2012年03月10日
とんぼ玉 『かえるの鯉のぼり』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
明日で震災起きてから1年になりますね。
復興が進んでいる場所と、震災のままの場所と格差が広がってきて、震災の問題も
だいぶ様変わりしてきているように感じますね。
福島、宮城、岩手の3県では、かなりの方が心の問題を抱えてしまっている状況で
メンタル面の問題も大きいようです。
いい面も悪い面もバランスよく知ってもらうのが必要なんだと思いますが、なぜか
バランスが偏ってしまい勝ちな気がしますよね。
多賀城なんかは、復旧が早いほうに入っていると思いますが、すぐ隣の七ヶ浜なんか
はようやく瓦礫の撤去が終わったところという程度の進行具合で、道路なんかも
未だ壊れたままだったりするんですよね。
ちょっと差が開きすぎなんじゃないかな?という感じは否めないので、今やらなくて
いい公共の工事に時間と労力を使う前に、まだ、震災で壊れたままの場所を優先して
直してあげて欲しいです。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『かえるの鯉のぼり』 です。

今回は、緑色の鯉のぼりにしてみました。
小さい頃には、うちの実家でも大きな鯉のぼりが上がっていたんですよ。
時代の流れとともに上げなくなってしまいましたが、今でも5月人形は飾られている
みたいです。
昔は、5月人形の装飾品の刀や槍を取り外してそれで遊ぶのが好きでしたけどねー
危ないことをしていたものですよ。
以前は、兜とかえるの組み合わせで作ろうと試みたこともあるのですが、あまりに
難しく、失敗して終わりました。
今作ったらどこまで出来るか・・・
5月の節句が来る前に、1度くらい再挑戦してみたいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年03月09日
ガラス細工 『春の陽気』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
風邪のおかげで、まだフルにバーナーに向かうことが出来ないのんかです。
風邪そのものはだいぶ良くなってきてはいるんですけどね。
今年の風邪は、この体のだるさがひどくて困りますよ。
早くこのだるさが抜けてくれるといいのですが、思いのほか時間がかかって
体のだるさと格闘中です。
皆さんも風邪ひかないように気をつけてくださいね。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、ガラス細工 『春の陽気』 です。
あと10日もすれば春分の日ということもありアップしてみました。
暑さ寒さも彼岸までといいますしね。
前回は、ピンク系の色を使ってより春らしくしましたが、今回は少しクールな
色使いで作ってみました。
今度作る時は、黄色系ベースですかね。
そのうち蝶の模様なしのも作ってみようかな。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年03月08日
とんぼ玉 『美ら海』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
昨日の暖かさが嘘のように冷え込みましたねー
それでも、真冬に比べるとだいぶマシにはなってきていますよね。
フキノトウなんかももう出ていますし、春もすぐそこですか。
アカギレとも次の冬までおさらばですよ。
痛いから早くおさらばしてください。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『美ら海』 です。

今回の美ら海は、半分はガラスの中に、半分はガラスで覆わずに凹凸を残したまま
にしてみました。
クリアで覆わない分、模様を大きく作って迫力が出るようにしています。
これはこれで、カッコイイので気に入っています。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年03月07日
とんぼ玉 『花蝶ウミガメ』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
昨日、今日は、けっこう暖かい1日でしたね。
こういう日が多くなってきてくれると作業もしやすくなってくるのですが、明日から1週間は
また寒くなるみたいなんですよね。
しかし、暖かい日が増えてくるのは嬉しいことです。
早く春が来てくれるといいですね。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『花蝶ウミガメ』 です。

花と蝶の模様のウミガメを作ってみました。
この作品、花模様まではいいのですが、最後の蝶を入れる時が緊張するんですよね。
羽の部分を引っ張って伸ばすときに力加減を間違うと離型剤が崩れてしまうという
ミスをしかねないので、いつも慎重に作業するようにしています。
ウミガメのしっぽ側に蝶を入れるので、なおのこと崩れやすいんですよね。
前回、蝶を青色で入れましたが、今回は、黒色の蝶を入れました。
黒の蝶だと色がしまってより大人っぽい感じがしますね。
次回は、また違った色で蝶を作ってみたいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年03月05日
とんぼ玉 『かえる、南国へ』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
まだ、風邪が完全に良くなっておらず、療養に励んでいるのんかです。
工房が寒いので、ここで無理して作ったらぶり返して余計中途半端になりそう
と思い、作りたいのを必死に我慢中ですよ。
今年の風邪は、本当に体のだるさと頭痛がひどいので、皆様も風邪はひかない
ように気をつけてくださいね。
しんどいです。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『かえる、南国へ』 です。

風邪をひく前に、沖縄の本を読んでたら作りたくなって作った作品です。
あぁ沖縄で癒されたい
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年03月04日
とんぼ玉 『花紋かえる』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
あまり体調がすぐれず、今日も休息中ののんかです。
いやはや、30歳過ぎると急に風邪の治りが悪くなりますね。
10代の頃の1~2日でバチンと治っていた時が嘘のようですよ。
やはり、免疫力が低下しているんでしょうねー
運動不足で筋肉が衰えて、高い体温を保持できないのがまずいのか。
息子の抱っこや遊びに付き合うだけでは、まだ運動が足りていないんですかねー
暖かくなったら、公園に行って鬼ごっこでもするしかないですね。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『花紋かえる』 です。

このかえる、前回作ってみたら結構可愛いので、色々な色で揃えてみようと制作中
ですよ。
前回は、緑だったので、今回は青で作ってみました。
花の紋がプリティじゃないですか?
しかし、以前作った作品を以前のままで作っているのも成長の跡がみえないか?
と何か工夫できそうなことを考え中でもあります。
次回作るときまでには、思いついているといいんですけどね。
焦らず考えてみたいと思います。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年03月03日
とんぼ玉 『かえるの鯉のぼり』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
昨日は、風邪をこじらせてしまい丸1日ダウンしてしまいました。
OH!バンデスを見てご来店くださった皆様、本当に申し訳ありませんでした。
風邪をひかないようと注意はしていたのですが、ひいてしまうとガタガタと
体調が崩れてしまいますね。
今後は風邪をこじらせないように注意したいと思います。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『かえるの鯉のぼり』 です。

前回、ガス欠のために失敗してしまったかえるの鯉のぼりに再挑戦しました。
今回は、無事成功しましたよ。
この作品は、とんぼ玉としては結構大き目の作品なこともあって、作業終了間近
くらいになるとかなり指がプルプルしていたりします。
終了後は、すぐに次の作業には移れず、少し指を休ませてからでないとダメなくらい
指が疲労してしまうんですよね。
小さく作ることも可能なのですが、やはりこういう作品は大きくないとダメだろう
と思いが強くあり、大きく作っています。
出世の願掛けですから小さくてはダメですよねー
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
2012年03月01日
とんぼ玉 『ラブラブかえる』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんばんは。
なんと、今日はOH!バンデスの拓ちゃんの向こう三軒おじゃましまーすの
コーナーでとんぼ玉のんかがちょろっと出たんですよ。
今週は多賀城の城南、東田中地区の探索だったらしく、それで目にとめて
いただいたようでした。
以前からOH!バンデスでは目にとめていただいてありがたいことです。
しかーし、生放送だったため、自分ではどんな感じで映っていたのか見れな
かったのが残念でした。
見たら見たでこっぱずかしいだけなような気もしますが、1回くらいは
自分も見てみたい気もしますね。
生中継は、本当に緊張しました。
スタッフの皆様狭い工房なのにしっかり撮影していただいてありがとうございました。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『ラブラブかえる』 です。
この作品は何度作っても目の部分がとても難しいですよ。
かえるは、溶けたときに目が変に傾かないように注意が必要なのですが、
4つも目があると、向きと溶け加減のバランスをとるのにかなりの集中力
が必要になるんですよ。
変な向きになると可愛くないですし、馴染みすぎるとお化けのようになって
しまいますしねー
もう完璧だぜーと言えるまでには、まだまだ練習が必要ですね。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ