スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2012年04月06日

とんぼ玉 『美ら海イルカ』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
コブクロ活動再開するとのこと、いやー本当に良かったですね。
好きな歌が歌えなくなる苦しさは如何ばかりだったことか。
自分も体を壊してしまい、2ヶ月間ほど制作出来ないときがありましたが、
たった2ヶ月間でも辛いものがありましたからね。

半年以上で、しかも肝心な咽の病気で本当に不安だったでしょう。
そういうのを乗り越えてきた今後の2人の歌を楽しみにしたいですね。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『美ら海イルカ』 です。



今回は、イルカの中にイルカを入れて作ってみました。

しかーし、この種類の作品は、画像じゃ全然伝わらないですね(笑)
写真の撮りかたが下手だからというのもあるか?
実物を見ると、もっと中のイルカが立体的でしっかりイルカに見える
んですよーホントウですよー

機会があったときには、ぜひ手に取って眺めましてもらえれば嬉しいです。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00 
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号


Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと) 
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:00Comments(0)とんぼ玉

2012年04月05日

妖艶ガラス 『炎風』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
今朝は、ピーマンとなすの味噌炒めがうまくいって美味しく朝ごはんを
いただいたのんかです。
しかし、自分は、なすのアクがダメでして、アク抜きをしっかりしておかないと
舌がかゆくなってしまい、食べられなかったりするんですよ。
なすのアクだけがダメなんですよねー
そのせいで、小さい頃はなすが嫌いでしたよ。
今は、結構好きなんですが、アク抜きされてないとかゆくて食べられないのは
変わりません(苦笑)


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『炎風』 です。



最近は、暖かい日が多くなってきて酸素バーナーを使えるので嬉しいです。
本当に面白いんですよねー
色の魅力ってこんなに力を持っているんだなーと実感しますよ。

染物や絵でも物づくりの中で、人を惹きつける色って必ずあるんですよね。

吸い込まれるようなゾクゾクする色が出てくれた時には、1番最初にゾクゾク
していますよ(笑)

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00 
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号


Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと) 
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:00Comments(0)ガラス細工

2012年04月04日

とんぼ玉 『春が来た』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
昨夜は風が強くてすごかったですね。
結構被害にあわれた方も多かったようで、異常な春風でした。
しかし、やはり春風が吹くと春が来ているなぁと感じますよね。

そして、お酒だとしぼりたてなどの春の酒をみると舌も春を感じたくなっちゃったり。
ビールや発泡酒も最近だと春のパッケージに変わりますよね。
いつも、春のオリオンビールが出てくるのが楽しみだったりします。
そういう時じゃないと、近くのスーパーにオリオンビールが並ぶことはないですからねー
でも、やはり、オリオンビールは沖縄で飲みたいと思う。(笑)


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『春が来た』 です。

桜は、まだ咲いていませんが、春は来ているようなのでそんなイメージで制作
しました。

とりあえず、久しぶりに花模様をたくさん付けたとんぼ玉を作ってみるかなと
作り始めたのですが、これが思いのほか可愛く出来ましたよ。
ほとんど作らない作品ですが、たまにはこういう作品も作ってみるもんですね。

画像でサイズを大きくしたものだと、なんだこれ?って感じに見えますが実物
みると結構可愛いんですよ。

大きさによってイメージ変わりますね。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00 
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号


Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと) 
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:00Comments(2)とんぼ玉

2012年04月03日

妖艶ガラス 『焔』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
今日、二男の入所式をしてきました。
最初は人見知りをして、固まっていましたが、終わりごろにはホールを走り回っていましたよ。
クラスに行ってからも普通におもちゃで遊び始めたので、慣れるのは早いかも。
とにかく、明日から1週間は慣らし保育で滞在時間が短いのですが、その期間に慣れて
くれることを願うのみです。

あと、今日は雨風が強くなるみたいですね。
宮城も雨が降り始めてきましたが、まだ風はそんなに強くはないです。
夜は風が強くなるようなので、物が飛ばされないように、外の荷物は玄関にでも取り込んで
おきたいと思いますよ。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『焔』 です。



炎がメラメラしているような作品を作ろうと作ってみました。
炎のようなオレンジ色が綺麗に出てくれたので、ほっとしていますよ。

フューミングの技法は、金属の使い込みで色の出方が変わっていくので作る側も
臨機応変に対応していかないと意図した色に近づけないんですよね。
ちょっとした加減で色の出方が変わるので、その辺が作っていて面白い部分でも
あります。

綺麗な色に出てくれると本当に嬉しいんですよ。


それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00 
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号


Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと) 
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:00Comments(0)ガラス細工

2012年04月02日

とんぼ玉 『紅型風 花蝶』



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
今日から長男がお兄ちゃんクラス側の部屋に移動になりました。
しかし、うちの長男は部屋見知りをするため、部屋が変わったのが非常に嫌だったようで
新年度早々に駄々ごねまくりでした。
こればかりは、早く慣れてくれることを願うのみですね。

明日は、次男の入園式。
次男はさてどうなることやら・・・


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、とんぼ玉 『紅型 花蝶』 です。



点打ちの蝶がお気に入りの作品、紅型風 花蝶です。
点打ち、線引き、ひっかき、引っぱりと技術的には初歩的な技術しか使っていない作品
なのですが、まぁ難しいです(笑)
特に蝶が難関なのですが、この蝶の模様が大好きなんですよね。

ガラス工芸のほうだけでなく、イラストやステンシルなどを描くときもモチーフにすることが
多いんですよ。
かえるも海の生き物もそうですけど。

蝶ってよく色々なものに模様として使われていますが、やはり惹かれる生き物ですよね。
本物の蝶を見てもやはり感動しますし、目で追ってしまいます。
蝶の形、色の美しさはやはり憧れますよねー

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00 
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号


Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと) 
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 17:00Comments(0)とんぼ玉

2012年04月01日

妖艶ガラス 『かえるのぐい飲み』試作



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へにほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
↑ぽちっっと1つ応援よろしくお願いします!↑

こんばんは。
今日は4月にも入ったというのに、久しぶりに肌寒い1日でしたね。
せっかくのお休みに息子たちも外に出れず、文句タラタラですよ。
しょうがないので、アンパンマンのDVD借りてきて鑑賞していました。
天気の悪い休日は、困りますね。


さて、それでは今回の作品です。
今回の作品は、妖艶ガラス 『かえるのぐい飲み』試作 です。



前回は、ノージンググラスと大きいグラスに挑戦してしまったので、今回は小さい
ぐい飲みに挑戦。
それでもやはり難しい。
作れば作るほどに自分のグラスが欲しい(笑)

こればかりは、どんどん作ってみないと慣れと発見がないですからね。
成せば成る、成さねば成らぬ何事もと上杉 鷹山も言ってますし、成るまでやるしか
ありませんねー

練習あるのみです。

それでは、今日はこの辺で~

とんぼ玉のんかのホームページはこちら


のんかWEBショップはこちら/

工房、イベントのお知らせ
___________________________

とんぼ玉のんか
宮城県多賀城市東田中1-13-12

工房の販売ブースの営業日時は、毎週 木、金、土の10:00~16:00になります。

教室営業日は、毎週 木、金、の10:00~12:00 
土曜の10:00~12:00 13:30~15:30になります。
___________________________

のんか作品取り扱い店の紹介
藤田喬平ガラス美術館
場所: 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

「Norari & Kurari」
場所: 沖縄県北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルA館1階

ギャラリーてふてふ
場所: 宮崎県都城市東町8街区17号


Glass Gallery SUMITO(グラス・ギャラリー・すみと) 
場所: 茨城県笠間市笠間 2192 - 35

WEBショップ 『Nowa Collection』
____________________________________________________


人気ブログランキングへ  

Posted by のんか at 15:30Comments(0)ガラス細工