2017年06月27日
とんぼ玉 『虹色かえるの歌かんざし』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
息子らが、ガンプラにはまり1年が経ちましたが、その1年の間に、自分は
壊れたガンプラを、強引に修理する技術を身に付けましたよ。
作った当日のうちに壊しやがりますからねー
熱を使って接着したり、針金を熱してぶっさしたりと強度のあるくっつけ方
補強の技術を身に着け、クラッシャー息子どもと戦いを繰り広げておりますよ。
しかし、そういう直すのを見ていると、息子らも覚えるんですよね。
自分らで試行錯誤して、直そうとしていたりするのを見ると面白いもんですよ。
取り換え用の部品を取り寄せれば簡単なのかもしれませんが、直して使う
というのを覚えるには、いい情操教育になっているのかもしれませんねー
さて、それでは、今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『虹色かえるの歌かんざし』 です。
北海道での作品展に出すのに、これからの季節向けにと思い加工しました。
可愛い虹色のかえると、夏祭り。
なかなか合いそうじゃないですか?
色々なかえるのアクセサリーが、並ぶ予定なので、楽しみにしていてくださいねー
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2017年7月10日から8月まで、北海道小樽にある月下美人にて、作品展を
開催いたします。
8月4~6日の3日間は、とんぼ玉体験もあります。
小樽ご観光の際には、ぜひ、お立ち寄り頂けたら嬉しいです!
場所: 北海道小樽市色内 1-1-6
時間: 9:00~19:00
___________________________
2017年6月16日~7月19日、藤田喬平ガラス美術館にて、ガラスの宝飾展が
開催中です。
数は少ないですが、とんぼ玉のんかの作品も出品しております。
場所: 宮城県松島町高城字浜1-4
時間: 9:30~17:00
※企画展最終日(6/14、7/19)は9:30~13:30。
※月末最終日(6/30、7/31)は9:30~15:30。
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
大正硝子館 月下美人
場所:北海道小樽市色内 1-1-6
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2017年06月26日
とんぼ玉 『ウミガメと親子かえる』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
6月も残り4日ですねー
もう、今年も残り半分を切ってしまいました。
7月に入ったら、北海道での作品展も始まるので、今は、作品の準備に
大忙しです。
今週中に作品を納品する予定なので、ラストスパートですよ。
作品を送り終わったら、落ち着くので、そしたら、WEBショップ用の作品
作りに本腰を入れたいと思います。
さて、それでは、今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『ウミガメと親子かえる』 です。
こちらも、作品展出品予定の作品です。
作品展用の作品作りも、今日で終了ですかねー
ここ2日間でアクセサリー加工と、値札付けして箱詰め作業をしなければ。
海の作品とカエルの作品を主体に作品を出す予定なので、楽しみに
していてくださいねー
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2017年7月10日から8月まで、北海道小樽にある月下美人にて、作品展を
開催いたします。
8月4~6日の3日間は、とんぼ玉体験もあります。
小樽ご観光の際には、ぜひ、お立ち寄り頂けたら嬉しいです!
場所: 北海道小樽市色内 1-1-6
時間: 9:00~19:00
___________________________
2017年6月16日~7月19日、藤田喬平ガラス美術館にて、ガラスの宝飾展が
開催中です。
数は少ないですが、とんぼ玉のんかの作品も出品しております。
場所: 宮城県松島町高城字浜1-4
時間: 9:30~17:00
※企画展最終日(6/14、7/19)は9:30~13:30。
※月末最終日(6/30、7/31)は9:30~15:30。
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
大正硝子館 月下美人
場所:北海道小樽市色内 1-1-6
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2017年06月24日
とんぼ玉 『親子虹色かえるブレスレット』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
カブトムシの幼虫が、今、どうなっているのか気になるのんかです。
カブトムシの幼虫を飼育しているのですが、今時期は、蛹になっているはずのため
姿が全く見えないんですよねー
しょっちゅう姿が見えていた幼虫のころと違い、きちんと育っているのか不安に
なるんですよ。
予定では、7月の初旬から中旬にかけて、成虫になり出てきはじめるはずなんです
けどねー
きちんと成虫になって出てきてくれるのを願いたいと思いますよ
さて、それでは、今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『親子虹色かえるブレスレット』 です。
虹色かえるの親子でブレスレットを作ってみました。
なかなか可愛いですねー
今回のは、北海道での作品展に出すつもりでいます。
もっと数を増やして、見ていて面白く楽しい感じに出来るように、たくさん作りたいと
思いますよ。
来年、かえるまつりに持って行けるように、色々と考えてたくさんの種類を作りたいと
思いますよ。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2017年6月16日~7月19日、藤田喬平ガラス美術館にて、ガラスの宝飾展が
開催中です。
数は少ないですが、とんぼ玉のんかの作品も出品しております。
場所: 宮城県松島町高城字浜1-4
時間: 9:30~17:00
※企画展最終日(6/14、7/19)は9:30~13:30。
※月末最終日(6/30、7/31)は9:30~15:30。
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
大正硝子館 月下美人
場所:北海道小樽市色内 1-1-6
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2017年06月22日
とんぼ玉 『キノコと親子かえる』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
明日は、授業参観があるため、工房は、11時30分で終了いたします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
土曜日は、通常通りの営業となります。
さて、それでは、今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『キノコと親子かえる』 です。
お客様からのオーダーを受けて制作しました。
親子のかえるも結構人気なんですよねー
今度は、親子シリーズの作品の加工を、もっと幅広くやってみようかなー
親子かえるのブレスレットなんか、きっと可愛いですよねー
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2017年6月16日~7月19日、藤田喬平ガラス美術館にて、ガラスの宝飾展が
開催中です。
数は少ないですが、とんぼ玉のんかの作品も出品しております。
場所: 宮城県松島町高城字浜1-4
時間: 9:30~17:00
※企画展最終日(6/14、7/19)は9:30~13:30。
※月末最終日(6/30、7/31)は9:30~15:30。
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
大正硝子館 月下美人
場所:北海道小樽市色内 1-1-6
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2017年06月21日
ガラス細工 『虹色かえるアロマペンダント』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
かえるまつりも終わり、次は、北海道での作品展に向けての準備ですよー
作品展が始まるまで1ヶ月切っているので、テキパキと準備が必要ですね。
作品自体は、数が揃っているので、アクセサリー加工やメッセージカードの
制作、値札付けなど地道に進めていかなくては、もちろん、いい作品を追加
できるように、制作にも力を入れていきたいと思います!!
さて、それでは、今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『虹色かえるアロマペンダント』 です。
今回は、アロマペンダント部分がスリガラス状のようになっています。
これ、実は、プロパンガスが少なくなったときのみ起きる現象で、意識して
出来るもんじゃないんですよ。
作業中、ありゃま~と思ったのですが、メインのカエルが大丈夫で、
アロマペンダント部分だけが曇ってくれたので、そのまま完成させました。
偶然の産物ですが、これはこれで、面白いですね。
しかし、ガスが少なくなると、なんで、熔けたガラスが曇るんでしょうね?
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2017年6月16日~7月19日、藤田喬平ガラス美術館にて、ガラスの宝飾展が
開催中です。
数は少ないですが、とんぼ玉のんかの作品も出品しております。
場所: 宮城県松島町高城字浜1-4
時間: 9:30~17:00
※企画展最終日(6/14、7/19)は9:30~13:30。
※月末最終日(6/30、7/31)は9:30~15:30。
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
大正硝子館 月下美人
場所:北海道小樽市色内 1-1-6
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2017年06月19日
松本かえるまつり




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは!
6月17日18日の松本かえるまつりで、とんぼ玉のんかのブースにお立ち寄りくださった
皆様、本当にありがとうございました!!
インスタグラム見てます!などなどいつも見てくださっている方にもお会いできて
嬉しかったです!
色々とお話が出来、好きな作品や、こういったカエルが欲しいと言ったご意見をいただき
とても参考になりました!
また、来年に向けて、新しいカエル作品を増やせるように、頑張りたいと思います!!
とは言え、参加申し込みの抽選に受かればなんですけどねー
画像は、かえるまつりでの展示様子です。
あと、大きめの写真は、かえるまつりで、実物初お披露目したかえるたち。
カエルのマスコットキャラクターは、一平君という息子らのアイドルです。
息子らは、自分からか果敢に猛アピールしにいき、サインをもらったりしていました。
終わった直後ですが、今から、すでに、来年会うことを楽しみにしているみたいですよ。
宮城から長野までの移動はかなり大変ですが、やっぱりとても楽しいイベントなので
出来れば、来年も参加したいです!
参加できるように、頑張りますねー
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
大正硝子館 月下美人
場所:北海道小樽市色内 1-1-6
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2017年06月16日
とんぼ玉 『虹色かえるブレスレット』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
とうとう、今夜、長野に向けて出発です!
準備は、万端に整ったはず!
いやーワクワクしますねー
今年も、一平君の姿をみるのが楽しみです!
休憩しながら行くと、大体、7時間程度かかるので、運転気をつけながら向かいたいと
思いますよ!
2017年6月17日18日10:00~16:00に長野県松本市にある縄手通りにて
松本かえるまつりが開催されます。
とんぼ玉のんかも参加いたします。
とんぼ玉のんかの出店場所は、枡形広場のDになります。
枡形広場は、踊りや演奏など行われる広場です。
場所: 長野県松本市大手3-3 縄手通り
時間: 10:00~16:00
さて、それでは、今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『虹色かえるブレスレット』 です。
かえるまつりに向けて、ラストに作った作品です!
虹色のカエルで今回は締めですよ。
やっぱり、パワーと元気をもらいつつ意気揚々と向かいたいですからねー
元気の出る作品でラストと決めて制作してました。
明日は、色々なカエル作品を展示するので、お楽しみ!!
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2017年6月17日18日10:00~16:00に長野県松本市にある縄手通りにて
松本かえるまつりが開催されます。
とんぼ玉のんかも参加いたします。
とんぼ玉のんかの出店場所は、枡形広場のDになります。
枡形広場は、踊りや演奏など行われる広場です。
場所: 長野県松本市大手3-3 縄手通り
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
大正硝子館 月下美人
場所:北海道小樽市色内 1-1-6
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2017年06月14日
とんぼ玉 『キノコと バンゾリニーヤドクガエル』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
松本かえるまつりまで、あと3日ですねー
天気予報を見る限り、今年のかえるまつりは、晴れそうな感じですね!
晴れのかえるまつりに参加するのは、初めてなので、楽しみですよ。
やっぱり、晴れてた方が、じっくり見やすいですからねー
ただ、暑そうなので、熱中症対策をきちんとしないとまずそうです。
ご来場予定の方も、気を付けてくださいね!
晴れのかえるまつりということで、今年は、ウキウキ気分で長野に向かえそうです!
さて、それでは、今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『キノコと バンゾリニーヤドクガエル』 です。
また、いい感じのバンゾリニーちゃんとキノコの組み合わせができました!
これも可愛いですねー
見る方によって、感じ方が全く異なる作品なので、展示する際には、控えめに
するか、かえるまつりだから、どどーんと飾るか迷うところなんですよ。
マスコット的なかえるは好きだけど、ヤドクガエルタイプは苦手ーという方も
多いですしねー
うーん、迷う。
当日、展示をとっかえひっかえしながら様子を見たいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2017年6月17日18日10:00~16:00に長野県松本市にある縄手通りにて
松本かえるまつりが開催されます。
とんぼ玉のんかも参加いたします。
とんぼ玉のんかの出店場所は、枡形広場のDになります。
枡形広場は、踊りや演奏など行われる広場です。
場所: 長野県松本市大手3-3 縄手通り
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
大正硝子館 月下美人
場所:北海道小樽市色内 1-1-6
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2017年06月13日
とんぼ玉 『キノコ と イチゴヤドクガエル』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
長野に向けて出発するまで、あと3日ですよー
連日、高速道路で車が対向車線に飛んでくる映像を見せつけられ、運転
気をつけようと怯えておりますよ。
真夜中の高速は、スピード出す人多いですからねー
事故を起こさないように細心の注意をはらって向かいたいと思います。
さて、それでは、今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『キノコ と イチゴヤドクガエル』 です。
今回は、ブラックキノコと、イチゴヤドクガエルの組み合わせです。
黒色のきのこはどうだろうなぁ。。。と思いつつ、赤色が映えるのは黒色だしなー
と作ってみましたよ。
色の組み合わせ的には、やっぱりカッコイイ雰囲気になりますよねー
他にも、ヤドクガエルとキノコのシリーズが完成していますので、かえるまつりを
楽しみにしていてくださいねー
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2017年6月17日18日10:00~16:00に長野県松本市にある縄手通りにて
松本かえるまつりが開催されます。
とんぼ玉のんかも参加いたします。
とんぼ玉のんかの出店場所は、枡形広場のDになります。
枡形広場は、踊りや演奏など行われる広場です。
場所: 長野県松本市大手3-3 縄手通り
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
大正硝子館 月下美人
場所:北海道小樽市色内 1-1-6
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2017年06月12日
とんぼ玉 『仲良しヤドクガエル』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
松本かえるまつりまで、5日となりましたよ。
1週間切ると、さすがにソワソワしてきますねー
今回は、色とりどりのカエルを準備できたので、昨年よりもより、楽しい展示が
できそうです。
種類によっては、数が少ない作品もあるので、そこは、早い者勝ちになります。
目当てのカエルがあったら、ぜひ、早めに見に来てくださいねー
さて、それでは、今回の作品です。
今回の作品はとんぼ玉 『仲良しヤドクガエル』 です。
先日、予告していた仲良しのヤドクガエルです!
今回は、キオビちゃんとハイユウちゃんの組み合わせで作ってみましたよ。
作ってみたら、くどさは感じず、可愛いじゃないですか!!
これは、いろいろな組み合わせをしてみたくなりますねー
かえるまつりまで、時間がありませんが、もう1~2個増やしたいところです。
松本を目指すための準備もあり、制作のリミットは、木曜の午前中までなので、
それまでに、作れるだけ作りたいと思いますよ!
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2017年6月17日18日10:00~16:00に長野県松本市にある縄手通りにて
松本かえるまつりが開催されます。
とんぼ玉のんかも参加いたします。
とんぼ玉のんかの出店場所は、枡形広場のDになります。
枡形広場は、踊りや演奏など行われる広場です。
場所: 長野県松本市大手3-3 縄手通り
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
大正硝子館 月下美人
場所:北海道小樽市色内 1-1-6
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2017年06月10日
とんぼ玉 『仲良しかえる』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
かえるまつりまで、残り1週間となりました!
来週末の早朝には、長野県へいるはず。
残り1週間、1つでも楽しいカエル作品を増やせるように頑張りたいと思います!
さて、それでは、今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『仲良しかえる』 です。
最近、作ってなかったなーと思い作りました。
今回は、友達バージョンです。
やっぱり、2匹が一緒になると、物語性が出てくるような感じがするんですよねー
その効果でなのか、可愛さが増すような気もします。
この2匹一緒にいるのをヤドクガエルでも作ったら、くどいですかね?
まだ、時間もあるし1回作ってみようかな?
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2017年6月17日18日10:00~16:00に長野県松本市にある縄手通りにて
松本かえるまつりが開催されます。
とんぼ玉のんかも参加いたします。
場所: 長野県松本市大手3-3 縄手通り
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
大正硝子館 月下美人
場所:北海道小樽市色内 1-1-6
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2017年06月08日
とんぼ玉 『キオビヤドクガエルのブレスレット』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
松本、かえるまつりまで、10日を切りましたねー
6月入ったら、あっという間に時間が過ぎていくので、ドタバタしていますよ。
前日までドタバタしないように、今のうちにドタバタ準備しておきたいと思いますよ。
さて、それでは、今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『キオビヤドクガエルのブレスレット』 です。
今回は、アクセサリー加工した作品のキオビヤドクガエルです。
ブレスレット部分は、ゴムひもを使って作ってみましたよ。
自分のこだわり上、ゴムひもは、髪を結ぶ用の太めのゴムひもを使っています。
ゴムが伸びることがあっても、切れて弾けてビーズがなくなった!?というのを
防ぐのが目的です。
伸びたら、ゴムひもの部分だけ交換できますからねー
デメリットは、通せるビーズが限られるところですが、限られた中でなんとか
出来るようにしていきたいと思いますよ。
今まで作っていた紐編のブレスレットはどうしようかっなーと考えていたのですが、
紐編のブレスレット、個人的に好きなので、作って持って行くことにしました。
かえるまつり当日、楽しみにしていてくださいねー
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2017年6月17日18日10:00~16:00に長野県松本市にある縄手通りにて
松本かえるまつりが開催されます。
とんぼ玉のんかも参加いたします。
場所: 長野県松本市大手3-3 縄手通り
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
大正硝子館 月下美人
場所:北海道小樽市色内 1-1-6
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2017年06月07日
ガラス細工 『一輪の薔薇とかえる』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
今日は、Tシャツの絵を1つ完成させいさせました。
時間があれば、夜に布地か練習用のTシャツに、シルクスクリーンさせたいと
思いますよ。
夜にならないと出来ないというか、日中だと大変な作業があるので、夜まで
待たないとダメなんですよねー
シルクスクリーン用の布が、太陽の光で感光しちゃうと、使い物にならなく
なっちゃうんですよ。
なので、夜なべして、作ってみたいと思います。
さて、それでは、今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『一輪の薔薇とかえる』 です。
今の季節向けな作品をと思い作ってみました。
今時期、綺麗に薔薇が咲いていますよねー
薔薇を抱えて誰かにプレゼントですかねー
まだ、この作品の数が少ないので、かえるまつりまで増やせるように頑張りたいと
思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2017年6月17日18日10:00~16:00に長野県松本市にある縄手通りにて
松本かえるまつりが開催されます。
とんぼ玉のんかも参加いたします。
場所: 長野県松本市大手3-3 縄手通り
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
大正硝子館 月下美人
場所:北海道小樽市色内 1-1-6
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2017年06月06日
とんぼ玉 『キノコ、ハイユウヤドクガエル』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
田んぼの近くを通ると、カエルの鳴き声が数多く聞こえるようになりましたねー
この声を聴くと、夏になるなーと感じますよ。
そして、カエルの作品を作っているからか、どうしてもカエルの姿を観察したい
衝動に駆られてしまうんですよねー
見つけた時は、やっぱり色々な角度から眺めまわして観察してしまいます。
見ていると飽きないんですよ。
かえるまつりに向けて、イベント用のマイTシャツを作ろうと現在、作業進行中
なので、その観察眼をいかして、仕上げていきたいと思います。
仕上がりは、かえるまつりを楽しみにしていてくださいねー
さて、それでは、今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『キノコ、ハイユウヤドクガエル』 です。
今回は、キノコとハイユウヤドクを組み合わせてみました。
あとは、イチゴヤドクやバンゾリニーヤドクでの組み合わせも挑戦したいなと
思っていますよ。
そういえば、ノーマルなかえるたちを作っていなかったので、そちらも合わせて
ガツガツカエル制作に勤しみたいと思います!!
かえるまつりまで、2週間切ったので、急がないとまずいですね!
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2017年6月17日18日10:00~16:00に長野県松本市にある縄手通りにて
松本かえるまつりが開催されます。
とんぼ玉のんかも参加いたします。
場所: 長野県松本市大手3-3 縄手通り
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
大正硝子館 月下美人
場所:北海道小樽市色内 1-1-6
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2017年06月05日
とんぼ玉 『かえると紅型風ジンベエザメ』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
バーナーに向かっていると、眼精疲労から肩こりがひどくなるんですよねー
最近、肩がバキバキになるので、風呂上がりのストレッチを始めてみましたよ。
やってみると、朝の肩こりが緩和されているんですよねー
ストレッチしてみると、自分の体が硬直しているのがよく分かりますよ。
やっぱり、運動はしないとダメですね。
さて、それでは、今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『かえると紅型風ジンベエザメ』 です。
やっぱり、可愛い組み合わせですねー
これからの季節にピッタリな気がしますよ。
かえるまつりまでに、もう数点作ってみようと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2017年6月17日18日10:00~16:00に長野県松本市にある縄手通りにて
松本かえるまつりが開催されます。
とんぼ玉のんかも参加いたします。
場所: 長野県松本市大手3-3 縄手通り
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
大正硝子館 月下美人
場所:北海道小樽市色内 1-1-6
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2017年06月03日
とんぼ玉 『キノコ、キオビヤドクガエル』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
もう、6月入っちゃいましたねー
今年も、もう、折り返しですよ。
6月7月と結構忙しいのと、今年の一大イベントがあるので、今月は、制作を
頑張りたいと思いますよ。
6月7月は、オーダーも受けられなくなるので、よろしくお願いいたします!
さて、それでは、今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『キノコ、キオビヤドクガエル』 です。
なんかキオビヤドクガエルの出現率が高いですねー
色合い的に、1番分かりやすく見栄えするので、作っちゃうんですよねー
それに可愛いのですよ。
しかし、他の種類のヤドクガエルも増やしたいので、キオビだけじゃく、他の
ヤドクガエルも作っていこうと思います。
もちろん、ノーマルのや虹色なんかも作ってますよー
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2017年6月17日18日10:00~16:00に長野県松本市にある縄手通りにて
松本かえるまつりが開催されます。
とんぼ玉のんかも参加いたします。
場所: 長野県松本市大手3-3 縄手通り
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
大正硝子館 月下美人
場所:北海道小樽市色内 1-1-6
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2017年06月01日
とんぼ玉 『紅型風 美ら海』




にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
どんどん、梅雨っぽい感じがしてきましたねー
今日も、若干ジメッとした雰囲気がありましたよ。
できれば、かえるまつりの時には、晴れてほしいものですが、毎年かえるまつりの時は
雨が多いんですよねー
今年は、晴れた空の元、かえるまつりを楽しみたいものです。
さて、それでは、今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『紅型風 美ら海』 です。
お客様からのオーダーを受けて制作しました。
前回のよりも色が濃い目がいいというご要望を受けて、色を濃くしてみました。
今回は、色が濃い分、メリハリがある感じになりましたよ。
明日は、かえるまつり用に、かえるを付けた紅型風美ら海を作ってみようと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
WEBショップ Creema
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
2017年6月17日18日10:00~16:00に長野県松本市にある縄手通りにて
松本かえるまつりが開催されます。
とんぼ玉のんかも参加いたします。
場所: 長野県松本市大手3-3 縄手通り
時間: 10:00~16:00
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の
10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 水、木、土の
10:00~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
喜南鈴硝子 日本グラスビーズ>
ガラスと雑貨のお店 あ〜す
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3-3 縄手通り1丁目
大正硝子館 月下美人
場所:北海道小樽市色内 1-1-6
WEBショップ Creema
____________________________________________________
人気ブログランキングへ