2012年04月08日
とんぼ玉 『虹かえる』





にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑
こんにちは。
4月も1週間が終わってしまいましたねー
今月の下旬から、色々なイベントに参加したり作品展を開催する予定だったり
と忙しくなっていくので、今のうちに色々と準備をして備えておかねば。
今年度は、わかっている予定は目前にバタバタしないように、を心がけている
ので、しっかり準備を整えておこうと思いますよ。
さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『虹かえる』 です。
今回は、地玉の部分も虹色にしてみました。
かえるの虹色も最近は不透明色だったのですが、今回は透明色の虹色にして
みましたよ。
透明色だと淡い虹色になりますね。
透明色の虹色と不透明色の虹色と使い分けて作っていこうと思いますよ。
虹かえるも、これからラブラブやら美ら海とあわせたのやらと色々とバージョン
を増やしていこうと画策中。
ハッピーな作品を増やせるように頑張ります。
それでは、今日はこの辺で~
とんぼ玉のんかのホームページはこちら
のんかWEBショップはこちら/
工房、イベントのお知らせ
___________________________
とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12
工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。
教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________
のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階
ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号
Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと)
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35
WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________
人気ブログランキングへ
Posted by のんか at 14:41│Comments(2)
│とんぼ玉
この記事へのコメント
私も虹色の作品を多く創るのですが。
なるほどいろいろな色をお使いですね!(*^。^*)
佐竹ガラスの透明赤(鉛)はムラがあるのですが、その辺をどう使うかがポイントですよねー。(^_^;)
なるほどいろいろな色をお使いですね!(*^。^*)
佐竹ガラスの透明赤(鉛)はムラがあるのですが、その辺をどう使うかがポイントですよねー。(^_^;)
Posted by 彩ますみ(MASUMI) at 2012年04月09日 21:53
彩ますみさま
基本的な虹色をと思い、赤、黄、黄緑、緑、青緑、青、紫の7色を使って作っていますよ。
ソーダにしろ鉛にしろ赤色は、どこのメーカーのものもムラが出ちゃいますよね。
綺麗で安定した赤色というのは作るのが本当に難しいんでしょうね。
これから先、そういう赤が出てきてくれたら嬉しいですが、どうなんでしょう。
基本的な虹色をと思い、赤、黄、黄緑、緑、青緑、青、紫の7色を使って作っていますよ。
ソーダにしろ鉛にしろ赤色は、どこのメーカーのものもムラが出ちゃいますよね。
綺麗で安定した赤色というのは作るのが本当に難しいんでしょうね。
これから先、そういう赤が出てきてくれたら嬉しいですが、どうなんでしょう。
Posted by のんか at 2012年04月09日 22:07