄いことになっていたものです。
今は、少し難しく感じますが、当時のようにむごい状態にしなくてすむようになりました。
でも、まだまだ安定しているわけではないので、もっと火の扱いの練習をしないと駄目
ですね。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年8月27日28日の2日間、鶴岡市 松ヶ岡開墾場で開催される
『庄内クラフトフェア』に参加いたします。
雨天の場合でも開催されます。
場所: 山形県鶴岡市羽黒町松が岡 (鶴岡市松ヶ岡開墾場)
時間: 10:00~16:00
___________________________
2011年8月20日21日(21日の分は9月4日に延期になりました。)の2日間、
仙台の定禅寺通り 中央緑道にて開催される『杜の都のアート展』に参加いたします。
出展ブースは、20日 Bブロック 5番
21日 Bブロック 11番(9月4日に延期)
になっております。
時間: 9:30~16:30まで
場所: 定禅寺通り 中央緑道
___________________________
2011年7月2日より、工房の販売ブースを再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、土の3日間になります。
教室は、まだガスの充填が安定して出来ないため、もうしばらくお休み
いたします。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
WEBショップ かしこまりっ本舗!
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年08月24日
とんぼ玉 『ガラスの実とかえる』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日は、息子達も保育所が休みだったので、公園に行って遊んできましたよ。
久しぶりの晴れ間だったので、外で遊べてとても楽しかったようです。
帰りの車の中では、ぐーぐー寝て帰ってきました。
しかし、子供の行動力と回復力には驚かされますね。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『ガラスの実とかえる』 です。
委託先からご要望を受けて、ネックレス用のかえるを作りました。
こんな時なので、色は明るめの楽しくなるような色と模様にしてみましたよ。
この作品は、少し油断して作ると逆さづりのかえるになってしまうので注意
が必要なんですよねー
わざと逆さまになるようにかえるをつける時もありますが、大抵は上に顔が
くるように作ります。
最近は2匹のかえるの作品を作っていないので、明日にでも2匹のかえる作品
に挑戦しようかな。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年8月20日21日(21日の分は9月4日に延期になりました。)の2日間、仙台の定禅寺通り 中央緑道にて開催される
『杜の都のアート展』に参加いたします。
出展ブースは、20日 Bブロック 5番
21日 Bブロック 11番(9月4日に延期)
になっております。
時間: 9:30~16:30まで
場所: 定禅寺通り 中央緑道
___________________________
2011年7月2日より、工房の販売ブースを再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、土の3日間になります。
教室は、まだガスの充填が安定して出来ないため、もうしばらくお休み
いたします。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
WEBショップ かしこまりっ本舗!
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年08月22日
とんぼ玉 『かえる、美ら海へ』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今週末は庄内クラフトフェアin松ヶ岡が開催されます。
とんぼ玉のんかもイベントに参加いたします。
こちらのイベントには、のんか父に担当で行ってもらうことになっておりますよ。
もともと、4月に開催されるイベントなのですが、今年は、震災の影響のために
8月に延期になりました。
夏場の山形は、果物も豊富なのでぜひそのあたりも楽しみつつご来場いただければ
と思います。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『かえる、美ら海へ』 です。
集中力を高めていくために、まずは、自分が作りたくてそれなりに難しい作品をと
作りました。
作っていて楽しいのですが、出来上がりに近づくにつれて、今、地震来るなよーと
いう雑念が入ってしまうんですよね。
もう、アンチ地震ですよ。
バーナーワークの中でもソフトガラスは作業中断が出来ず、完成まで持っていかないと
中断した時点で失敗になってしまうんです。
大きめの地震が来てしまうと、さすがに作業し続けるわけにも行かないんですよね。
時間のかかる作業のたびに地震の心配をしなくてはならないのが厄介ですが、そのうち
それが普通の事になるまで、練習するしかないのでしょう。
精神的に強くなるしか対処法がなさそうですし、バシバシ作って地震を経験していく
うちに慣れることを祈るのみです。
早くおさまれ地震。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年8月20日21日(21日の分は9月4日に延期になりました)の2日間、仙台の定禅寺通り 中央緑道にて開催される
『杜の都のアート展』に参加いたします。
出展ブースは、20日 Bブロック 5番
9月4日 Bブロック 11番
になっております。
時間: 9:30~16:30まで
場所: 定禅寺通り 中央緑道
___________________________
2011年7月2日より、工房の販売ブースを再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、土の3日間になります。
教室は、まだガスの充填が安定して出来ないため、もうしばらくお休み
いたします。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
WEBショップ かしこまりっ本舗!
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年08月22日
とんぼ玉 『紅型 花』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今週は、ずっと天気が良くないみたいで嫌になっちゃいますね。
寒くてもいいから、お日様の姿は見えたほうが気分がいいもんですよね。
息子たちも外で遊べなくて、かなりフラストレーションが溜まっているようですよ。
外に行きたいとアピールするのですが、雨だから今日はお外お休みだと伝えると
靴を投げてもう講義してきます。
困ったもんです。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『紅型 花』 です。
今まで白い地玉に模様付けしていたので、透明のガラスで2層に模様を入れたら
どんな感じだと作ってみたら、模様がごちゃごちゃしてイマイチでした。
ごちゃごちゃするので、薬品に付けてスリガラス状にしてみました。
ごちゃごちゃ加減は少しおさまりましたが、それでも白いガラスの地玉に比べると
イマイチな感じ。
どうも地玉は不透明の色のほうが良さそうな感じですね。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年8月20日21日(21日の分は9月4日に延期になりました。)の2日間、仙台の定禅寺通り 中央緑道にて開催される
『杜の都のアート展』に参加いたします。
出展ブースは、20日 Bブロック 5番
21日 Bブロック 11番(9月4日に延期)
になっております。
時間: 9:30~16:30まで
場所: 定禅寺通り 中央緑道
___________________________
2011年7月2日より、工房の販売ブースを再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、土の3日間になります。
教室は、まだガスの充填が安定して出来ないため、もうしばらくお休み
いたします。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
WEBショップ かしこまりっ本舗!
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年08月21日
妖艶ガラス 『漂』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
急に肌寒い1日になりましたねー
これから8月の終わりまでは30度超える日はなさそうですし、お盆を過ぎるとどんどん
秋の色になっていきますね。
虫の声もどんどん秋の虫の声も混ざってきていますしね。
これから冬の寒さが来るまでは、かなり制作しやすい気候になるので、制作に励みたいと
思います。
今年は、地震以降ビクビクしながらの制作になっていて、制作中も集中したくても出来ない
ことが続いているので、そろそろ気持ちも思いっきり切り替えなければならないですね。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『漂』 です。
脇の丸玉3ついらなかったかなーあっても大丈夫かなーと迷いながら作りました。
まーいらなければ後ででも取れるし、とりあえず付けたままにしてみました。
これはこれで、形的には可愛い?部類に入るか?
でも、たぶんこれが最後かな。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年8月20日21日の2日間、仙台の定禅寺通り 中央緑道にて開催される
『杜の都のアート展』に参加いたします。
出展ブースは、20日 Bブロック 5番
21日 Bブロック 11番
になっております。
時間: 9:30~16:30まで
場所: 定禅寺通り 中央緑道
___________________________
2011年7月2日より、工房の販売ブースを再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、土の3日間になります。
教室は、まだガスの充填が安定して出来ないため、もうしばらくお休み
いたします。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
WEBショップ かしこまりっ本舗!
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年08月20日
杜の都のアート展





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日の杜の都のアート展、無事に終了いたしました。
のんかのブースで足を止めてご覧いただいた皆様、本当にありがとうございました。
明日のアート展は、雨天という予報のため、延期となりました。
延期日は9月4日の日曜日になります。
明日は、アート展は開催されませんのでご注意ください。

今日は、こんな感じで展示していました。
今日飾っていてちょっと平面的で立体感がないなぁーと感じたので、次回屋外での
イベントに参加する時には、もう少し立体感をつけてディスプレイできるように
したいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年月20日21日の2日間、仙台の定禅寺通り 中央緑道にて開催される
『杜の都のアート展』に参加いたします。
出展ブースは、20日 Bブロック 5番
21日 Bブロック 11番
になっております。
21日のアート展は9月4日に延期なりました。
時間: 9:30~16:30まで
場所: 定禅寺通り 中央緑道
___________________________
2011年7月2日より、工房の販売ブースを再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、土の3日間になります。
教室は、まだガスの充填が安定して出来ないため、もうしばらくお休み
いたします。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
WEBショップ かしこまりっ本舗!
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年08月20日
2011年08月19日
とんぼ玉 『かえる、海底探索』(失敗)





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
いよいよ明日杜の都のアート展が開催されます。が、明日は天気がもちそうなの
ですが、明後日の日曜日がどうやら雨の予報っぽいんですよね・・・
明日は大丈夫だと思うので展示のための準備はしたものの、できれば2日間連続で
開催されるといいんですけどねぇ。
下記のサイトで、明日の朝6:30に当日のアート展が開催されるかどうか表示
されますので、明日、明後日来ようと思っている方は、↓のサイトで確認して
いただければと思います。
http://jsm-art.net/mobile/
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『かえる、海底探索』(失敗) です。

フチベニイロウミウシとかえるの組み合わせで作ってみたのですが、ウミウシの
ヒラヒラの部分があぶり戻しのミスで欠けてしまいました。
ヒラヒラの部分はもっとしっかり溶かし込んでも良かったかもしれません。
立体感を気にするあまり、ちょっとあぶり戻しを雑にしてしまったのがまずかった
ですよ。
次回作るの時は、大きさにも注意して、ヒラヒラ部分や角の部分にも気をつけて
きちんと完成させたいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年8月20日21日の2日間、仙台の定禅寺通り 中央緑道にて開催される
『杜の都のアート展』に参加いたします。
出展ブースは、20日 Bブロック 5番
21日 Bブロック 11番
になっております。
時間: 9:30~16:30まで
場所: 定禅寺通り 中央緑道
___________________________
2011年7月2日より、工房の販売ブースを再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、土の3日間になります。
教室は、まだガスの充填が安定して出来ないため、もうしばらくお休み
いたします。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
WEBショップ かしこまりっ本舗!
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年08月18日
とんぼ玉 『青花』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日も暑い1日でしたね。
しかし、今日の夜から少し気温が下がるようですね。
土日のアート展のときは、30度はいかないようで良かったです。
暑い中、出展者は水分補給やトイレもなかなか難しいことも多いですしね。
暑くないのは助かりますよ。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『青花』 です。
前回の紅型は、色を沢山使いましたが、今回は白と青の2色のみで作ってみました。
花の模様も花びらの枚数が多い花にチャレンジしてみたのですが、花びらが多い分
火に当てすぎてしまいましたね。
最初のほうにつけた模様がにじんでしまいました。
とんぼ玉作る時は、よく溶かし込みたいと思っても長く火に当てるのは禁物だと
わかってはいても、時間に追われてしまうと、当てすぎてしまうんですよね。
反省。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年8月20日21日の2日間、仙台の定禅寺通り 中央緑道にて開催される
『杜の都のアート展』に参加いたします。
出展ブースは、20日 Bブロック 5番
21日 Bブロック 11番
になっております。
時間: 9:30~16:30まで
場所: 定禅寺通り 中央緑道
___________________________
2011年7月2日より、工房の販売ブースを再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、土の3日間になります。
教室は、まだガスの充填が安定して出来ないため、もうしばらくお休み
いたします。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
WEBショップ かしこまりっ本舗!
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年08月17日
とんぼ玉 『紅型 花』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
3日後には杜の都のアート展ですよ。
天気いいといいのですが、どうでしょうかねー
雨天の場合は延期になりますので、見に行かれる方はご注意ください。
晴れて開催されることを祈りつつ準備を整えておきたいと思います。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『紅型 花』 です。
先日作ったときには、色のメリハリがなかったので、今回はメリハリをつけて
作ってみました。
やはり、濃淡の差が激しいほうがより紅型の色合いに近づきますよ。
しかし、まだまだ工夫の余地があるので、もっといい雰囲気に出来るようにし
たいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年8月20日21日の2日間、仙台の定禅寺通り 中央緑道にて開催される
『杜の都のアート展』に参加いたします。
出展ブースは、20日 Bブロック 5番
21日 Bブロック 11番
になっております。
時間: 9:30~16:30まで
場所: 定禅寺通り 中央緑道
___________________________
2011年7月2日より、工房の販売ブースを再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、土の3日間になります。
教室は、まだガスの充填が安定して出来ないため、もうしばらくお休み
いたします。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
WEBショップ かしこまりっ本舗!
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年08月16日
妖艶ガラス 『惑星の爆発』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
8月も半分が終わりましたねー
今年ももう4ヶ月半で終わりですよ。早いもんですねー
しかし、原発の収束と総理の退陣は遅いもんですねー
原発も、漏れてる漏れてるばっかりで作業が止まってばっかりいるイメージしか
ないですよ。
順調という言葉から程遠いのをまざまざと感じます。
早く順調に収束に向かってくれるといいですね。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『惑星の爆発』 です。
偶然なのですが、中心に上手く球体の模様が出来て、そこから光が出ているように
出来ました。
意図して出来たわけではないので、似たようなものすら作れそうもありません。
偶然の産物から出来た作品と言うのも結構多いので、ここから何か拾えるように
色々試してみたいと思いますよ。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年8月20日21日の2日間、仙台の定禅寺通り 中央緑道にて開催される
『杜の都のアート展』に参加いたします。
出展ブースは、20日 Bブロック 5番
21日 Bブロック 11番
になっております。
時間: 9:30~16:30まで
場所: 定禅寺通り 中央緑道
___________________________
2011年7月2日より、工房の販売ブースを再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、土の3日間になります。
教室は、まだガスの充填が安定して出来ないため、もうしばらくお休み
いたします。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
WEBショップ かしこまりっ本舗!
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年08月15日
とんぼ玉 『紅型 美ら海』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日は、終戦記念日ですね。
いつもこの頃になると放送されていた『ホタルの墓』を思い出しますよ。
あのアニメは、戦争の残酷さや悲惨さを教える教材になるアニメですよね。
お母さんが爆撃にあって包帯でぐるぐる巻きにされている場面や、『僕は
死んだ』から始まる冒頭などが凄く印象に残っています。
あれを見て、戦争はよくないというのを記憶した気がしますよ。
現在の流れに流されたアニメばっかりではなくて、そういう訴える力を持った
アニメがまた新しく出来てくれるといいですね。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『紅型 美ら海』 です。
紅型風の模様に表現してみました。
点打ち、引っかき、線引きのみの技法を使って作ったのですが、これがとても
難しい。
しかし、どうしても表現できるようになりたくて、何度も作り直しました。
だいぶジンベエザメの模様が形になるようになってきたので、どんどん練習して
いきたいと思いますよ。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年8月20日21日の2日間、仙台の定禅寺通り 中央緑道にて開催される
『杜の都のアート展』に参加いたします。
出展ブースは、20日 Bブロック 5番
21日 Bブロック 11番
になっております。
時間: 9:30~16:30まで
場所: 定禅寺通り 中央緑道
___________________________
2011年7月2日より、工房の販売ブースを再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、土の3日間になります。
教室は、まだガスの充填が安定して出来ないため、もうしばらくお休み
いたします。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
WEBショップ かしこまりっ本舗!
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年08月14日
とんぼ玉 『紅型 花』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日も暑かったですねー
さすがに扇風機がないと制作するのが大変になってきてしまったので、昨日扇風機を
カインズホームから買ってきましたよ。
あるのとないのでは、やはり全然違いますね。
足元に風を当てていると、それだけで結構集中して時間をかけて制作に打ち込める
んですよ。
まだまだ暑い日が続きそうなので、役立ちそうです。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『紅型 花』 です。
紅型模様をとんぼ玉で表現してみました。
もう少し、模様1つ1つの色に濃淡のメリハリがあったほうがよかった気がしますね。
花は花で、数色使うのが沖縄紅型の特徴ですし、もっと思い切って色を使うように
するべきでした。
一応花びら1枚1枚に2色以上使ったのですが、色が近すぎたみたいです。
次回作るときは、もっと思い切った色使いをしたいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年8月20日21日の2日間、仙台の定禅寺通り 中央緑道にて開催される
『杜の都のアート展』に参加いたします。
出展ブースは、20日 Bブロック 5番
21日 Bブロック 11番
になっております。
時間: 9:30~16:30まで
場所: 定禅寺通り 中央緑道
___________________________
2011年7月2日より、工房の販売ブースを再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、土の3日間になります。
教室は、まだガスの充填が安定して出来ないため、もうしばらくお休み
いたします。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
WEBショップ かしこまりっ本舗!
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2011年08月13日
とんぼ玉 『美ら海』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日は、お盆ということで、これから飲み会です。
お酒好きだった兄を迎えて、いいお酒をお供えしたいと思いますよ。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『美ら海』 です。
うーむ、今日の美ら海は、ちょっとイマイチな出来でした。
ちょっと制作前の準備不足がまずかった。
明日、もう1度作りたいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2011年8月20日21日の2日間、仙台の定禅寺通り 中央緑道にて開催される
『杜の都のアート展』に参加いたします。
出展ブースは、20日 Bブロック 5番
21日 Bブロック 11番
になっております。
時間: 9:30~16:30まで
場所: 定禅寺通り 中央緑道
___________________________
2011年7月2日より、工房の販売ブースを再開いたします。
営業日は、毎週 木、金、土の3日間になります。
教室は、まだガスの充填が安定して出来ないため、もうしばらくお休み
いたします。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
WEBショップ かしこまりっ本舗!
____________________________________________________
人気ブログランキングへ